様々なタイプのCSSアニメーションを、その場で動作確認し、コードをコピーできる・「AnimatiSS」 AnimatiSS AnimatiSSは様々なタイプのCSSアニメーションを、その場で動作確認し、コードをコピーできるWebサイトです。 スクロールアップ/ダウン、回転、回転+拡大縮小、スィング、スライド、シャドウなどなど大量の...2022.05.25 | 10時04分30秒
Sassベースの軽量でモダンなオープンソースCSSデザインシステム・「Spruce」 Spruce SpruceはSassベースの軽量でモダンなオープンソースCSSデザインシステムです。多様なプロジェクトの確かな土台となるミニマルなフレームワークを目指しているそうです。 このフレームワークの開発者としてのミニマル...2022.03.31 | 10時07分48秒
class属性を利用するCSSライクなデザインエンジン・「Master Styles」 Master Styles Master Stylesはclass属性を利用するCSSライクなデザインエンジンです。本サイトでは拡張された構文を持った仮想CSS言語と説明しています。 実際に見た方がどういう事か把握できると思うの...2022.03.26 | 10時01分00秒
見やすくシンプルなWebサイトをクラスレスで構築するための軽量スタイルシート・「Almond.CSS」 Almond.CSS See the Pen Untitled by kachibito (@kachibito) on CodePen. Almond.CSSは見やすくシンプルなWebサイトをクラスレスで構築...2022.03.07 | 10時00分23秒
モダンなWebサイト構築の為のTailwind.css向けUIコンポーネントライブラリ・「TailGrids」 TailGrids TailGridsはモダンなWebサイト構築の為のTailwind.css向けUIコンポーネントライブラリです。よく使われるUIの他にカードや認証、フォームやモーダル、テーブル、価格表などなどWebアプリや企業サイ...2022.02.21 | 9時53分43秒
最小限のコードで実装できるCSS製のローダーをまとめたCSSライブラリ・「Whirl」 Whirl Whirlは最小限のコードで実装できるCSS製のローダーをまとめたCSSライブラリです。100以上のローダーが纏められています。 どれもユニークで実用的なローダーですが、タイトル通り最小限のコードで実装できるようにな...2022.02.13 | 10時08分08秒
タブやスライドメニュー、アコーディオンなどJavaScriptを使わずCSSのみで実装できるインタラクティブUIコンポーネントのライブラリ・「CSSUI」 CSSUI CSSUIはタブやスライドメニュー、アコーディオンなどJavaScriptを使わずCSSのみで実装できるインタラクティブUIコンポーネントのライブラリです。 タブ、ドロップダウン、モーダル、スライドアウトメニュー、ア...2022.02.10 | 10時12分17秒
軽量、シンプルで使いやすく様々なユーティリティも備えられたCSSフレームワーク・「Beercss」 Beercss See the Pen Untitled by kachibito (@kachibito) on CodePen. Beercssは軽量、シンプルで使いやすく様々なユーティリティも備えられたC...2022.01.22 | 9時52分34秒
タイプライター風のエフェクトを管理、実装できるスタイルシート・「Typed.css」 Typed.css Typed.cssはタイプライター風のエフェクトを管理、実装できるスタイルシートです。上のように文字が打ち込まれたように徐々に表示される的あエフェクトを管理できます。 テキストはcontentプロパティで管理...2022.01.17 | 9時48分06秒
目に見える部分のHTMLタグ全てにスタイリングされたclass不要のスタイルシート・「gd.css」 gd.css gd.cssは目に見える部分のHTMLタグ全てにスタイリングされたclass不要のスタイルシートです。CSSリセットの代替としても利用できるそう。 HTML要素だけでスタイリング可能な、いわゆるクラスレスなCSSで...2021.12.28 | 9時49分39秒
導入も楽々な手書き風のスタイリングが可能なスタイルシート・「doodle.css」 doodle.css doodle.cssは手書き風のスタイリングが可能なスタイルシートです。CSSを読み込んでbodyタグにclass="doodle"を付与するだけと導入も簡単です。テーマに近いものだと思います。 フォームや...2021.12.16 | 10時04分07秒
