軽量で超シンプルなWindows用のシステムクリーナー・「SCleaner」 SCleaner SCleanerは軽量で超シンプルなWindows用のシステムクリーナーです。インストール不要で起動可能、ワンクリックでサッと無駄なファイルを処理してくれます。 Windows10にはストレージセンサーがあるの... 2021.01.16
ドラッグ&ドロップと簡単な編集作業でTailwind.cssベースのWebサイトを作れるオンラインページビルダー・「Tails」 Tails Tailsはドラッグ&ドロップと簡単な編集作業でTailwind.cssベースのWebサイトを作れるオンラインページビルダーです。 ある程度ユーザー数を伸ばしたCSSフレームワークは大抵この手のツールが出ます... 2021.01.12
JavaScriptやフレームワーク等への依存がない、純粋なHTML/CSSで作られた無料のランディングページのテンプレート集・「Uisual」 Uisual See the Pen eYdrVMJ by kachibito (@kachibito) on CodePen. UisualはJavaScriptやCSSフレームワーク等への依存がない、純粋なHT... 2021.01.06
ユニークでシームレスなパターン背景を簡単に作成、SVGやPNG等でダウンロードできる・「Pattern Generator」 Pattern Generator Pattern Generatorはユニークでシームレスなパターン背景を簡単に作成、SVGやPNG等でダウンロードできるWebアプリです。 用意されたパターンを選択肢てカラー等を設定して好みの... 2020.12.26
使用頻度の高そうなUIをその場で作ってコードを発行、コピーして使える・「CSSLab」 CSSLab CSSLabは使用頻度の高そうなUIをその場で作ってコードを発行、コピーして使えるWebサイトです。 ボタンやモーダルウィンドウ、各アニメーションエフェクト、矢印付きのボタンやリンクなどをその場でデザイン、CSSと... 2020.12.15
CSSのclip-pathを簡単な操作で生成できるオンラインツール・「CSS clip-path Editor」 CSS clip-path Editor See the Pen CSS clip-path Editor by Mads Stoumann (@stoumann) on CodePen. CSS clip-pat... 2020.12.11
テキスト中心のコンテンツ向けに作られた超軽量スタイルシート・「SPCSS」 SPCSS See the Pen QWKyJpY by kachibito (@kachibito) on CodePen. SPCSSはテキスト中心のコンテンツ向けに作られた超軽量スタイルシートです。開発者本人がテ... 2020.12.05
シンプルさと使いやすさに拘った各OS対応のノートアプリ・「Nots」 Nots Notsはシンプルさと使いやすさに拘った各OS対応のノートアプリです。昨日のYanaに続き、今日もメモツールのご紹介。 結論から言うと、YanaとNotsのどちらを使うかと言われれば仕事の都合上、Yanaを選択しますが... 2020.12.03
機能豊富でシンプルなオープンソースのデスクトップノートアプリ・「Yana」 Yana Yanaは機能豊富でシンプルなオープンソースのデスクトップノートアプリです。Win、Mac、LinuxやUbuntuなど各OSに対応しています。 基本的にはリッチテキストエディタでテキストだけでなくメディアの投稿やリス... 2020.12.02
テーブルに直接入力したデータをそのまま様々なフォーマットに変換できる・「 Table Convert Online」 Table Convert Online Table Convert Onlineはテーブルに直接入力したデータをそのまま様々なフォーマットに変換できるWebアプリです。 上部のテーブルに直接書き込んだ内容が下部の各フォーマット... 2020.11.25
地味に役立つ系のサイドプロジェクトを投稿、評価しあうシンプルなコミュニティサイト・「My Side Project Rocks」 My Side Project Rocks My Side Project Rocksは地味に役立つ系のサイドプロジェクトを投稿、評価しあうシンプルなコミュニティサイトです。 開発者向けだったりミニゲームだったり日常生活に役立つ... 2020.11.23
