FacebookやTwitter等で使える絵文字を検索、コピー出来る・「EmojiRepo」 EmojiRepo EmojiRepoはFacebookやTwitter、Skype等で使える絵文字を検索、クリックでコピー出来るサービスです。使いたい絵文字をクリックしてペーストするだけ。まあでもそんなに数ないので検索するより普通に...2016.05.27
40以上のストックフォトサイトからCC0の画像を横断検索出来る・「LibreStock」 LibreStock LibreStockは40以上ものストックフォトサイトから著作権放棄された画像を横断検索出来る写真素材検索エンジンです。横断検索なので一応ライセンスには目を通したほうがいいとは思いますが、量と精度、素材のクオリテ...2016.05.06
複数ストックフォトサイトから有料/無料の写真を横断検索出来る・「Dashmote」 Dashmote Dashmoteは複数ストックフォトサイトを横断検索出来るWebサービスです。検索対象はDepositphoto、YayMicro、INGImageなどのストックフォトサイトに加えてPexels、FindA.Phot...2016.05.04
OSSやコード専門の検索エンジン・「CoCycles」 CoCycles CoCyclesはOSSやソースコード専門の検索エンジンです。よく見てませんが今はGithubのみの検索っぽい(違ったらゴメンナサイ)。コードやスターの数、最終コミット日、ファイルサイズ等はその場で表示してくれます。...2016.03.01
大量のパブリックドメインな写真素材を探せる・「FindA.Photo」 FindA.Photo FindA.PhotoはCC0な写真素材を探せるWebサービスです。色やシーン、配布元サイトなどからもコマンド検索可能みたい。動作も割と軽いので結構使いやすい印象でした。素材のページではその写真のカラースキーム...2016.01.24
Hacker NewsやDesigner News、GitHub等を横断検索出来る・「THE SEARCH」 THE SEARCH THE SEARCHはHacker NewsやDesigner News、GitHub、Product Huntから横断検索してツールやリソース等を探せるツールです。話題になる情報発信のニュースサイトをまとめて検...2015.12.19
embedにも対応しているストックフォトサイト・「Visual Hunt」 Visual Hunt Visual Huntはembed可能なストックフォトサイトです。配布されている写真素材の多くはCC0で商用でも自由に利用する事が出来るだけでなく、本サイトでホスティングされている素材を直接利用する事も出来ます...2015.11.26
Githubからフォントのみ検索、ダウンロードできる・「Get the Font」 Get the Font Get the FontはGithubに置かれているファイルからフォントファイルのみを検索できるツールです。シンプルに任意のキーワードで検索してダウンロード出来るだけの機能しかなく、プレビュー等も出来ませんの...2015.11.01
日本語入力で大量の無料ストックフォトサイトを横断検索できる・「O-DAN(オーダン)」 O-DAN(オーダン) O-DAN(オーダン)は世界中のストックフォトサイトから無料の写真素材を日本語で横断検索出来るWebサービスです。日本語を入力すると自動で機械翻訳し、各ストックフォトサイトの検索窓に投げる、という仕組みっぽいで...2015.10.16
オープンソースで公開されているフォントをコレクションしている・「Use & Modify」 Use & Modify Use & Modifyはオープンソースとして公開されているフォントをコレクションしているWebサイトです。任意のテキストで表示テスト可能で、背景の明暗、フォントサイズの変更が可能となっています。 それぞれ...2015.09.19
BootstrapやGhost、管理画面等のテーマやテンプレートを探せる・「Template Stash」 Template Stash Template StashはBootstrapやWordPress、Ghostや管理画面、ランディングページ等のテーマやテンプレートを探せるWebサイトです。基本的にフリーのものを紹介している・・と思う...2015.08.02
オープンソースとして公開されているAndroidアプリを収集している・「fossdroid.com」 fossdroid.com fossdroid.comはOSSとしてソースコードが公開されているAndroidアプリを収集しているWebサイトです。しっかりカテゴリ分けもしてくれており、それぞれのアプリの公開先やライセンス等も書かれて...2015.05.12
Gitで困った時に、よくある質問とその回答を探せる・「First Aid git」 First Aid git First Aid gitはGitで困った際に解決方法を探せるWebサイトです。よくある質問と、その回答が纏めてあり、任意のキーワードで探せるようになっています。そこまで情報量は多く有りませんが、本ツールは...2015.04.28
Sketchのプラグインを探せる・「Sketch Plugin Filter」 Sketch Plugin Filter Sketch Plugin FilterはSketchのプラグインをまとめているWebサイトです。スクリーンショット付きでプラグインを紹介してくれています。Sketch Toolboxを使っい...2015.04.23
オープンソースを探せるソースコード検索エンジン・「Sourcegraph」 Sourcegraph SourcegraphはOSSを探すためのソースコード検索エンジンです。Githubと統合しており、ドキュメントを参照して任意の関数やクラス名で検索出来るようになっています。 Sourcegraph2015.03.14
公開済みのオープンソースプロジェクトの名前をチェック出来る・「Open Source Project Name Checker」 Open Source Project Name Checker Open Source Project Name Checkerは公開されているOSSの名前を検索し、チェック出来るツールです。名前を検索してプロジェクトの名前が被るの...2015.02.15
世界中で利用数の多いJavaScriptライブラリを検索できる・「Libscore」 Libscore Libscoreは世界で需要の高いJSライブラリやスクリプトを検索できるツールです。jQueryやModernizrがどの程度使われているかを教えてくれます。とは言え、恐らく需要の高いであろうライブラリが出てこなかっ...2014.12.23
様々なAPIを探せる検索エンジン・「APIS.io」 APIS.io APIS.ioは様々なAPIを探せる検索エンジンです。例えばphotoといれるとTumblrや500px、Flickrと言った人気のWebサービスのAPIが表示されます。少し分かりにくいですが、検索結果右下にmore ...2014.11.21
複数Webサイトからフリーの高品質な写真を探せる・「Stock Up」 Stock Up Stock Upは複数の写真配布サイトから検索出来るフォト検索サービスです。UnsplashやSkitterphotoなどからCC0で高品質な写真を探すことが出来ます。楽でいいですね。ダウンロード前に一応ライセンスは...2014.10.18
Web上で公開されている高品質なフリーの画像を収集しているストックフォトサイト・「Pexels」 Pexels PexelsはWeb上のフリー利用可能で高品質な画像を収集しているストックフォトサイトです。画像はカテゴリ分けされ、探しやすくなっています。全てのライセンスはCC0だそうです。 Pexels2014.08.16
3Dモデルを探す為の検索エンジン・「Yobi3D」 Yobi3D Yobi3Dは3Dモデルのデータ専門の検索エンジンです。人物やキャラクター、インテリア、車のパーツなどなど様々なデータを検索する事ができます。データはビューワ下部のリンク先からダウンロードします。 Yobi3D2014.08.12
キーワードや評判、評価投票数、俳優名等で映画を探せる・「omive.」 omive. omive.はキーワードや俳優、評価数等から映画を探せるWebサービスです。データはimdb.comから引っ張ってきてるみたいですね。残念ながら邦画は数える程度しか出ませんが、未見の映画を探すのに丁度良さそうな感じです。...2014.08.02