デスクトップやWeb、Android等の作業をノーコードで自動するフリーのRPAアプリ・「TikFlow」 TikFlow TikFlowはデスクトップやWeb、Android等の作業をノーコードで自動するフリーのRPA(Robotic Process Automation)アプリです。 ご存じの方も多いように、労働人口の減少への対応...2023.03.29 | 10時07分13秒
製品やサービスのアップデート等を顧客に伝えるためのOSS・「Weekly Changelog」 Weekly Changelog Weekly Changelogは製品やサービスのアップデート等を顧客に伝えるためのOSSです。解析サービスを提供するjuneが実際に使用しているもので、開発者向けタスク管理ツールのlinearが導入...2023.03.23 | 9時58分36秒
GPT-3.5モデルを採用した、任意のテキストプロンプトに従ってカラーパレットを生成するAIカラーアプリ・「AI Colors」 AI Colors AI ColorsはGPT-3.5のAIモデルをモデルを採用した、任意のテキストプロンプトに従ってカラーパレットを生成するAIカラーアプリです。 入力されたテキストを元に自動でカラーパレットを、実際にWebサ...2023.03.21 | 10時01分57秒
15万以上ものアイコンから任意のキーワードで検索できるアイコン用サーチエンジン・「Iconhunt」 Iconhunt Iconhuntは15万以上ものアイコンから任意のキーワードで検索できるアイコン用サーチエンジンです。 かなりの数ですが、これはIconhuntが収集したものではなく、Iconifyのデータが使用されているよう...2023.03.11 | 10時02分12秒
ChatGPTを使ってTailwind.cssのコンポーネントを生成できる・「ChatGPT Tailwind Components」 ChatGPT Tailwind Components ChatGPT Tailwind ComponentsはChatGPTを使ってTailwind.cssのコンポーネントを生成できるWebアプリです。 AIベースでTailw...2023.03.06 | 10時03分18秒
Tailwind.cssとAlpine.jsで作られた161ものUIやレイアウトを無償公開している・「Windstatic」 Windstatic WindstaticはTailwind.cssとAlpine.jsで作られた161ものUIやレイアウトを無償公開しているWebサイトです。 UI、というかセクション単位でカテゴライズされていて、ヒーローイメ...2023.03.05 | 9時55分20秒
Googleスプレッドシートのデータを自動でグラフ化し、任意のWebページにembed出来る・「Chart Fuse」 Chart Fuse Chart FuseはGoogleスプレッドシートのデータを自動でグラフ化し、任意のWebページにembed出来るWebアプリです。 使い方は簡単でユーザー登録も不要です。スプレッドシートを公開設定にし...2023.02.23 | 9時53分51秒
OpenSCADにインスパイアされたコードで3Dモデルを描く為のOSS・「DSLCAD」 DSLCAD DSLCADはOpenSCADにインスパイアされたコードで3Dモデルを描く為のOSSです。 Windows、MacOS、Linuxなど各OSに対応しておりRustで書かれており、OpenSCADと同様、コードで描く...2023.02.12 | 10時09分50秒
任意のスクリーンショットを、斜めから撮影した風に加工するWebアプリ・「Screenstab」 Screenstab Screenstabは任意のスクリーンショットを、斜めから撮影した風に加工するWebアプリです。 普通に撮ったSSを、さもモニターを斜めから写真撮影したかのように加工してくれる、というもので角度やぼかし具合...2023.02.11 | 10時07分25秒
Todoやスケジューラー、カンバンなど、生産性を向上させるためのアプリケーション等をコレクションしている・「Productiveness」 Productiveness ProductivenessはTodoやスケジューラー、カンバンなど、生産性を向上させるためのアプリケーション等をコレクションしているWebサイトです。 他にもタスマネやプロジェクト管理、各トラッカ...2023.02.05 | 10時08分57秒
デザイナーがよく使う配色/使わない配色の切り替えが可能なカラーパレットツール・「poolors」 poolors poolorsはデザイナーがよく使う配色/使わない配色の切り替えが可能なカラーパレットツールです。上記SSではqoolorsとなっていますが、これはよく使う、使わないパレットを切り替えると変化するようになっている為です...2023.01.30 | 10時02分32秒
