Youtubeや検索結果、任意のWebページなどをAIで要約してくれるオープンソースのブラウザ拡張・「Glarity」 Glarity GlarityはYoutubeや検索結果、任意のWebページなどをAIで要約してくれるオープンソースのブラウザ拡張です。 言語モデルは例のごとくChatGPTが採用されています。API必須ではなく、ログインしてい...2023.07.10 | 10時04分45秒
Laravelにインスパイアされて開発されたオープンソースのGolang製Webアプリフレームワーク・「Goravel」 Goravel GoravelはLaravelにインスパイアされて開発されたオープンソースのGolang製Webアプリフレームワークです。 PHP製のWebアプリフレームワークの代表格の1つであるLaravelとフレームワークの...2023.07.07 | 9時55分36秒
任意のWebページでノーコード且つ直感的な操作でWebスクレイピングが出来るブラウザ拡張・「Easy web scraper」 Easy web scraper Easy web scraperは任意のWebページでノーコード且つ直感的な操作でWebスクレイピングが出来るChrome拡張です。 単純なデータ抽出なら簡単なステップだけで効率的にデータを取得...2023.05.03 | 10時08分42秒
任意のtextboxでChatGPTを使えるブラウザ拡張・「GPT Everywhere」 GPT Everywhere GPT Everywhereは任意のWebサイトのtextboxでChatGPTを使えるブラウザ拡張です。設定項目にAPIキーを入力すれば利用可能になります。 textboxにプロンプトを入力してド...2023.04.21 | 9時51分42秒
オープンソースのAndroid向けChatGPTクライアント・「HandyAI」 HandyAI HandyAIはオープンソースのAndroid向けChatGPTクライアントです。Kotlinで書かれておりCC-BY 4.0ライセンスのもとでソースコードが公開されています。 開発者の周囲でAIツールが話題にな...2023.03.20 | 10時04分06秒
Goで書かれたミニマルな静的サイトジェネレーター・「 bearclaw」 bearclaw bearclawはGoで書かれたミニマルな静的サイトジェネレーターです。構成が非常にシンプルで管理しやすい設計となっています。 markdown、output、templatesフォルダに加えて拡張のためのpl...2023.03.01 | 10時00分29秒
記事を読みやすくするリーダーモードに加えてブックマーク機能やハイライト機能、購読機能なども備わったオープンソースのブラウザ拡張・「Unclutter」 Unclutter Unclutterは記事を読みやすくするリーダーモードに加えてブックマーク機能やハイライト機能、購読機能なども備わったオープンソースのブラウザ拡張です。ChromeとFirefox用が用意されています。 過去...2022.11.25 | 10時01分04秒
Tailwind.cssベースのWebサイトのデバッグをサポートするDevTools拡張・「Tailwind DX」 Tailwind DX Tailwind DXはTailwind.cssベースのWebサイトのデバッグをサポートするDevTools拡張のためのChromeエクステンションです。 インストールすると普段使うDevToolsにTa...2022.06.19 | 10時00分32秒
Airtableでshare viewされているデータをCSVやJSONでエクスポートできるブラウザ拡張・「Airtable Data Extractor」 Airtable Data Extractor Airtable Data ExtractorはAirtableでshare viewされたデータをCSVやJSONでエクスポートできるブラウザ拡張です。必要になって使ってみたら便利だっ...2022.04.24 | 10時16分35秒
シンプルでパワフルなオープンソースのKubernetes向けAPIトラフィックビューア・「Mizu」 Mizu MizuはシンプルでパワフルなオープンソースのKubernetes向けAPIトラフィックビューアです。開発者はTCPDumpとWiresharkをKubernetes用に作り直したようなもの、と説明しています。 複数の...2022.04.13 | 9時59分08秒
脱Googleの為に作られた代替アプリ等のリスト・「degoogle」 degoogle degoogleは脱Googleの為に作られた代替アプリ等のリストです。Googleから距離を取りたい時に重宝するリソース等がリスト化され、Githubでも共有されています。 検索や解析、グループ、フォト、Gm...2022.03.08 | 10時11分01秒
