日本語キーワードも対応したAIベースの国産カラーパレットジェネレーター・「ColorMagic」 ColorMagic ColorMagicは日本語キーワードも対応したAIベースのカラーパレットジェネレーターです。日本語にも対応というか、日本国産(開発者:@nztm_tw氏、@YukiMihashi氏)です。開発期間はわずか1週間...2023.01.29 | 10時01分32秒
Radix UIとTailwind.cssで構築されたオープンソースのコンポーネント集・「shadcn/ui」 shadcn/ui shadcn/uiはRadix UIとTailwind.cssで構築されたオープンソースのコンポーネント集です。コンポーネントライブラリではなく、コレクションとして提供しているそうです。依存関係としてインストールし...2023.01.28 | 11時55分58秒
ドキュメントの進行とビジュアル等の表現を連動させるオープンソースのドキュメントツール・「Kodemo」 Kodemo Kodemoはドキュメントの進行とビジュアル等の表現を連動させるオープンソースのドキュメントツールです。 例えばAPIドキュメント等、特に技術文書に向けて開発されており、ハイライトされた画像やコード等を右ペインに表...2023.01.27 | 10時01分12秒
ワークフローを自動化するオープンソースのZapier代替・「Automatisch」 Automatisch Automatischはワークフローを自動化するオープンソースのZapier代替です。以前にもご紹介したn8nやActionsflowといった先発代替と同様に、Zapierのようなタスク/ワークフローを自動化し...2023.01.26 | 10時02分53秒
ミニマルで使いやすいオープンソースのサーバーレスなコード共有プラットフォーム・「Bytecrowds」 Bytecrowds Bytecrowdsはミニマルで使いやすいオープンソースのサーバーレスなコード共有プラットフォームです。開発者の方のサブプロジェクトでOSSとしてソースコードが公開されており、広告による収益化を検討してるそうです...2023.01.25 | 10時02分19秒
開発等の生産性を向上させるかもしれないツール集・「10Web.Tools」 10Web.Tools 10Web.Toolsは開発等の生産性を向上させるかもしれないツール集です。過去にも何度かこの手のサイトをご紹介していますが、よくあるシンプルな便利ツールを沢山公開しているWebアプリ集になります。 ユー...2023.01.24 | 10時12分04秒
オープンソースでセルフホストも出来る、機能の充実したTodoアプリ・「Vikunja」 Vikunja Vikunjaはオープンソースでセルフホストも出来る、機能の充実したTodoアプリです。スピード重視の設計を意識して設計しているそうです。AGPLv3の下、OSSとしてGiteaにてソースコードが公開されています。 ...2023.01.23 | 10時10分32秒
セキュリティに関する様々なツールを収集、カテゴライズしている・「offsec.tools」 offsec.tools offsec.toolsはセキュリティに関する様々なツールをコレクション、カテゴライズしているWebサイトです。 脆弱性、スキャン、バープスイート、クラウド、パスワード、ファジング、DNSや通信などのタ...2023.01.22 | 9時49分54秒
スクロールと動画を同期させるJavaScriptライブラリ・「ScrollyVideo.js」 ScrollyVideo.js ScrollyVideo.jsはスクロールと動画を同期させるJavaScriptライブラリです。スクロールすると動画が再生する、ではなくて、スクロールに応じて動画が進む感じです。 このライブラリは...2023.01.21 | 10時04分59秒
無料で数の制限なくファイルアップロードが可能なIPFS・「Uncompilable.com」 Uncompilable.com Uncompilable.comは無料で数の制限なくファイルアップロードが可能なIPFS(InterPlanetary File System)です。 いわゆる分散型ファイルストレージシ...2023.01.20 | 10時04分11秒
Webサイト等のステータスページ作成やモニタリングを行う為のOSS・「OneUptime」 OneUptime OneUptimeはWebサイト等のステータスページ作成やモニタリングを行う為のOSSです。DatadogやNew Relicみたいなものだと思って差し支えないと思います。開発者も代替として両サービスを挙げています...2023.01.19 | 9時57分33秒