日本語キーワードも対応したAIベースの国産カラーパレットジェネレーター・「ColorMagic」 ColorMagic ColorMagicは日本語キーワードも対応したAIベースのカラーパレットジェネレーターです。日本語にも対応というか、日本国産(開発者:@nztm_tw氏、@YukiMihashi氏)です。開発期間はわずか1週間...2023.01.29 | 10時01分32秒
ミニマルで使いやすいオープンソースのサーバーレスなコード共有プラットフォーム・「Bytecrowds」 Bytecrowds Bytecrowdsはミニマルで使いやすいオープンソースのサーバーレスなコード共有プラットフォームです。開発者の方のサブプロジェクトでOSSとしてソースコードが公開されており、広告による収益化を検討してるそうです...2023.01.25 | 10時02分19秒
開発等の生産性を向上させるかもしれないツール集・「10Web.Tools」 10Web.Tools 10Web.Toolsは開発等の生産性を向上させるかもしれないツール集です。過去にも何度かこの手のサイトをご紹介していますが、よくあるシンプルな便利ツールを沢山公開しているWebアプリ集になります。 ユー...2023.01.24 | 10時12分04秒
無料で数の制限なくファイルアップロードが可能なIPFS・「Uncompilable.com」 Uncompilable.com Uncompilable.comは無料で数の制限なくファイルアップロードが可能なIPFS(InterPlanetary File System)です。 いわゆる分散型ファイルストレージシ...2023.01.20 | 10時04分11秒
開発者向けや各計算機、金融系など300以上の様々なWebツールを開発、公開している・「kodytools」 kodytools kodytoolsは開発者向けや各計算機、金融系など300以上の様々なWebツールを開発、公開しているツールハブサイトです。 数か月で300以上のツールを開発してきたそうで、これらはその結果を公開したものにな...2023.01.16 | 10時04分06秒
AIを使ったWebサービス等をコレクションしている・「All Things AI」 All Things AI All Things AIはAIを使ったWebサービス等をコレクションしているWebサイトです。ChatGPTやStable Diffusionなど大きな話題になっていますが、他の分野でもAIの活躍機会が増...2023.01.14 | 10時03分59秒
イラストメーカーも用意、様々な業種も用意された人物イラストがメインで1万点以上用意された国産イラスト配布サイト・「KuKuKeKe」 KuKuKeKe KuKuKeKeは様々な業種も用意された人物イラストがメインの国産イラスト配布サイトです。同じタッチのイラストを自分の希望通りに生成できるイラストメーカーも用意されています。 主に人物を扱っており、多様な業種や...2023.01.09 | 9時52分05秒
ダイアグラム生成用言語のD2の使い方をオンラインで学べる・「D2 Playground」 D2 Playground D2 Playgroundはダイアグラム生成用言語のD2の使い方をオンラインで学べるWebアプリで、D2公式のアプリとなっています。 D2は宣言型ダイアグラム(Declarative Diagramm...2022.12.26 | 9時57分24秒
任意のWebページの静的プレビューを取得し、共有できるブラウザ拡張・「Mirrorful」 Mirrorful Mirrorfulは任意のWebページの静的プレビューを取得し、共有できるブラウザ拡張です。スクリーンショットのやり取りを無くして表示の共有を簡単にしよう、というもののようです。 いわゆる魚拓的なツールで、任...2022.12.25 | 10時01分46秒
モダンで美しいオープンソースのTailwind.cssコンポーネント集・「Ripple UI」 Ripple UI See the Pen Untitled by kachibito (@kachibito) on CodePen. Ripple UIはモダンで美しいオープンソースのTailwind.cs...2022.12.23 | 10時03分40秒
PHPで書かれたオープンソースのミニマルな静的サイトジェネレーター・「Humanizer」 Humanizer HumanizerはPHPで書かれたオープンソースのミニマルな静的サイトジェネレーターです。ApacheまたはnginxとPHP7.4以上で動作、DBは不要となっています。 ブラウザで動作するMarkdown...2022.12.17 | 10時04分29秒