動画や画像など、ブラウザで表示できるテキストなら何でも簡単にコピーできるブラウザ拡張・「BlackBox」 BlackBox BlackBoxは動画や画像など、ブラウザで表示できるテキストなら何でも簡単にコピーできるブラウザ拡張です。 特に技術的な解説はありませんでしたが、以前同じようにブラウザで表示できる全てのテキストをその場で翻訳...2022.02.08 | 10時07分51秒
Youtubeを見ながらメモを取り、自動で保存してくれるブラウザ拡張・「Clarity」 Clarity ClarityはYoutubeを見ながらメモを取り、自動で保存してくれるブラウザ拡張です。 右側の関連動画エリアがメモエリアに自動で切り替わり、自動でフォーカスされるので動画を見ながら即メモを取る事が出来ます。 ...2021.11.07 | 10時09分35秒
ブラウザで表示した画像やPDF、動画内にあるテキストをその場で翻訳するChrome拡張・「OCR Scanner」 OCR Scanner OCR Scannerはブラウザで表示した画像やPDF、動画内のテキストをその場で翻訳するChrome拡張です。名前の通りOCR(光学文字認識)をブラウザで手軽に行える、というもの。 翻訳したい非テキスト...2021.09.19 | 10時10分17秒
Firestoreの操作性を向上させる、各OSにも対応したGUIツール・「Refi App」 Refi App Refi AppはFirestoreの操作性を向上させるGUIツールです。デスクトップアプリとして提供されており、Windows、Mac、Linuxなど主要なOSがサポートされています。 テーブルビューによって...2021.08.08 | 10時06分02秒
Webページから任意の要素を継続的に非表示に出来るChrome拡張・「Snip」 Snip SnipはWebページから任意の要素を継続的に非表示に出来るChrome拡張です。任意のWebページで起動し、要素を選択するだけでその部分だけ非表示にできる、というもの。 Stylusのようにユーザースタイルシートで...2021.06.08 | 10時03分24秒
Markdownファイルからドキュメントページを作成できる静的サイトジェネレーター・「Docuowl」 Docuowl DocuowlはMarkdownファイルからドキュメントページを作成できる静的サイトジェネレーターです。 StripeのAPIドキュメントサイトが好きで似たようなオンラインドキュメントを静的サイトジェネレーターで...2021.04.19 | 10時10分40秒
ChromiumベースのWebブラウザ向けのテーマを簡単に作成できる・「Chrome Theme Studio」 Chrome Theme Studio Chrome Theme StudioはChromiumベースのブラウザ向けのテーマを簡単に作成できるWebアプリです。 Chromeを始め、OperaやEedge、BraveといったCh...2021.04.05 | 10時05分16秒
GoogleドライブやDropboxのようなオンラインファイルストレージを作れるオープンソースの代替アプリ・「MyDrive」 MyDrive MyDriveはGoogleドライブやDropboxのようなオンラインファイルストレージを作れるオープンソースの代替アプリです。特にGoogleドライブを強く意識しているようでTOPページの「クイックアクセス」や「フォ...2021.01.09 | 10時08分59秒
プライバシー重視のシンプルなオープンソースのGoogle Analytics代替・「Fathom Lite」 Fathom Lite Fathom Liteはプライバシー重視のシンプルなオープンソースのGoogle Analytics代替となるWeb解析ツールです。 FathomはOSS版のLiteとは別にサービスとしても展開しています...2021.01.08 | 10時10分06秒
任意のWebページの見た目をカスタマイズできるオープンソースのブラウザ拡張・「Stylebot」 Stylebot Stylebotは任意のWebページの見た目をカスタマイズできるオープンソースのブラウザ拡張です。 カスタマイズしたいWebページで起動する事で右サイドからツールバーがスライドインします。ベーシックモードではフ...2021.01.05 | 10時08分17秒
オープンソースで提供されている自己ホスト型のチャット機能付きライブストリーミングツール・「Owncast」 Owncast Owncastはオープンソースで提供されている自己ホスト型のチャット機能付きライブストリーミングツールです。 Zoom等のビデオ会議ではなく、Youtubeやニコニコ、Twitch(Amazon)、Faceboo...2020.12.25 | 10時06分06秒