Webデザイナー向け

様々な企業が採用しているブランドカラーをまとめた・「BrandColors」

アクセスしたブラウザがHTML5をどの程度サポートしているか等のスコアを表示するOSS・「html5test」

Webサイトの背景用の動画をCC0ライセンスで公開している・「Coverr」

Ads

ドラッグ&ドロップでレスポンシブWebデザイン対応のWordPressテーマを管理画面内で作成・「Themify Flow」

手軽にグラフを作成し、PDFやPNG、SVG等でダウンロード出来る・「Really Easy Charts」

高品質な写真素材を提供するユーザー参加型ストックフォトサイト・「tookapic stock photos 」

Bootstrapの為のカード型UIフレームワーク・「Bootcards」

任意の画像を元にしたグラデーションカラーをCSSで作成する・「Gradify」

商用利用も可能な動画やモーショングラフィックを無料配布するビデオストックサイト・「VIDEVO」

スマフォTodoリストアプリのPhotoshopとSketch向けUIキット・「Free to-do app UI kit for Photoshop and Sketch」

CSSのボックスモデルをインタラクティブに視覚化してくれる・「angular interactive box-model diagram」

イメージギャラリー等で使うようなグリッドレイアウトでアイテムの数に関係なく幅を揃えてくれるスクリプト・「Layout Balancer」

Dribbbleに投稿された作品をシンプルなインターフェースで閲覧出来る・「Dribbbleboard」

複数のJavaScriptライブラリを1つのファイルにまとめて圧縮してくれる・「Javascript Library Generator」

jQueryを使わずに~したい、を調べられる逆引きリファレンス・「Plain JavaScript」

背景色を指定するとWCAGのガイドラインに基づいたテキストカラーをピックアップしくれるカラーツール・「COLOR SAFE」

ベーシックで使いやすそうなBootstrap向け管理画面テンプレート・「Gentallela」

閲覧中のWebページのワイヤーフレームをオーバーレイ表示出来るChromeエクステンション・「Instant Wireframe」

ツリー構造のリストアイテムをドラッグでソート出来るスクリプト・「Jquery sortable lists」

フリーの写真を公開している複数のストックフォトサイトからまとめて探せるMacアプリ・「Zoommy」

CSSのA to Zを動画で学べる学習サイト・「A to Z CSS」

シンプルでクリーンなモバイルファーストのCSSフレームワーク・「Outline」