速度に焦点を当てたレスポンシブWebデザイン対応のWordPressテーマフレームワーク・Frank 即応性に焦点を当てたWordPressの テーマ作成フレームワーク、Frank のご紹介。とはいえ、実際に作成 してベンチマークを取ったわけで も無いので、その程度の記事内容 という事をご了承下さい。 2012.11.02WordPressテーマ
WordPressのカスタムメニューをショートコードで表示出来る様にする 仕事で必要になったのでメモ。WordPressで作れるカスタムメニューをショートコードで実装出来るようにする、という方法です。やってみて思ったけど結構便利です。 2012.10.29WordPressお手軽カスタマイズカスタマイズ
マガジンスタイルでレスポンシブWebデザイン対応のWordPressテーマ・Newspaper マガジンスタイルのレスポンシブ Webデザイン対応WWordPressテーマ Newspaperのご紹介。これからブログ を始める方にはこういった完成され たテーマの方がありがたいですよ ね・・・ 2012.10.28WordPressテーマ
管理画面内でスマフォやタブレット別にCSSを書けるWordPressプラグイン・Mobile CSS ちょっと便利そうだったので 備忘録。スマフォやタブレット のデバイス別にそれぞれに適応 させたいCSSを管理画面内で 書ける、というWordPressの プラグインです。 2012.10.12WordPressプラグイン
Webサイトの閲覧にパスワード制限をかけられるシンプルなWordPressプラグイン・Password Protected 今日から3連休ですね。例によって 自分には関係ありませんが、話題は 軽めで。サイトの閲覧をパスワード 制限できる、というWordPressの プラグインです。メールアドレス 不要の簡単な会員サイト、とかに。 2012.10.06WordPressプラグイン
更新した記事の末尾にフロントエンド側でコンテンツを追加できるようにするWordPressプラグイン・liveblog 使う機会は個人的には多くは無い かもですが、なかなか面白い発想 だったのでご紹介。既に公開した 記事の末尾に、フロントエンド側 からコンテンツを追加できる、と いうWPプラグインです。 2012.09.27WordPressプラグイン
クリーンなデザインのレスポンシブWebデザイン対応WordPressテーマ・Murmur レスポンシブWebデザイン対応のWP テーマ、Murmurのご紹介です。デ ザインもクリーンで綺麗。このまま 使ってもいいかもしれません。イメ ージスライドショーも付いていま した。 2012.09.23WordPressテーマ
WordPressで、現在閲覧中の記事をその場で削除できるボタンを作る・改 以前書いた記事がWordPress3.4で 動作しないとのコメントを頂いた ので改正版を書きます。あまり 需要は無さそうな気がしていまし たが、意外とあるものなんですね。 2012.09.15WordPressお手軽カスタマイズカスタマイズ
WordPressの管理画面をBootstrapっぽく変更するプラグイン・Bootstrap Admin 人気のBootstrapをWordPress の管理画面内で適応させる、 というプラグインです。この 手のプラグインは数多に存在 しますが、Bootstrapの見た目 は結構見やすいのでアリかなと。 2012.09.10WordPressプラグイン
シングルページのポートフォリオ向けレスポンシブWebデザイン対応のWordPressテーマ・OnePager シングルページのポートフォリオ を作成する用のWPテーマです。レ スポンシブWebデザインにも対応 しています。シンプルで使いやす そうなので備忘録的にご紹介。 2012.09.06WordPressテーマ
コメント欄でoEmbed機能(自動メディアリンク)を使えるようにするWordPressプラグイン・oEmbed in Comments WordPressのコメント欄でoEmbed機能 を使えるようにする、というプラグ インです。oEmbed機能とは、例えば Youtubeならアドレスを貼るだけで 動画に自動変換してくれるデフォル トの機能の事です。 2012.09.04WordPressプラグイン
テキストのサイズを調整し、両端をピッタリと揃えて表示するスクリプト・slabTextをWPプラグインとして日本語環境に対応・WP slabText ご連絡頂いて、良さ気だったので ご紹介。以前記事にした、テキスト の両端を揃えるタイポグラフィ系 のスクリプト・slabTextを日本語 でも利用出来るようにし、且つWP で利用出来るようにしてくれました。 2012.08.30jQueryWordPressプラグイン
WordPressで任意のカスタム投稿タイプの投稿リストを実装するショートコードを作る 任意のカスタム投稿タイプの 最新の投稿のリストをショート コードで表示させる、という 方法。用途は限られますけど、 いつか使いそうなのでメモ書き。 2012.08.29WordPressお手軽カスタマイズカスタマイズ
WordPressのパーマリンク設定で、%category%で作られる多階層時のスラッグを親カテゴリのみにする つい先日悩んだので備忘録。WPのパーマリンク設定です。あまりスマートな方法ではありませんので、推奨しません。他に良い方法があったら教えてくださると嬉しいです。 2012.08.24WordPressお手軽カスタマイズ
WordPressのアイキャッチ画像をドラッグ&ドロップで設定出来るプラグイン・Drag & Drop Featured Image WordPress3.3からファイルのアップロードはドラッグ&ドロップで行えるようになりました。この機能をアイキャッチでも使えるようにする、というプラグインです。 2012.08.22WordPressプラグイン
綺麗目なデザインでレスポンシブWebデザインにも対応したフリーのWordPressテーマ・Alpine 綺麗目なデザインでレスポンシブ Webデザインにも対応のWPテーマ・ Alpineのご紹介。カスタムメニュー やカスタムヘッダなどにも対応 しています。ほぼ完成されている 感じです。 2012.08.21WordPressテーマ
オープンソースのスマフォ向けECサイト用ショッピングカート・MobileCartly 時間作れなくて触ってないので メモだけ。スマフォ向けのEC サイト用ショッピングカート システムがOSSで公開されていた ので備忘録。PHP製です。 2012.08.18オープンソースソフトウェア
WordPressで記事を下書き/公開した際に、エディタのスクロール位置を固定するプラグイン・Preserve Editor Scroll Position 地味に便利だったのでメモ。WPで記事 を書いて、更新や下書きをすると、エ ディタのスクロールは最上部に持って 行かれます。このスクロールの位置を 動かさないようにする、というプラグ インです。 2012.08.16WordPressプラグイン
Dropboxに保管している画像からアップロード出来る様にするWordPressプラグイン・Dropbox Photo Sideloader 人気のストレージサービス・Dropbox に保管している画像の中からアップ ロードできるようにするWordPressの プラグイン・Dropbox Photo Sideloader のご紹介。Dropboxユーザーさんに とっては... 2012.08.13WordPressプラグイン
WordPressで作られたWebサイトを無限スクロール出来るようにする WordPressで作ったWebサイトを、 スクロールすると、次ページが 自動でロードされる無限スクロー ルが出来るようにする、という 方法です。今更感満載ですけど。 2012.08.10jQueryWordPressお手軽カスタマイズカスタマイズ
WordPressの記事にGoogleストリートビューを表示、コメントも加えられるプラグイン・Street View Comments 地名と緯度経度を指定すると、 ストリートビューを表示出来る WordPressのプラグインのご 紹介。ストリートビューには コメントも加える事が出来る 様になっています。 2012.08.07WordPressプラグイン
WordPressのwp_enqueue_scriptで呼びだすJavaScriptファイルをフッター(wp_footer()内)に呼びだす方法 ご質問頂いたのと、ググっても あんまり情報を見かけなかった ので以外と知らない方もいるか もしれない、と思ったので書いて みます。JSファイルをフッターに 呼びだす方法。 2012.07.28WordPressお手軽カスタマイズカスタマイズ