任意のWebサイトのJavaScriptの構文をチェックし、最新の構文に書き換えた場合のサイズやパフォーマンスなどを計算してくれるOSSのチェックツール・「ES timator」 EStimator EStimatorは任意のWebサイトのJavaScriptの構文をチェックし、最新の構文に書き換えた場合のサイズやパフォーマンスなどを計算してくれるOSSの構文チェックツールです。GoogleChromeの開発チ... 2021.01.13
SVGのパスを作成、操作できるオープンソースのSVGパスエディター・「SvgPathEditor」 SvgPathEditor SvgPathEditorはSVGのパスを作成、操作できるオープンソースのSVGパスエディターです。 実際に完成図を直感的に操作可能で、データが即時反映されます。左ペインからデータを編集する事も可能で... 2020.12.28
Auth0代替として開発されたオープンソースの認証プラットフォーム・「SuperTokens」 SuperTokens SuperTokensはAuth0やFirebase Authなどの代替として開発されたオープンソースの認証プラットフォームです。 ユーザーにはストレスのないログインフローを提供しつつセキュアなセッション... 2020.12.16
BPMN表記やタイムラインなどの機能も備えたカンバンタイプのオープンソースなプロジェクト管理ツール・「L’atelier」 L'atelier L'atelierはBPMN表記やタイムラインなどの機能も備えたカンバンタイプのオープンソースなプロジェクト管理ツールです。 BPMN(業務プロセスモデル図)エディターやキャンバス機能、タスクやプロジェクトの... 2020.11.29
オープンソースのAndroid向けリアルタイム音声翻訳アプリ・「RTranslator」 RTranslator RTranslatorはオープンソースのAndroid向けリアルタイム音声翻訳アプリです。テキスト翻訳にも対応しています。オープンソースで提供されるリアルタイム翻訳アプリとしては世界初だそうです。日本語を含む3... 2020.11.17
フォトグラファー向けに開発されたオープンソースのポートフォリオ公開ツール・「Moul」 Moul Moulはフォトグラファー向けに開発されたオープンソースのポートフォリオ公開ツールです。 シンプルな構成で作品のコレクションを制御、さまざまなレイアウトを利用可能との事です。 Goで書かれています。サンプルを見る... 2020.08.30
ゲストによるビデオチャットの荒らしを防ぐためのOSSの事前チャットツール・「ClearChat」 ClearChat ClearChatゲストによるビデオチャットの荒らしを防ぐためのOSSの事前チャットツールです メインのチャットルームに入れても大丈夫かどうかを事前に人柄等をチェックするチャットアプリ、みたいなもの。Clea... 2020.05.23
Zoomのように様々なデバイスに対応したビデオ会議が可能なオープンソースのソフトウェア・「Riot」 Riot RiotはZoomのようなビデオ会議の場を提供するプラットフォームです。ブラウザやデスクトップ、iOSやAndroidアプリなどがOSSとして提供されています コロナ問題で日本でもWFHを余儀なくされるケースは多く見ら... 2020.04.04
オープンソースとして提供されているセキュリティ重視の超シンプルなビデオチャットアプリ・「Jitsi Meet」 Jitsi Meet Jitsi MeetはOSSとしてソースコードが公開されているセキュアでシンプルなビデオチャットアプリです Webアプリはそのままアクセスするだけ、スマホならスマホアプリから利用可能です グループでの... 2020.03.14
Webページの各所の役割等をユーザーに伝えるページツアーを実装するスクリプト・「GuideChimp」 GuideChimp GuideChimpはWebページの各所の役割等をユーザーに伝えるページツアーを実装するスクリプトです 使い方も手軽で簡単、既存のWebページにも組み込む事が出来ます。nextはカーソルキーにも対応してあり... 2020.02.10
コントラストをベースに作れるOSSのカラージェネレーター・「Leonardo」 Leonardo Leonardoは子トラストベースのカラージェネレーターです。設定したキーカラーを元にコントラストを調整する事でカラースキームを生成する、というもの コントラストで調整する事で当方のブログのようにアクセシビリテ... 2019.12.13