シンプルさに拘った、使いやすいライティングWebツール・「Scribbble」 Scribbble Scribbbleはシンプルさに拘った、使いやすいライティングWebツールです。ブログとしての利用も可能っぽいです。 Markdown記法のライティングツールですが気法がわからなくても使えるようにもなっており... 2020.11.22
クロスプラットフォームで動作する事を想定して設計されたMarkdownエディタ・「Markably」 Markably Markablyはクロスプラットフォームで動作する事を想定して設計されたMarkdownエディタです。 現在はWebアプリ版のみの提供ですが、現在Win、Mac、Linuxで動作するデスクトップ版や各スマホ版も... 2020.11.09
Reactアプリ向けのローダーを作れるWebアプリ・「Loader generator」 Loader generator Loader generatorはReactアプリ向けのローダーを作れるWebアプリです。 ドットタイプのローダーで、ドットの数や色、サイズ(幅と高さ)、各ドット同士の距離、透過やアニメーション... 2020.11.07
沢山のオープンソースなアイコンプロジェクトを収集し、横断検索したりオリジナルのパックを作成してダウンロードできる・「Icônes」 Icônes Icônesは沢山のオープンソースなアイコンプロジェクトを収集し、横断検索したりオリジナルのパックを作成してダウンロードできるWebアプリです。 90種近いアイコンプロジェクトが纏められており、それぞれのプロジェク... 2020.11.04
必要最低限だけを揃えた、使いやすいミニマルなCSSフレームワーク・「Screen」 Screen See the Pen gOMvVwb by kachibito (@kachibito) on CodePen. Screenは必要最低限だけを揃えた、使いやすいミニマルなCSSフレームワークです。 ... 2020.10.30
ジグザグや方眼紙、ストライプなど、シンプルなパターン背景をCSSのコードで提供する・「CSS Background Patterns」 CSS Background Patterns CSS Background Patternsはジグザグや方眼紙、ストライプなど、シンプルなパターン背景をCSSのコードで提供するシンプルなWebアプリです。 オブジェクトのサイズ... 2020.10.29
アートな背景パターンを生成できるパターンジェネレーター・「PatternPad」 PatternPad PatternPadはアート風の背景パターンを生成できるWebアプリです。色やデザインも指定する事が出来ます。 設定できる項目は色、カラム数、スタイルとなっています。スタイルは既に用意されている雛型から選ぶ... 2020.10.25
商用でもクレジット無しで無料で使える大量のサウンドエフェクトを配布する・「Mixkit – Download free sound effects」 Mixkit - Download free sound effects Mixkitは以前ご紹介した、商用でも無料、クレジット表記無しで使える動画を配布するビデオストックサイトで、新たに同じ条件のライセンスでサウンドエフェクトを大量... 2020.10.21
任意のWebアプリやツール名を入力すると、その代替アプリ等のリストを返すシンプルな代替アプリ検索ツール・「Versus」 Versus Versusは任意のWebアプリやツール名を入力すると、その代替アプリ等のリストを返すシンプルな代替アプリ検索ツールです。 上SSはWordPressの類似アプリを探してみた結果です。基本的にはinput要素が表示... 2020.10.19
小さなサイズでも形状を認識できるようデザインされたオープンソースのミニマルなアイコンセット・「Radix Icons」 Radix Icons Radix Iconsは小さなサイズでも形状を認識できるようデザインされたオープンソースのミニマルなアイコンセットです。 15×15のとても小さなサイズで設計されていますが、どれも視認性を損なう事無く、ど... 2020.10.13
スタートアップが使ったスライドを閲覧できるピッチデッキギャラリー・「OpenDeck」 OpenDeck OpenDeckはスタートアップが使った1000以上のスライドを閲覧できるピッチデッキギャラリーです。 珍しく、スライド1枚1枚分けられていて、プロダクトの説明や目的、ビジョン、ロードマップやゴールの説明などを... 2020.10.12