動画を元に、AIによる自動作曲とその音源のダウンロードが出来る・「Jukedeck 」 Jukedeck Jukedeckは任意の動画からAIによる自動作曲をしてくれるWebサービスです。作曲された音源はダウンロードする事も可能です(無料プランは5曲まで)。例えば製作中のゲームを動画に撮って、自動作曲してもらう、とかも...2015.12.10
任意のWebサイトのCSSから簡易的なスタイルガイドを作成するChromeエクステンション・「SNATCHR」 SNATCHR SNATCHRは任意のWebサイトのCSSをパースして簡易的なスタイルガイドを作成するChrome拡張です。背景カラー、テキストカラー、見出しに使われているフォントファミリーやサイズスタイルを割り出してスタイルガイドの...2015.12.04
アカウント登録不要のシンプルなファイル共有サービス・「dewdrop.io」 dewdrop.io dewdrop.ioはユーザー登録不要のファイル共有サービスです。ドラッグ&ドロップでアップロードが可能で時間も高速です。アップすれば共有の為のURLが発行されるので、それを相手に教えればいいだけ、というもの。た...2015.12.03
商用でも利用可能な紙のテクスチャを多数配布する国産サイト・「Paper-co」 Paper-co class="resource_links" Paper-coは紙のテクスチャを配布する国産のWebサイトです。商用でも無料利用可能で数も相当揃っている印象でした。pngとjpgが用意されています。詳しいライセンスは...2015.11.29
超シンプルな棒チャート作成ツール・「Chartico」 Chartico Charticoはシンプルな棒チャート作成ツールです。非常にシンプルなもので、タイトル、サブタイトル、棒グラフの数値やグラフの数を増やす、ラベルテキストの設定しか出来ません。作成されるグラフも画像のみで、URLが発行...2015.11.27
embedにも対応しているストックフォトサイト・「Visual Hunt」 Visual Hunt Visual Huntはembed可能なストックフォトサイトです。配布されている写真素材の多くはCC0で商用でも自由に利用する事が出来るだけでなく、本サイトでホスティングされている素材を直接利用する事も出来ます...2015.11.26
スタートアップの際に役立ちそうなツールやリソースをまとめた・「Startup Resources」 Startup Resources Startup Resourcesはスタートアップの際に役立ちそうなツールやリソースをキュレーションしているWebサイトです。中には日本では意味のないツールも含まれますが、いずれ何かの発見に繋がるか...2015.11.14
線のみで作られたシンプルなラインアイコンフォント・「Lightwing」 Lightwing Lightwingは線で作られたシンプルなアイコンフォントです。60程度ですが汎用的なアイコンは揃っている印象です。フォントだけでなくAIファイルも同梱されていますのでSVGで使う事も出来そうです。が、ライセンスの...2015.11.13
料理やその材料を専門としたフリーストックフォトサイト・「FoodiesFeed」 FoodiesFeed FoodiesFeedは料理やその材料を専門とした写真素材配布サイトです。少し加工されているのでアレですが、クオリティは高くライセンスも再販売だけしないでほしい、後は自由に、といった緩めのライセンスで使いやすい...2015.11.08
CC0の高品質な写真を提供するUnsplashが公開したシンプルなAPI・「Unsplash Source」 Unsplash Source Unsplash SourceはCC0の高品質な写真を提供するUnsplashが公開した写真埋め込み用APIです。以前ご紹介したダミー画像の為のサービス・Unsplash Itよりも応用が効ききそうです...2015.11.06
GithubやBitBucketでホストされている任意のHTMLファイルをプレビューするブックマークレット・「HTMLPreview」 HTMLPreview HTMLPreviewはGithubやBitBucketで各ユーザーに公開されているHTMLファイルをプレビューする為のブックマークレットです。例えば、本ブックマークレットがGithubで公開されているソースコ...2015.10.30
手軽にランディングページの作成、公開が出来る・「ONTRApages」 ONTRApages ONTRApagesは手軽にランディングページ、ペラページの作成、公開が出来るWebサービスです。よくある、直感で作成出来る的なものですが、無料プランでも割と使えそうなので需要あるかなと思ってメモ的に。用意されて...2015.10.25
シンプルで高速なオンラインブックマークサービス・「booky.io」 booky.io booky.ioはシンプルさとパフォーマンスを重視したオンラインブックマークサービスです。高速なブックマークと検索が可能、との事。最近ローンチされたっぽいですね。今更サービス乗り換えというのも正直アレですが、完全無料...2015.10.20
オープンソースの国旗アイコン集・「FlagKit」 FlagKit FlagKitはOSSで公開されている国旗アイコン集です。スマフォアプリにも使えるようにしてあるみたいですね。シンプルで使いやすそうですが、全世界の国旗に対応してるかはまだ調べてないです。ライセンスはMIT。 F...2015.10.11
非アクティブなタブを自動で閉じてくれるChromeエクステンション・「Tab Wrangler」 Tab Wrangler Tab Wranglerは非アクティブなタブを自動で閉じてくれるChromeエクステンションです。閉じられたタブは専用のコンテナに格納されるのでそこから簡単に再度開くことが出来ます。タブのロック、閉じるまでの...2015.10.08
オープンソースで公開されているフォントをコレクションしている・「Use & Modify」 Use & Modify Use & Modifyはオープンソースとして公開されているフォントをコレクションしているWebサイトです。任意のテキストで表示テスト可能で、背景の明暗、フォントサイズの変更が可能となっています。 それぞれ...2015.09.19
スタートアップに使用したオンラインツールのリストを共有出来る・「Toolbird」 Toolbird Toolbirdはスタートアップに使用したオンラインツールのリストをシェア出来るWebサービスです。Toolbirdに登録したユーザーが起業やサービス等の立ち上げの際に使用したツールを共有しよう、というもの。リストに...2015.09.15
任意の国のサイズを手軽に比較できるマップサービス・「The True Size」 The True Size The True Sizeは任意の国のサイズを比較出来るWebサービスです。国名を入力すると、その国をかたどったレイヤーを作成し、ドラッグで動かせるので上図のようにビジュアルで比較できる、というもの。Goo...2015.09.14
Webサイトのテンプレートやスニペット、UIキット等を配布する・「Creative Tim」 Creative Tim Creative TimはWebサイトのテンプレートやUIキット、スニペットを配布/販売するリソースサイトです。Bootstrap向けがやや多そうな印象ですね。ログインフォームや管理画面のテンプレートなどなど...2015.09.13
任意のURLや画像、PDF等をDropboxに保存出来る・「urluploader」 urluploader urluploaderは任意のURLや画像、PDFなどをDropuboxにアップロード出来るWebサービスです。Dropboxをオンラインブックマークとして使おう、みたいなやつっぽいです。使い方はURLを指定す...2015.09.12
パブリックドメインの音源を週に1回配信してくれる・「Music for Makers」 Music for Makers Music for Makersは週1でCC0ライセンスの音源を配信してくれるWebサービスです。よくある配布サイトのように、大量に置かれていてブラウジング中に気にいったらダウンロード、という類のもの...2015.09.11
OpenOfficeやGimp、Inkscape等のさまざまなデスクトップアプリをWebアプリで動作確認出来る・「rollApp」 rollApp rollAppはOpenOfficeやGimp、Inkscape等の様々なデスクトップアプリケーションを任意のデバイス上でWebアプリとして動作確認出来るWebサービスです。アプリ開発者が本サービスを利用していれば動作...2015.09.03