GoogleドライブやDropboxのようなオンラインファイルストレージを作れるオープンソースの代替アプリ・「MyDrive」 MyDrive MyDriveはGoogleドライブやDropboxのようなオンラインファイルストレージを作れるオープンソースの代替アプリです。特にGoogleドライブを強く意識しているようでTOPページの「クイックアクセス」や「フォ...2021.01.09
プライバシー重視のシンプルなオープンソースのGoogle Analytics代替・「Fathom Lite」 Fathom Lite Fathom Liteはプライバシー重視のシンプルなオープンソースのGoogle Analytics代替となるWeb解析ツールです。 FathomはOSS版のLiteとは別にサービスとしても展開しています...2021.01.08
任意のWebページの見た目をカスタマイズできるオープンソースのブラウザ拡張・「Stylebot」 Stylebot Stylebotは任意のWebページの見た目をカスタマイズできるオープンソースのブラウザ拡張です。 カスタマイズしたいWebページで起動する事で右サイドからツールバーがスライドインします。ベーシックモードではフ...2021.01.05
オープンソースで提供されている自己ホスト型のチャット機能付きライブストリーミングツール・「Owncast」 Owncast Owncastはオープンソースで提供されている自己ホスト型のチャット機能付きライブストリーミングツールです。 Zoom等のビデオ会議ではなく、Youtubeやニコニコ、Twitch(Amazon)、Faceboo...2020.12.25
マウスホバーで任意の要素のCSSをその場で調査、コードをCodepenに送ったりコピーできるブラウザ拡張・「CSS Spider」 CSS Spider CSS Spiderはマウスホバーで任意の要素のCSSをその場で調査、コードをCodepenに送ったりコピーできるブラウザ拡張です。 起動するとマウスホバーで要素のCSSを自動解析し、その場にclassやI...2020.10.24
Githubで公開されているコードの任意の行をブックマークできるChromeエクステンション・「Github Bookmarks」 Github Bookmarks Github BookmarksはGithubで公開されているコードの任意の行をブックマークできるChromeエクステンションです。 ファイル内の任意の行をブックマークし、Github内で管理す...2020.07.13
Webページで任意の要素のCSSを調査、スタイルをその場で変更、複数保存、ライブプレビューが可能なブラウザ拡張・「StyleStash」 StyleStash StyleStashはWebページで任意の要素のCSSを調査、スタイルをその場で変更、複数保存、ライブプレビューが可能なChromeエクステンションです 任意の要素ピンポイントでDevtoolsのインスペク...2020.05.11
任意のWebページのスクリーンショットを撮る前に個人情報が含まれる部分を加工できるブラウザ拡張・「DataMask」 DataMask DataMaskは任意のWebページのスクリーンショットを撮る前に個人情報が含まれる部分を加工できるChromeエクステンションです SSを撮る際に、自分や他者のアカウントや投稿内容をぼかす作業を経験された方も...2020.03.23
ChromeやFirefox、Operaの拡張機能をレビューやユーザー数でランキングにしている・「Extension Rank」 Extension Rank Extension RankはChorme、Firefox、Operaのエクステンションをレビューやユーザー数でランキング化しているWebサイトです 本家ではどこも見ずらいのでどの拡張が需要が高いか...2020.01.13
任意のWebサイトを様々な方法で内容に集中できるようにするChrome拡張・「Reader Mode」 Reader Mode Reader Modeは任意のWebサイトを様々な方法で内容に集中できるようにするChromeのエクステンションです 以前よりClear This Page、Clearly、Just Readなど似たよう...2020.01.09
任意のWebページからtableを検知してデータをスプレッドシートにコピーできるChrome拡張・「Table Capture」 Table Capture Table Captureは任意のWebページ内で起動すると自動でtable要素を検出してデータをスプレッドシートにコピーできるChromeエクステンションです スクレイピングでもいいんですけどこれも...2019.11.25
