フレームワーク

ダークモードやナビゲーションバーも用意されている10kbほどの軽量なクラスレスCSS・「Bahunya」

スクロールに連動した演出をサポートするオープンソースの軽量スクロールライブラリ・「Lenis」

Intro.jsのようなWebサイトのツアーを実装するオープンソースのJSライブラリ・「TourGuide.js」

Ads

要素にメタリックなスタイルを提供するスタイルシート・「MetalliCSS」

使いやすさ、拡張性、スケーリングなどを重視したOSSのマルチベンダーマーケットプレイスプラットフォーム・「OpenMarketplace」

マウスの動きに応じて輝くホログラフを実装できる・「pokemon-cards-css」

Q&Aコミュニティを構築するためのオープンソースプラットフォーム・「Answer」

必要最低限だけ用意されたclass-lessな軽量スタイルシート・「Bolt.css」

ReactベースのCRUDアプリを構築するためのオープンソースのヘッドレスWebアプリケーションフレームワーク・「refine」

オープンソースのNode.jsアプリケーション用管理パネル・「AdminJS」

HTMLやCSSをSVGに変換するためのオープンソースのライブラリ・「Satori」

ブラウザで任意の要素をクリックするだけでIDEを起動して該当のコードに移動してくれる拡張機能・「Locator.js」

パフォーマンス重視でReact専用として作られたオープンソースのStorybook代替・「Ladle」

ダークテーマを重視したオープンソースのUIパターンとコンポーネントのコレクション・「Dracula UI」

Gutenberg指向のWebサイトを作成するためのモダンなWordPressテーマ開発スターターキット・「Theme Redone」

CSS変数ベースで一貫したデザインのコンポーネント構築できるCSSフレームワーク・「Open Props」

軽量で高速なWebコンポーネントベースのフロントエンドフレームワーク・「Leaf.js」

スクロールやマウスの動きに合わせて視差効果を実装するReactライブラリ・「React Just Parallax」

80以上のUIコンポーネントが用意されたオープンソースのReact.js用UIライブラリ・「PrimeReact」

最近見かけるモダンなカーソルエフェクトを実装できるコードを配布する・「Curzr.」

90年代を彷彿とさせるカーソルエフェクトを実装するためのライブラリ・「90’s Cursor Effects」

1つのdiv要素で作れる実用的なCSSローダーのコレクション・「one `div` loaders」