Twitter Bootstrapでフラットなデザインを構築する為のフレームワーク・「Bootflat」 Bootflat BootflatはTwitter BootstrapベースのフラットデザインなWebサイトを構築する為のフレームワークです。モバイルファーストな設計で、リッチなコンポーネントが多数用意されています。ライトで使いやすい...2013.09.26 | 10時53分20秒
多数のコンポーネントが用意されたWebUIフレームワーク・「Semantic UI」 Semantic UI Semantic UIは多数のコンポーネントが用意されたWeb UIフレームワークです。現在32種類のコンポーネントがあり、今後も増えるそうです。BOOTSTRAPを意識して作られているのか、classの使い方...2013.09.15 | 10時46分59秒
シンプルで軽量なレスポンシブWebデザイン対応CSSフレームワーク・「KNACSS」 KNACSS KNACSSはシンプルで軽量なCSSフレームワーク。レスポンシブWebデザインにも対応しています。チュートリアルページを確認する限りでは素敵な性能のフレームワークなのですが、CC-BYなので使いどころはある程度限られるか...2013.08.30 | 10時41分35秒
モバイルフレンドリーなWebアプリの為のUIコンポーネント・「Brick」 Brick BrickはモバイルフレンドリーなWebアプリの為に作られたUIコンポーネント集です。mozillaから提供されているみたいですね。同じくmozilla提供のX-Tagが使われています。カレンダーやデイトピッカー、スライダ...2013.08.20 | 10時30分23秒
CSSによるアニメーションエフェクトをまとめた・「EFFECKT.CSS」 EFFECKT.CSS EFFECKT.CSSはCSSによるアニメーションエフェクトをまとめたサイト。Githubでもソースを公開しています。今まで見かけたCSSエフェクトが勢ぞろいしている印象です。尚、ソース元は見出しのタイトル右上...2013.07.19 | 11時09分57秒
モバイルファーストなレスポンシブWebデザイン向けCSSフレームワーク・「csswizardry-grids」 csswizardry-grids csswizardry-gridsはモバイルファーストなCSSフワームワークです。購読しているcsswizardry.comのフレームワークなので興味が湧いた次第です。多段ネストも可能でclearも...2013.07.05 | 12時09分11秒
CSSフレームワークのToastをベースとしたWordPressテーマ・「Toastpress」 Toastpress ToastpressはシンプルなcssフレームワークのToastをベースとしたWordPressテーマです。floatを使わず、inline-blockを使ってグリッドレイアウトを作っているのでie7には対応して...2013.07.02 | 10時35分21秒
モバイルファーストなCSSフレームワーク・「Cardinal」 Cardinal CardinalはモバイルファーストなCSSフレームワークです。必要最低限の設計で残りはユーザーがカスタマイズする、という事を念頭に置いて作られたようです。この手のフレームワークは数多に存在しますが、選択肢が大いに越...2013.06.26 | 10時09分29秒
SASS/Compassで構築されたCSSボタンライブラリ・「Buttons」 Buttons ButtonsはSASS/Compassで構築されたCSSボタンのプロジェクトです。classを振るだけで様々なボタンに装飾する事が出来る様になっています。Font Awesomeを使ってアイコンを加えたりCSS3でぼ...2013.06.22 | 9時19分15秒
CSSライブラリをコレクションしている・「CSSDB.co」 CSSDB.co CSSDB.coはCSSライブラリをコレクションしているWebサイトです。似たようなサイトを紹介した気もしますが・・割と評価の高めなライブラリに絞ってるっぽいですね。Githubへのリンクもあります。 CSSD...2013.06.12 | 12時40分17秒
Webサイトのサイトマップを作る為のCSS・「SlickMap CSS」 SlickMap CSS SlickMap CSSは、サイトマップを作る為のCSSです(sitemap.xmlではなく、人用のサイトマップ)。上図のように、階層を分かりやすく可視化し、ユーザーに取って分かりやすいナビゲーションを作成す...2013.05.29 | 10時38分32秒
レスポンシブWebデザイン対応のシンプルで軽量なグリッドシステム・「.FITGRD」 .FITGRD .FITGRDはレスポンシブWebデザインにも対応したグリッドレイアウトを構築する為のCSSです。フレームワークではない、との事です。(当記事では一応フレームワークのカテゴリに含めています)CSS自体は非圧縮でも4KB...2013.05.18 | 12時03分28秒
Adobe製のレスポンシブ対応UIライブラリ・「Topcoat」 Topcoat TopcoatはAdobe社が提供するOSSのCSSフレームワークです。シンプルで使いやすいUIでレスポンシブWebデザインにも対応しています。モバイル版はタップしやすいようにエレメントの高さをやや高くしてくれてるのも...2013.05.09 | 10時16分04秒
OSSで公開されているHTML5製のノベルゲームエンジン・「TyranoScript」 TyranoScript TyranoScriptはノベルゲームをHTML5で実装できるオープンソースのライブラリです。吉里吉里との親和性が高いのが特徴との事。ライセンスはMITで公開されています。国内の開発なのでドキュメントも日本語...2013.04.28 | 10時38分57秒
ミニマルなマークアップで書かれたCSSフレームワーク・「Markup Framework」 Markup Framework Markup Frameworkはミニマルなマークアップで書かれた、モバイルファーストなレスポンシブWebデザイン対応のCSSフレームワークです。必要最低限、をコンセプトに構成したようです。ベースとし...2013.04.27 | 10時29分05秒
CSSフレームワークの機能が一目で分かる一覧表・「CSS Front-end Frameworks with comparison」 CSS Front-end Frameworks with comparison CSS Front-end Frameworks with comparisonは様々なCSSフレームワークの持ち合わせている機能を一目で確認出来る一覧...2013.04.12 | 12時40分32秒
モバイルファーストなCSSフレームワーク・「Blok Grid System」 Blok Grid System Blok Grid SystemはモバイルファーストなレスポンシブWebデザイン対応のCSSフレームワークです。スマフォ、タブレットを中心に考えたCSSで構築されています。IE8にも対応。 Bl...2013.03.15 | 13時24分38秒
レスポンシブ且つグリッドなレイアウト生成ジェネレーター・「gridpak」 gridpak gridpakは、レスポンシブWebデザインに対応したグリッドレイアウトジェネレーターです。従来のグリッドジェネレーターにブレークポイントを設定出来る項目が付いているので操作も楽に行えます。 gridpak2013.03.09 | 15時42分27秒
面倒な作業のみをカバーしたシンプルなCSSフレームワーク・「inuit.css」 inuit.css inuit.cssは、面倒な作業のみをカバーしたシンプルなSassベースのCSSフレームワークです。コアと別用途向けのCSSを分けてあるため、例えばグリッドレイアウトにする場合は別途用意されたCSSを使うようにしま...2013.03.08 | 13時55分02秒
Twitter BootstrapのCSSをオンラインで作成・「StyleBootstrap.info」 StyleBootstrap.info StyleBootstrap.infoは、Twitter BootstrapのCSSをオンラインで作成出来るジェネレーター。容易にBootstrapのカラーをカスタマイズする事が出来ます。ただし...2013.02.25 | 13時51分04秒
HTML5のテンプレートを作るスタータージェネレーター・「Initializr」 Initializr InitializrはHTML5で作るWebサイトを構築するためのスターターキットをジェネレートするツールです。様々なオプションもあるので好みの雛形を作成する事が可能です。 Initializr2013.02.21 | 18時18分43秒