textareaでオートコンプリート機能を実装するjQueryプラグイン・jQuery.textcomplete textareaでオートコンプリート機能を実装するスクリプト・jQuery.textcompleteのご紹介。デモではコメント投稿で絵文字を使う、みたいなケースが紹介されています。2013.09.14jQueryWebデザイン
ギャラリー化も可能な、画像をズームさせるjQueryプラグイン・Zoomer 便利そうだったのでメモ。イメージズーマーです。複数の画像がある場合は、自動でギャラリー化、それぞれの画像をズームする事もできます。ECサイトに良さそうですね。2013.09.12jQueryWebデザイン
マウスホイールで横スクロール+パララックス効果のあるコンテンツを実装するスクリプト・jInvertScroll マウスホイールで横スクロール+パララックスなWebサイトを作れる、というスクリプト。なかなか良さそうだったので備忘録です。コンテンツが横移動するだけで、スクロールバーは縦になります。2013.09.10jQueryWebデザイン
tableの列ごとに任意のキーワードでフィルタリングできる軽量jQueryプラグイン・Multifilter tableから複数キーワードでフィルタリングできるjQueryのプラグイン・Multifilterのご紹介です。非圧縮でも2KB以下と、とても軽量です。大量な情報を含むtableにあると便利そうですね。2013.09.09jQueryWebデザイン
ファビコンに更新通知の数字バッジ等をアニメーション付きで表示させるスクリプト・favico.js ファビコンに更新通知の数字バッジ等をアニメーション付きで表示させるスクリプト・favico.jsのご紹介です。メールやソーシャルサイトなどで最近よく見かける、ファビコン通知バッジを実装します。2013.09.07jQueryWebデザイン
ベーシックなWYSIWYGエディタを実装するjQueryプラグイン・SCEditor ベーシックなjQueryのWYSIWYGエディタです。結構使いやすそうだったので備忘録。よくあるWYSIWYGエディタの機能はほぼ揃っています。軽量との事ですが、一般的な軽量サイズが分かりませんので触れないでおきます。2013.09.06jQueryWebデザイン
Web制作時にあると少し便利なWebツールを公開している・QuirkTools Web制作時にあるとちょっと便利なツールをセットで公開しているQuirkToolsのご紹介です。今の所は4つほどですが、今後増えると嬉しいですね。2013.09.05WebサービスWebツール
丸みを帯びた可愛らしい、シンプルなアイコンフォント・DRIPICONS 可愛いアイコンフォントがあったのでメモ。アイコンフォントなので用途は限られてしまいますが、覚えておいても損は無いかなぁと思います。2013.09.03Webデザイン
スライドを手軽に作成、シェアサイトで共有、他サイトへ貼り付け、編集できるWebサービス・projeqt スライドを簡単に作成し、シェアやEnbed、編集も手軽に出来るWebサービスのご紹介。見た目もクールで管理もしやすく、日本語も問題無いのでなかなか便利そうです。2013.09.02Webサービスその他
フォームでユーザーにヘルプをツールチップで実装するjQueryプラグイン・jQuery FormHelp 割と需要ありそうなので備忘録ついでにご紹介。ツールチップで実装する、テキストのフォームヘルパーです。「こういう具合に入力してね」みたいなのを明示するやつ。2013.08.31jQueryWebデザイン
ジャイロセンサーに対応したパララックス(視差効果)のあるコンテンツを実装するスクリプト・parallax.js スマフォサイト用のパララックス実装スクリプトがあったので一応メモ。使用は未定ですけど、ちょっと面白かったので覚えておこうと思います。2013.08.28jQueryWebデザイン
ドラッグしたテキストをハイライトするjQueryプラグイン・jQuery Text Highlighter ドラッグしたテキストをハイライトするライブラリのご紹介。jQuery依存になります。文章コンテンツで役に立つ・・・・かもしれない。2013.08.25jQueryWebデザイン
Googleのスプレッドシートをデータベースのように利用出来るようにするスクリプト・Sheetsee.js Googleのスプレッドシートをデータベースのように利用出来るようにするスクリプト・Sheetsee.jsのご紹介。シートを元にグラフや地図などを作成出来るみたいです。2013.08.23cssやプログラミングWebデザイン
Wikipediaから指定したキーワードに該当するページの簡単な情報を手軽に取り出せるjQueryプラグイン・jQuery Wikipedia Plugin Wikipediaから任意のキーワードに該当するページにある情報を手軽に取り出せる、というスクリプトのご紹介。地味に使いどころあるかもと思ったので備忘録です。2013.08.19jQueryWebデザイン
transit.jsを併用してアニメーションコンテンツを実装するスクリプト・Nanimator transit.jsを併用してアニメーションコンテンツを実装するjQuery依存のスクリプト・Nanimatorのご紹介です。CSS3ベースなので使いどころは限られますけど覚えておいて損は無いかも。2013.08.15jQueryWebデザイン
Githubのリポジトリの概要を任意のWebサイトに手軽に表示出来るようにするjQueryプラグイン・jQuery Github GithubのリポジトリをWebサイトに表示する、というスクリプトのご紹介。jQuery依存になります。地味に便利かもと思ったので備忘録として。2013.08.14jQueryWebデザイン
背景にした画像をドラッグ&ドロップ出来る様にするjQueryプラグイン・Draggable Background 背景の画像をD&D出来る様にする、というスクリプトのご紹介です。jQuery依存になります。ECサイト等で使えるかも・・・しれない。2013.08.07jQueryWebデザイン
レスポンシブWebデザインに対応するナビゲーションのパターンをいくつかまとめている・Responsive Navigation レスポンシブなナビゲーションのパターンをまとめているResponsive Navigationのご紹介です。選択肢が複数あるとコンテンツにも合わせやすくなるので覚えておきたいところです。2013.08.06cssやプログラミングWebデザイン
クレジットカードの情報入力を支援する為のスクリプト・Skeuocard クレジットカードの情報入力支援用に作られたスクリプトです。クレジットカードの情報入力は結構面倒だったりするのでこういった支援スクリプトは気になるところですね・・・2013.08.02jQueryWebデザイン
固定ページに任意のウィジェットを簡単に追加出来るWordPressのプラグイン・Page Builder 地味に便利そうなプラグインがあったので備忘録的に。固定ページに、使用中のテーマで使えるウィジェットを簡単に追加出来る、というもの。ウィジェットを使いこなしている方には良さそうです。2013.08.01WordPressプラグイン
デザインテーマのカスタマイズツールも用意されているオープンソースのフロントエンドフレームワーク・UIkit カスタマイズツールも用意されたOSSのフロントエンドフレームワークのご紹介。名前は同じなので誤解されそうですが、Appleのアレとは関係ありません。2013.07.30cssやプログラミングWebデザイン
tableをJSONデータにコンバートするjQueryプラグイン・Table-to-JSON table要素をJSONデータに変換して取得出来るようにする、というスクリプト。jQueryに依存しています。どこかで利用させてもらうかもしれないので今のうちにメモ(と言いつつ、いつも忘れますけど)2013.07.28jQueryWebデザイン