任意のWebページの表示や内容を1つのファイルで魚拓ライクに保存するOSSのブラウザ拡張・「SingleFileZ」 SingleFileZ SingleFileZは任意のWebページの表示やコンテンツを1つのファイルだけで保存する魚拓ライクなChromeエクステンションです。当ブログでもテストしましたが日本語でも問題なく、完璧に保存できました。 ...2019.09.25
閲覧中のWebページの任意の要素のHTMLとCSSを選択してコードをjsfiddleのようなエディタで確認できるブラウザ拡張・「SnipCSS」 SnipCSS SnipCSSは閲覧しているWebページの任意の要素を選択すると、その要素に使われているHTMLとCSSを検出してjsfiddleのようなエディタで確認できるChromeエクステンションです。 ブラウザの...2019.09.04
Webサイトでどのようなテクノロジーが使われているかを調査できるChrome拡張・「WhatRuns」 WhatRuns WhatRunsは任意のWebサイトでどのようなテクノロジーが使われているかを調査できるChrome拡張です。かなり前にご紹介させて頂いたLargerIOと同じ目的ですが、こちらはブラウザ拡張としてその場で利用で...2019.05.20
コンテキストメニューからドラッグ中のテキストのフォント情報を調査出来るオープンソースのChrome拡張・「Fontanello」 Fontanello Fontanelloは右クリックで表示されるコンテキストメニューからドラッグしているテキストのフォントの情報を調べられるChromeエクステンションです。従来のエクステンションのようにわざわざ起動したりブックマー...2019.05.14
Gmailの元リードデザイナーが作った、GmailをミニマルなデザインにするChrome拡張・「Simplify」 Simplify Simplifyは元Gmailのリードデザイナーが作った、GmailをミニマルなUIに替えるChrome拡張です。Google InboxのシンプルさをGmailにもたらす、というのが目的のよう。2008年~2012...2019.04.29
30日後には自動で消去されるブックマークツール・「30DayBookmarks」 30DayBookmarks 30DayBookmarksはブックマークしてから30日後に自動で消去されるブラウザ拡張のブックマークツールです。ただ単純にそれだけなんですが割と便利かも、と思たtので備忘録。自動で消えるので古いブックマ...2019.04.24
任意のWebページで可読性を向上させたレイアウトに切り替えるChromeエクステンション・「Fika」 Fika Fikaは任意のWebページの可読性を向上させるChromeエクステンションです。例によってOperaでテストしてますが問題なく起動しました。以前ご紹介したClearlyやClear This Pageなどと同様の拡張機能と...2019.03.04
ユーザースタイルシートをWebページ毎やドメイン毎にその場で設定、他デバイスでも同期出来るChromeエクステンション・「Amino」 Amino Aminoはユーザースタイルシートをその場で確認しながら設定、他デバイスでも設定を同期出来るChromeエクステンションです。Webページ毎、ドメイン毎の設定も可能です。拡張インストール後、ボタンを押せばエディタが開くので...2019.02.09
任意のWebページのテキストを読みやすく、見やすくしてくれるChrome拡張・「Clearly」 Clearly Clearlyは任意のWebページのテキストを読みやすくしてくれるChromeエクステンションです。上SSは昨日の記事ですが、広告やメニュー等が非表示となり、テキストがセンターに、左ペインには見出しに対して自動でページ...2018.12.30
Webでファイルを管理するためのOSS・「File Browser」 File Browser File BrowserはWebでファイルを管理するためのソフトウェアです。ファイルの作成、編集、コピー、移動、ダウンロードが可能なセルフクラウドとしての利用を目的としているのだそう。Goで書かれています。他...2018.12.27
Webサイトをダークテーマに切り替えるオープンソースのブラウザエクステンション・「Darkness」 Darkness DarknessはWebサイトでダークテーマを適応させるためのブラウザエクステンションです。オープンソースとしてソースコードが公開されていますので開発者さんなら自分用を作った方が良さそうです。機能の目的は自身にあった...2018.12.13