Webディレクター向け

ダークテーマを重視したオープンソースのUIパターンとコンポーネントのコレクション・「Dracula UI」

白黒写真をカラー化するAIベースのWebアプリ・「Palette」

TypeScriptで書かれたオープンソースのヘッドレスCMS・「Alinea」

Ads

Webサイトの任意の要素をクリックするだけでその場で編集できるTailwind向けでWebテキストエディター・「Impulse」

Visual Studio Codeで使うコードスニペットを管理できるデスクトップアプリ・「CodeSpeedy」

シンプルで高速なキーボードで操作するマインドマップツール・「h-m-m」

任意の画像や絵文字等を使ってパターンを作成出来るWebアプリ・「Tylify」

アナリティクス機能がビルトインされたオープンソースのBitly代替・「Dub」

セルフホスト可能なオープンソースのFirebase代替・「Appwrite」

ホワイトボード感覚でアイデアとプロジェクトを視覚的に整理出来るクリエイター向けのノートアプリ・「xTiles」

macのdevutilsやWindowsのdevtoysのようなマルチユーティリティツールをクロスプラットフォーム対応にしたOSS・「DevTools-X」

Gutenberg指向のWebサイトを作成するためのモダンなWordPressテーマ開発スターターキット・「Theme Redone」

オープンソースのWEBフォントをnpmでインストールできるmonorepo・「Fontsource」

オープンソースのサーバーレスGraphQLデータベース・「WunderBase」

良い感じのカラーパレットをランダム生成し、CSS変数でコピーできる・「colorSS」

CSS変数ベースで一貫したデザインのコンポーネント構築できるCSSフレームワーク・「Open Props」

軽量で高速なWebコンポーネントベースのフロントエンドフレームワーク・「Leaf.js」

Gmailの受信トレイを連絡先のみのメールにするオープンソースの受信トレイ管理ツール・「Emailgurus」

ブラウザで動作するモーショングラフィックエディターWebアプリ・「Motionity」

ローコードでWebサイトにパスワードレス認証を導入するためのアドオン・「OwnID」

16種のスタイルが用意されたオープンソースのシンプルなSVGアイコン・「icons.download」

訪問したWebサイトの滞在時間をグラフ化してブラウジング習慣の改善に貢献してくれるOSSのブラウザ拡張・「Timer」