スクリーンキャストで動作確認、コードもコピー出来るSwiftUIコンポーネント集・「Trace」 Trace Traceはスクリーンキャストで動作確認できて、コードもコピー出来るSwiftUIコンポーネントのコード共有サイトです。 ユーザー同士で投稿しあう場のよう(まだ開設したばかりで2人しかいないみたい)で、動作する様子を...2023.08.28 | 10時04分01秒
開発者向けの様々なツール集が組み込まれたChatGPTベースのAIチャットツール・「DevGPT」 DevGPT DevGPTは開発者向けの様々なツール集が組み込まれたChatGPTベースのAIチャットツールです。APIキーは不要で利用可能となっています。 元々30個ほどの開発者ミニツールを公開していたみたいですが、これらにC...2023.04.28 | 10時00分33秒
任意のコードスニペットを入力するだけで、ChatGPTがそのコードがどう動いているかを説明してくれる・「What does this code do?」 What does this code do? What does this code do?は任意のコードスニペットを入力するだけで、ChatGPTがそのコードがどう動いているかを説明してくれるAIベースのコーディングサポートアプリ...2023.04.01 | 10時01分57秒
Webflowによるサイト構築で効率化や最適化をサポートするノーコードツール・「Stacket」 Stacket StacketはWebflowによるサイト構築で効率化や最適化をサポートするノーコードツールです。Webflowと同じくノーコードアプリとなっています。 Webflowで作成或いは更新したWebサイトをStack...2022.07.11 | 10時08分54秒
Tailwind.cssベースのWebサイトのデバッグをサポートするDevTools拡張・「Tailwind DX」 Tailwind DX Tailwind DXはTailwind.cssベースのWebサイトのデバッグをサポートするDevTools拡張のためのChromeエクステンションです。 インストールすると普段使うDevToolsにTa...2022.06.19 | 10時00分32秒
JSONのフォーマットやバリデート、ツリー表示、圧縮等が可能なWebアプリ・「JSON Formatter」 JSON Formatter JSON FormatterはJSONのフォーマットやバリデート、ツリー表示、圧縮等が可能なWebアプリです。 JSONのコードをCSVやXMLに変換、ダウンロード出来るようにしたりツリー表示で分か...2022.04.17 | 10時09分52秒
開発者向けに提供している扱いやすいスクリーンショットAPI・「screendot」 screendot screendotは開発者向けに提供している扱いやすいスクリーンショットAPIです。任意のWebサイトのSSを取得し、JSONでデータを返してくれます。 データは画像のパス、フォーマット(JPG、PNGに加え...2022.04.10 | 10時08分56秒
PythonやPHP、JavaScriptなど言語別にそれぞれよく使われる正規表現のコードを確認出来る・「RegEx Library」 RegEx Library RegEx LibraryはPythonやPHP、JavaScriptなど言語別にそれぞれよく使われる正規表現のコードを確認出来る正規表現コードサンプルのライブラリです。 例えばメールアドレスや電話番...2022.03.03 | 10時03分43秒
開発者向けのリソースを大量にコレクションしたキュレーションリスト・「DevAssets」 DevAssets DevAssetsは開発者向けのリソースを大量にコレクションしたキュレーションリストです。よくあるツールやリソースのまとめサイトですね。 ツールやチュートリアル、ソフトウェア、ホスティング、DB、各デザインリ...2022.02.24 | 10時11分15秒
Web開発時に重宝するツールやリソースをカテゴリにわめてまとめた・「DevBox」 DevBox DevBoxはWeb開発時に重宝するツールやリソースをカテゴリにわめてまとめたキュレーションサイトです。CSSをDevtoolsを使わず調査できるブラウザ拡張をサービスとして展開するIntabによるまとめ。 各フレ...2021.12.30 | 9時44分00秒
HTMLのタグ内に含めて良いタグかどうかを教えてくれる、HTMLタグのネスト可否チェックツール・「Can I Include」 Can I Include Can I IncludeはHTMLのタグ内に含めて良いタグかどうかを教えてくれるWebアプリです。HTMLタグがネスト可能かどうかをチェックできる、というもの。 調べ方は簡単で、左に子、右に親のHT...2021.11.18 | 10時09分40秒