CSS製のボタンやチェックボックス、トグルボタンをその場で作成して共有できる・「cssbuttons.io」 cssbuttons.io cssbuttons.ioはCSS製のボタンやチェックボックス、トグルボタンをその場で作成して共有できるWebアプリです。 Githubのアカウントでログインすればエディタが使えるようになります。Co...2021.11.14 | 9時59分04秒
リンクやボタンなどに使えるピュアCSSアニメーションのコレクション・「Annimay」 Annimay Annimayはリンクやボタンなどに使えるピュアCSSアニメーションのコレクションです。 ボタン等でよく使われているのを見かけるアニメーションが一通りそろえられています。CSSファイルの他、SCSS、LESSもサ...2021.10.18 | 9時56分05秒
CSSファイルを読み込むだけで見た目を整えられるclass-lessなCSSフレームワーク・「AttriCSS」 AttriCSS See the Pen by kachibito (@kachibito) on CodePen. AttriCSSは読み込むだけで見た目を整えられるclass-lessなCSSフレーム...2021.09.10 | 9時52分00秒
任意の画像で様々な種類のCSS製フィルターを確認、気に入ったフィルターをクリックするとCSSコードをコピーできるWebアプリ・「FilterSS」 FilterSS FilterSSは任意の画像で様々な種類のCSS製フィルターを確認、気に入ったフィルターをクリックするとCSSコードをコピーできるWebアプリです。 現在42種のフィルターが用意されており、全てCSSで書かれて...2021.09.04 | 10時05分57秒
背景をボカして透過させるすりガラス風コンテンツを作成、CSSをコピーできる・「Glassmorphism CSS Generator」 Glassmorphism CSS Generator Glassmorphism CSS Generatorは背景をボカして透過させるすりガラス風コンテンツを作成、CSSをコピーできるWebアプリです。 Windows Vis...2021.07.23 | 10時07分54秒
CSS製のすりガラスを見た目を確認しながら作れるWebアプリ・「css.glass」 css.glass css.glassはCSS製のすりガラスを見た目を確認しながら作れるWebアプリです。上の様な、後方レイヤーにblurがかかるやつを簡単に作れるやつ。 設定をいじりながら作りたいすりガラスをつくってコードをコ...2021.06.21 | 10時05分35秒
Windows7のUIを再現できるスタイルシート・「7.css」 7.css See the Pen QWpzrZb by kachibito (@kachibito) on CodePen. 7.cssはWindows7のUIを再現できるスタイルシートです。98.css、XP.cs...2021.06.16 | 10時08分22秒
読み込むだけでアクセシビリティチェックを行えるCSS・「Checka11y.css」 Checka11y.css Checka11y.cssは読み込むだけでアクセシビリティチェックを行えるCSSです。 よくあるアクセシビリティチェックツールのと同等の精度かどうかは個人的には少し懐疑的ですがCSS製とあって非常に手...2021.06.10 | 10時03分58秒
カスタマイズ性と柔軟性を意識したセマンティックで扱いやすいフロントエンドフレームワーク・「Madosel」 Madosel Madoselはカスタマイズ性と柔軟性を意識したセマンティックで扱いやすいフロントエンドフレームワークです。 レイアウトや各所サイズ、マージンなどを細かくclassで用意したユーティリティメインのCSSフレームワ...2021.05.02 | 10時07分07秒
独自属性で任意のHTML要素に様々なアニメーション遷移エフェクトを付与できるスタイルシート・「transition.css」 transition.css transition.cssは独自属性で任意のHTML要素に様々なアニメーション遷移エフェクトを付与できるスタイルシートです。 CDNも用意されていますが、配布サイトで数値を調整してコードをコピーす...2021.04.01 | 9時53分27秒
任意のCSSアイコンから別のCSSアイコンへの遷移アニメーションのコードを提供する・「CSS ICON animate」 CSS ICON animate CSS ICON animateは任意のアイコンから別のアイコンへの遷移アニメーションを、アイコンも含めて全てCSSで作れるサービスです。 以前ご紹介した、CSSのみで出来たアイコン集のCSS ...2021.03.31 | 10時03分24秒