任意のSVGに自由に色付け出来るシンプルなデスクトップアプリ・「SVG Splash」 SVG Splash SVG Splashは任意のSVGに自由に色付け出来るシンプルなデスクトップアプリです 使い方も簡単で色を選んで変更したい箇所をマウスでクリックするだけです。あとはコードをコピーしたりダウンロードしたり ...2020.04.22
ユーザー登録不要のシンプルなオープンソースのグループビデオチャットアプリ・「briefing」 briefing briefing(正確にはBrie.fi/ngという名称のようです)はユーザー登録不要のシンプルなオープンソースのグループビデオチャットアプリです アクセスするとランダムで部屋のURLが作成されるので問題なけれ...2020.04.19
任意のWebサイトのスクリーンショットを取得するOSS・「Webshot」 Webshot Webshot任意のWebサイトのスクリーンショットを取得するWebアプリです ドメイン+対象URL+パラメーターだけで取得できるシンプルな仕様となっています。パラメーターはいろいろ用意されてました ...2020.04.18
ブラウザだけあれば使えるセキュアなオープンソースのビデオ会議アプリ・「Zipcall.io」 Zipcall.io Zipcall.ioはブラウザで使えるセキュアなオープンソースのビデオ会議アプリです。開発者はWebRTCによる分散型ビデオチャットプラットフォームと説明しています ダウンロードやログイン、インストール、ユ...2020.04.14
個人向けに開発されたTodoやプロジェクトを管理できるカンバンツール・「Stacks」 Stacks Stacksは個人向けに開発されたTodoやプロジェクトを管理できるカンバンツールです 現在はMacのみとなっていますがWin版も開発してるみたいです。カテゴライズや高速検索、D&Dでアイテム入れ替え、タスクの管理...2020.04.13
Zoomのように様々なデバイスに対応したビデオ会議が可能なオープンソースのソフトウェア・「Riot」 Riot RiotはZoomのようなビデオ会議の場を提供するプラットフォームです。ブラウザやデスクトップ、iOSやAndroidアプリなどがOSSとして提供されています コロナ問題で日本でもWFHを余儀なくされるケースは多く見ら...2020.04.04
チームで共有できる、メモとマインドマップがセットになったデスクトップアプリ・「Brainio」 Brainio Brainioはチームで共有できる、メモとマインドマップがセットになったデスクトップアプリです メモはMarkdownが利用可能で、マインドマップは書いたメモが自動でマインドマップ化されます という訳で...2020.03.25
任意の動画と、スマホなどのデバイスのモニターを合成してGifなどでダウンロードできるオープンソースのモックアップ作成アプリ・「Animockup」 Animockup Animockupは任意の動画ファイルとスマホなどのデバイスのモニターを合成してGifなどでダウンロードできるモックアップ作成アプリです オープンソースとしてソースコードも公開されています。デバイスを選択して...2020.03.24
さまざまなCMSとも連携できるオープンソースのヘルプデスクシステム・「UVdesk」 UVdesk UVdeskはさまざまなCMSとも連携できるオープンソースのヘルプデスクシステムです。ECサイトやマーケットプレイス向けに設計されているそう AmazonやEtsy等と統合して顧客をサポートしたり、WordPres...2020.03.17
オープンソースとして提供されているセキュリティ重視の超シンプルなビデオチャットアプリ・「Jitsi Meet」 Jitsi Meet Jitsi MeetはOSSとしてソースコードが公開されているセキュアでシンプルなビデオチャットアプリです Webアプリはそのままアクセスするだけ、スマホならスマホアプリから利用可能です グループでの...2020.03.14
Github GistのコードをSVGのダミー画像に変換するWebアプリ・「Faux Code Generator」 Faux Code Generator Faux Code GeneratorはGithub Gistで書いたコードをSVGのダミー画像に変換するWebアプリです 。Github Gistで書いたコードのURLを入力してテーマを...2020.03.11
人気のアプリの代替になるオープンソースのソフトウェアをまとめている・「Opensource.builders」 Opensource.builders Opensource.buildersは人気のアプリの代替となるOSSをまとめているWebサイトです SlackやGoogleの各サービス、1PasswordやGithub、Shopify...2020.03.04
SVGアイコンを一か所でまとめて整理、管理できるデスクトップアプリ・「Iconset」 Iconset IconsetはSVGアイコンを一か所でまとめて整理、管理できるデスクトップアプリです MacアプリのIconJarと似たような感じでしょうか。フォルダを作ってセットで管理しつつ、アイコン単体にタグ付けす...2020.02.27
コードを書いたエディターのスクリーンショットをアップロードすると、似たようなカラーテーマを探してくれる・「What’s That Theme」 What's That Theme What's That Themeはコードを書いたエディターのスクリーンショットをアップロードすると、似たようなカラーテーマを探してくれるWebアプリです Youtubeなどのチュートリアル動...2020.02.24
ReactとNode.jsで構築されたオープンソースのECサイト構築ソフトウェア・「Beluga」 Beluga Belugaは ReactとNode.jsで構築されたオープンソースのECサイト構築ソフトウェアです フレームワークとは言えませんが割とカスタマイズはしやすそうな印象でした。尚、スタイリングも最低限の用意のみとなっ...2020.02.21
ドラッグ&ドロップで作れるオープンソースのHTMLメールビルダー・「Mosaico」 Mosaico MosaicoはD&Dで作れるHTMLメールビルダーです。OSSとしてソースコードが公開されています 従来のこの手のアプリと同じ操作法で、ブロックを追加しながら編集し、HTMLメールを作る事が出来ます コー...2020.02.17
Chakra UIのコンポーネントを使ったオープンソースのビジュアルエディタ・「OpenChakra」 OpenChakra OpenChakraはChakra UIのコンポーネントを使ったオープンソースのビジュアルエディタです Chakra UIはReactベースのコンポーネントライブラリで、このコンポーネントを使ったエディタを...2020.02.15
人気のオープンソースプロジェクトのissueをまとめている・「Good First Issue」 Good First Issue Good First Issueは人気のオープンソースプロジェクトのissueをまとめているキュレーションサイトです。オープンソースの貢献者ビギナーのために作ったそうです。 issueは割と難し...2020.02.13
正規表現が嫌いな人のための正規表現チートシート・「I Hate Regex」 I Hate Regex I Hate Regexは正規表現が嫌いな人の為に作られた正規表現チートシートです 任意のキーワードで目的を探す事ができて、目的の項目を選ぶと図式で解説しつつコードや実装例も出してくれます ...2020.02.03
Electronで出来たオープンソースの開発者向けエディタ機能付きコードスニペット管理ツール・「massCode」 massCode massCodeはElectron製のOSSな開発者向けコードスニペット管理ツールです。Monaco Editorが採用されており、スニペット管理ツールとコードエディタを兼用する事ができます スニペットは様々な...2020.01.31
Youtubeのように動画投稿ができるNode.jsベースのオープンソースソフトウェア・「NodeTube」 NodeTube NodeTubeはNode.jsベースのYoutube代替アプリです。動画だけでなく画像や音源ファイルなどのメディアもアップロード、共有する事が出来る、というもの 16種の動画ファイル、4種の音声ファイ...2020.01.30
用意されたSVGのシンプルなアニメーションアイコンを編集してダウンロードできる・「Motion」 Motion Motionはあらかじめ用意されているSVGで書かれたシンプルな線画アイコンのアニメーション速度やカラー、ストロークの太さ等を調整してDL出来るソフトウェアです 現在ベータ版となっており、多くのアイコンは無料版で使...2020.01.23