JavaScriptのコードスニペットのパフォーマンスを比較できるチェックツール・「HASTY」 HASTY HASTYはJavaScriptのコードスニペットのパフォーマンスをオンラインで比較できるチェックツールです。上のようにembedやURLで共有する事も可能となっています。 昔からあるjsperfやJSBench.m...2021.11.15 | 9時57分23秒
1つのページで複数のJavaScriptコードスニペットを個別に実行できるWebアプリ・「CodeSnippet.Run」 CodeSnippet.Run CodeSnippet.Runは1つのページで複数のJavaScriptコードスニペットを個別に実行できるWebアプリです。 jsfiddleやcodepenなどのようにCSSやHTML等のタブは...2021.11.06 | 10時00分11秒
モバイルデバイス向けのWebサイト構築のために開発された開発者向けブラウザ・「LT Browser」 LT Browser LT Browserはモバイルデバイス向けのWebサイト構築のために開発された開発者向けブラウザです。クロスブラウザテストのアプリを公開しているLambdaTestが開発したブラウザになります。 プリインス...2021.11.04 | 10時14分10秒
Web制作等の際にあると地味に便利なWebアプリを複数公開している・「10015.io」 10015.io 10015.ioはWeb制作等の際にあると地味に便利なWebアプリを複数公開しているWebサイトです。 どこかで公開されているアプリを紹介しているのではなく、全て自身のWebサイトで公開されているもので、ダミー...2021.10.11 | 10時04分24秒
各種デコード/エンコードやコードフォーマット、コンプレッサーやDiffなど開発者向けのシンプルなツールを豊富にそろえたミニツール集・「smallDev tools」 smallDev tools smallDev toolsは各種デコード/エンコードやコードフォーマット、コンプレッサーやDiffなど開発者向けのシンプルなツールを豊富にそろえたミニツール集です。 以前ご紹介したFrontend...2021.08.31 | 10時09分55秒
ワークフローを向上させる開発者向けツールをピックアップしている・「what devs need」 what devs need what devs needはワークフローを向上させる開発者向けツールをピックアップしているキュレーションサイトです。 生産性向上ツールやホスティング、学習サイト、DB、API、IDEや監視サイト、...2021.08.23 | 10時03分37秒
アプリケーションにパスワードレスでセキュアな認証システムを提供する・「MojoAuth」 MojoAuth MojoAuthはさまざまなアプリケーションにパスワードレスでセキュアな認証システムを提供するサービスです。 まず最初に、MojoAuthはまだβ版との事なので、本番環境にはまだ採用を控えておいた方が良さそう、...2021.07.27 | 10時06分38秒
300以上の開発者向けチートシートを収集、探しやすくまとめている・「Code House」 Code House Code Houseは300以上の開発者向けチートシートを収集、フィルタリングやキーワード検索などで探しやすく設計されたチートシート検索アプリです。 それぞれのチートシートはプログラミング言語やツール、また...2021.06.30 | 10時03分44秒
完全に無料或いは少なくとも1年無料で使える開発者向けのツールのリスト・「Free Dev Stuff」 Free Dev Stuff Free Dev Stuffは完全に無料或いは少なくとも1年無料で使える開発者向けのツールのリストです。 目に付いたものを何でもかんでもリストに追加しているのではなく、厳選してリスト化しているようで...2021.06.24 | 10時04分05秒
Twitter等に投稿されたコードスニペットを収集している・「QuickSnippets」 QuickSnippets QuickSnippetsはTwitter等に投稿されたコードスニペットを収集しているWebサイトです。 コードを画像化するサービスがあるように、画像化コードをTwitterで投稿する文化が他国の界隈...2021.04.27 | 10時04分10秒
任意のスニペットコードを手軽に保存、共有、管理できる・「thiscodeWorks」 thiscodeWorks thiscodeWorksは任意のスニペットコードを手軽に保存、共有、管理できるWebサービスです。ブラウザ拡張を併用する事でより管理が捗ります。拡張機能を使う事を前提のサービスとも言えそうです。 ユ...2021.03.07 | 10時00分28秒