他者と共同でドキュメントのリアルタイム編集が可能なOSS・「Etherpad」 Etherpad Etherpadは他者と共同でドキュメントのリアルタイム編集が可能なオープンソースのソフトウェアです。数千人同時での共同編集も可能だそうです。10年ほど前からあるみたいですが初めて知りました。 Apache-2.0ラ...2023.01.18 | 10時03分23秒
開発者のために開発されたオープンソースのソーシャルなワークスペースプラットフォーム・「DevClad」 DevClad DevCladは開発者のために開発されたオープンソースのソーシャル・ワークスペースプラットフォームです。Elasticライセンスの元、OSSとしてソースコードが公開されています。 他の開発者と一緒に作れば作るほど...2023.01.17 | 10時04分03秒
開発者向けや各計算機、金融系など300以上の様々なWebツールを開発、公開している・「kodytools」 kodytools kodytoolsは開発者向けや各計算機、金融系など300以上の様々なWebツールを開発、公開しているツールハブサイトです。 数か月で300以上のツールを開発してきたそうで、これらはその結果を公開したものにな...2023.01.16 | 10時04分06秒
AIを使ったWebサービス等をコレクションしている・「All Things AI」 All Things AI All Things AIはAIを使ったWebサービス等をコレクションしているWebサイトです。ChatGPTやStable Diffusionなど大きな話題になっていますが、他の分野でもAIの活躍機会が増...2023.01.14 | 10時03分59秒
オープンソースのノーコード社内アプリジェネレーター・「Hadmean」 Hadmean Hadmeanはオープンソースのノーコード社内アプリジェネレーターです。よくあるノーコードアプリとは少しアプローチが異なり、多種多様なアプリにも対応できる柔軟性とカスタマイズ性よりも、いかにノーコードで作れるか(エンジ...2023.01.13 | 10時01分42秒
SaaSの為のオープンソースの価格設定システム及びパッケージングインフラストラクチャ・「Lotus」 Lotus LotusはSaaSの為のオープンソースの価格設定システム及びパッケージングインフラストラクチャです。Pythonで書かれており、MITライセンスの元でソースコードが公開されています。 SaaS企業がサブスクリプショ...2023.01.12 | 10時10分05秒
ドラッグ&ドロップで操作可能な、データ分析とパターン視覚化を行うオープンソースのTableau代替ツール・「Graphic Walker」 Graphic Walker Graphic WalkerはD&Dで操作可能な、データ分析とパターン視覚化を行うTableauの代替アプリです。オープンソースとしてソースコードが公開されています。 代替と言ってもクローンの類では...2023.01.11 | 10時04分43秒
業務アプリを非プログラマーでも作れるようにするためのオープンソースのローコードプラットフォーム・「formsflow.ai」 formsflow.ai formsflow.aiは業務アプリを非プログラマーでも作れるようにするためのオープンソースのローコードプラットフォームです。Apache2.0ライセンスの元でGithubにてソースコードが公開されています。...2023.01.10 | 10時04分50秒
イラストメーカーも用意、様々な業種も用意された人物イラストがメインで1万点以上用意された国産イラスト配布サイト・「KuKuKeKe」 KuKuKeKe KuKuKeKeは様々な業種も用意された人物イラストがメインの国産イラスト配布サイトです。同じタッチのイラストを自分の希望通りに生成できるイラストメーカーも用意されています。 主に人物を扱っており、多様な業種や...2023.01.09 | 9時52分05秒
Stripe Billingのようなオープンソースのサブスクリプション決済システム・「Lago」 Lago LagoはStripe BillingやRecurly、Chargebee等のようなオープンソースのサブスクリプション決済システムです。 今では一般的にも浸透したサブスクリプションという継続的な支払い方法ですが、このサ...2023.01.08 | 10時01分13秒
ローカルフォントのスタイルを任意のテキストで一括テストできるWebアプリ・「Localfonts」 Localfonts Localfontsはローカルフォントのスタイルを任意のテキストで一括テストできるWebアプリです。自身の端末にインストールされているフォントをブラウザでテストできる、というもの。 Local Font A...2023.01.07 | 9時55分06秒