Resource - オススメ

ユーザー登録不要で手軽に使えるビデオチャットサービス・「appear.in」

appear.in appear.inはユーザー登録不要で使えるビデオチャットツールです。希望のアドレスを入力すればすぐに部屋が構築されますので、カメラ認証を終えれば即ビデオチャットをはじめることが出来るようになっています。気軽に使え...

レスポンシブWebデザインのリソースをまとめているハブサイト・「Responsive Design Knowledge Hub」

Responsive Design Knowledge Hub Responsive Design Knowledge HubはRWDの情報を収集したナレッジハブサイトです。定義に始まり、チュートリアルやツール、インスピレーション向上...

入力したHTMLのclassやidを元にCSSの雛形を作る・「extractCSS」

extractCSS extractCSSは入力されたHTMLのclassやidを元にCSSを作るWebツール。Githubにてソースも公開されています。Bear CSSと同じようなツールですが、extractCSSは作成時にclas...

著作権フリーでクオリティの高い写真素材を10日に1回、10枚配布する・「UNSPLASH」

UNSPLASH UNSPLASHはクオリティの高い写真素材を定期的に配布しているTumblrのサイトです。10日に1回、10枚というのがルールみたい。肝心のライセンスは「いかなる権利も保有しない」CC0ですので安心して利用できますね...

HTML5やCSS、jQueryなどのAPIのドキュメントサイト・「DevDocs」

DevDocs DevDocsはHTML5やCSS、jQueryなどのAPIに関する情報をまとめたサイトです。かなりの情報量で綺麗に纏められているのでとても探しやすい印象でした。キーワードを入力するだけで即時に候補を抽出するインスタン...

ソーシャルコーディングが可能なオンラインIDE・「FriendCode」

FriendCode FriendCodeはブラウザで他のユーザーと共有しながら使えるオンラインのIDEです。プライベートなリポジトリも持てるみたい。アカウントはFacebookやGithubでログイン出来ます。他にもいろいろ。結構高...

動作も軽く使いやすいモックアップ作成ツール・「Moqups」

Moqups Moqupsは動作も軽く、直感で使えるモックアップ作成ツールです。ドラッグ&ドロップで楽に操作することが出来て、基本的な機能も全て揃っています。ただし、画像をアップロードするにはユーザー登録が必要となります。 Mo...

Webサイトの表示速度を計測できる・「Pingdom」

Pingdom Pingdomは、公開されているWebサイトの表示速度を計測し、速度を遅くしている要因を教えてくれるツール。URLを入力するだけで計測してくれます。 Pingdom

JPGをオンライン上で圧縮、最適化する「JPEGmini」

JPEGmini JPEGminiはjpg画像を劣化させずにサイズのみ縮小してくれるツール。圧縮後と圧縮前のファイルサイズの比較も出来る様になっています。 JPEGmini
Ads