JSONデータをtableタグに変換する・「json.human.js」 json.human.js json.human.jsはJSONデータを人間がパッと見で分かりやすいようにtableタグにコンバートするスクリプトです。ネストされたデータにも対応しています。ライセンスはMIT。 json.hum...2013.10.01
音声による入力を可能にするライブラリ・「annyang」 annyang annyangは音声を認識し、声での入力を可能にする軽量スクリプトです。Web Speech APIを利用しています。Web Speech API で遊んでみたという記事の動作デモにあるようなコンテンツの作成に一役買っ...2013.09.13
iOS 7のルック&フィールを持ったモバイルWebアプリ向けUIフレームワーク・「ChocolateChip-UI」 ChocolateChip-UI ChocolateChip-UIはiOS 7のルック&フィールを持つモバイルWebアプリケーション向けUIフレームワークです。多数のコンポーネントが用意されています。本フレームワークは以前より開発が進...2013.09.01
jQueryを使ってWin8のMetroライクなUIを実装・「Metro JS」 Metro JS Metro JSはWindows8のMetroライクなUIを実装するjQueryのスクリプトです。コンテンツのスライドやフリップエフェクトでMetroっぽいUIを構築することが出来ます。また、デザインのテーマジェネレ...2013.08.05
軽量なJavaScriptライブラリをコレクションした・「microjs」 microjs microjsは軽量なJSライブラリだけをコレクションしているWebサイトです。5KB以内のスクリプトだけを纏めているようですね。簡単に特徴も書かれています。かなりの数ですが検索も出来るのでそこそこ探しやすのでは無いか...2013.06.10
レスポンシブWebデザイン対応のWebサイトを構築する為の軽量フロントエンドフレームワーク・「skel.js」 skel.js skel.jsはレスポンシブなWebサイトを構築する為のフロントエンドフレームワークです。19kbと、なかなか軽量で内容も充実した印象でした。使い慣れれば便利そうです。ライセンスはMITとGPL。 skel.js2013.05.21
AngularJS用のチートシート・「AngularJS Cheat Sheet」 AngularJS Cheat Sheet AngularJS Cheat Sheetは名前の通り、Google製のJavaScript MVCフレームワ-ク、AngularJS用のチートシートです。PDFとしてもDL出来るみたい。B...2013.05.19
Andoroidアプリ用プロトタイプを作成する為のHTML/CSSフレームワーク・「Fries」 Fries Frieshは、HTML/CSS/JavaScriptベースで作る、Androidアプリ用プロトタイプ作成フレームワーク。RATCHETに刺激されてAndorid向けも作成したくなった、との事らしいです。ライセンスはMIT...2013.05.13
タッチイベントをPCサイトで動作テストできるようにするブックマークレット・「Phantom Limb」 Phantom Limb Phantom Limbはデスクトップブラウザでタッチデバイス向けのイベントを動作テストできるブックマークレットです。任意のページでブックマークレットを起動するとクリックでタッチイベントが発火するようになりま...2013.05.11
JavaScript、HTML,CSSを書いてその場で動作確認出来る環境を作れるOSS・「Editr」 Editr Editrは、ブラウザでJavaScriptやHTML、CSSを動作確認出来るオープンソースのソフトウェアです。jsfiddleライクな環境を作成出来ますが、ユーザー登録、保存、Gist等に送るなどの機能の無い、シンプルな...2013.04.30
jQueryのプラグインを大量に収集している・「Unheap」 Unheap UnheapはjQueryのプラグインを大量の収集、紹介しているWebサイトです。かなり細かくカテゴライズされているので探しやすい印象でした。社内向けに作ったリソースサイトらしいです。 Unheap2013.04.24
正規表現をブラウザ上で実行テスト・「refiddle」 refiddle refiddleはWeb上で正規表現をテストできるツールです。jsfiddleライクに正規表現を試すことが出来ます。上にコード、下にテキストを書いて、マッチした部分がハイライトされる仕組み。 refiddle2013.04.17
JavaScriptコードをブラウザ上で動作テスト、共有できる・「Plunker」 Plunker Plunkerはjsfiddleやjsbinのようにブラウザ上でJavaScriptコードを開発、実行し、共有もできるWebツールです。アーカイブもあるので探しやすい印象です。書いたコードは即時反映されます。また、Gi...2013.03.13
CSSの更新状態を監視し、表示を即時反映させる・「CSSrefresh」 CSSrefresh CSSrefreshはサーバー側のCSSに更新があったら表示を即時反映させるスクリプトとブックマークレットです。開発者向けになります。環境次第では楽になる方もいるかもしれませんね。 CSSrefresh2013.03.01
HTML、CSS、JavaScriptのコード整形ツール・「Dirty Markup」 Dirty Markup Dirty Markupは、HTMl、css、JavaScriptのコードをインデントして整形してくれるツールです。高機能ではありませんが、シンプルで使いやすく、動作も軽量です。 Dirty Marku...2013.02.27
オンラインでCSSやJavaScriptを圧縮・「Online YUI Compressor」 Online YUI Compressor Online YUI CompressorはYUIのオンライン版でCSSやJavaScriptを圧縮するツールです。公開しているファイルにも対応できます。 Online YUI Com...2013.02.21
難読化、圧縮されたJavaScriptコードを綺麗に整形・「Online javascript beautifier」 Online javascript beautifier Online javascript beautifierは難読化、圧縮化されたjsコードをインデントして綺麗にしてくれるツールです。OSSとしても公開されています。 On...2013.02.21
JavaScriptの構文チェック、圧縮、最適化するコンパイラ・「Closure Compiler」 Closure Compiler Closure Compilerはブラウザで動くGoogle製のJavaScriptコンパイラ。圧縮化、難読化が可能です。また、難読化された構文を元に戻すことも出来ます。 Closure Compi...2013.02.20