Reactベースのライブ編集機能付きのCMSを構築する為のオープンソースなツールキット・「TinaCMS」 TinaCMS TinaCMSはGatsby及びNext.jsを使ったReactベースのライブ編集機能付きCMSを構築する為のオープンソースなツールキットです 軽量で分かりやすく理解しやすいUIに設計されており、直感的にコンテン... 2019.10.28
Zapierやtray.ioなどIFTTTサービスのようにワークフローを自動化するオープンソ-スソフトウェア・「n8n」 n8n n8nはZapierやtray.ioなどIFTTTサービスのようにルーティンタスクを自動化するOSSです。OSSである為、全ての機能は無料で使えますし、カスタマイズも可能です。 各サービスを連係したり作業を自動化してメッ... 2019.10.09
1000以上ものシンプルなアイコンをsketchファイルやSVG、PSDやFigmaファイルなども同梱して無償配布するオープンソースのアイコンセット・「Material Icons Library」 Material Icons Library Material Icons Libraryは1000種以上のアイコンを無償配布するオープンソースのアイコンセットです。アイコンはSVGで配布されるだけでなく、sketchファイルやPSD... 2019.06.13
d3.js v5をベースにしたチャートライブラリ・「Britecharts」 Britecharts Britechartsはd3.jsのv5をベースにしたチャートライブラリです。チャートとコンポーネントを簡単に直感的に組み合わせる事が出来るのだそうです。リユースブルであり、シンプルなAPIを特徴としているのだ... 2019.05.13
テスタブルなマイクロサービスやサーバーレスアプリ構築の為のJVMベースなフルスタックフレームワーク・「Micronaut」 Micronaut Micronautはテスタブルなマイクロサービスやサーバーレスアプリ構築の為のJVMベースなフルスタックフレームワークです。Java/Groovy/Kotlinが使えて高速な起動時間とメモリーフットプリントの小ささ... 2019.04.30
ブロックレベルで編集できるオープンソースのリッチテキストエディタ・「Editor.js」 Editor.js Editor.jsはブロックスタイルのリッチテキストエディタです。個人的に身近なもので言うとWordPressのGutenbergなんですが、WP使わない方だとピンとこない説明かもですね。ごめんなさい。画像やテキス... 2019.04.03
1300もの汎用的で使いやすいアイコンとフォントをオープンソースで提供するプロジェクト・「Remix Icon」 Remix Icon Remix Iconは1300もの汎用的で使いやすいアイコン及びフォントをオープンソースとして無償提供するアイコンフォントのプロジェクトです。スタイルはどれもシンプルで分かりやすく設計されており、SVGとeot、... 2019.02.10
Webでファイルを管理するためのOSS・「File Browser」 File Browser File BrowserはWebでファイルを管理するためのソフトウェアです。ファイルの作成、編集、コピー、移動、ダウンロードが可能なセルフクラウドとしての利用を目的としているのだそう。Goで書かれています。他... 2018.12.27
SRPGのようなターン制のシミュレーションゲームフレームワーク・「Zemeroth」 Zemeroth ZemerothはSRPGのようなターン制のシミュレーションゲームを構築する為のフレームワークです。Rustで書かれているそう。FEシリーズとかディスガイアのようにマスを進めて相手の陣地を得る、みたいなもの。マスはヘ... 2018.12.09
ドラッグ&ドロップでWebページを作成できるスクリプト・「VvvebJs」 VvvebJs VvvebJsはWebページをD&Dで作成できるスクリプトです。jQueryに依存、bootstrap4をベースとしています。パーツやコンポーネント等を組み合わせて、コードを書かずにWebサイトを作成できる、というよく... 2018.11.22
軽量で使いやすい非依存のオートコンプリートライブラリ・「autoComplete.js」 autoComplete.js autoComplete.jsはinput要素で自動補完を実装するためのシンプルなスクリプトです。非依存で軽量、高速なのが特徴みたいです。自動補完用のリストも簡単に作れますので個人的にも扱いやすそうとい... 2018.11.20