任意の画像を設定すると、その画像に合った絵文字を表示してくれるWebサービス・「THE EMOJINI 3000」 需要はともかく、面白いサービスだったのでご紹介。任意の画像を設定すると、その画像の内容に沿った絵文字を提出してくれる、というもの。使い所はともかく、なかなか面白い技術ですね。2016.01.29WebサービスWebツール
手軽にスマフォにも対応したプレゼンテーションを作成出来るツール・Swipe 手軽で良かったのでメモ。オンラインでプレゼンを作れるツールです。スマフォにも対応しており、シェアも容易に行えるみたいですね。2013.12.03WebサービスWebツール
ベーシックなWYSIWYGエディタを実装するjQueryプラグイン・SCEditor ベーシックなjQueryのWYSIWYGエディタです。結構使いやすそうだったので備忘録。よくあるWYSIWYGエディタの機能はほぼ揃っています。軽量との事ですが、一般的な軽量サイズが分かりませんので触れないでおきます。2013.09.06jQueryWebデザイン
Twitter Bootstrapのテーマをオンラインで作成出来るツール・Bootstrap magic Twitter Bootstrapのテーマ作成ツールです。OSSとしても公開されていますので、自分好みにカスタマイズするのもありですね。他にもこの手のツールはありますけど、これはこれで使いやすい印象でした。2013.01.19オープンソースソフトウェア
スクリーンショットを「iPhoneやiPadなどで閲覧中」の写真に合成するサービス・PlaceIt ちょっと面白いサービスだったので ご紹介。iPhoneやiPadなどのモバイ ルデバイスで閲覧中っぽい画像を 作ってくれる、というもの。説明が 上手くできませんけど、よく見かけ る構図なのでどこかで使えるかも。2013.01.09iPhone / iPadWebサービスジェネレーター
iOSやAndroid向けのアプリアイコンを作成出来るオンラインのジェネレーター・MakeAppIcon iPhoneやiPad、Androidなどの ホーム画面に表示されるアプリの アイコンを作成出来る、という ジェネレーターのご紹介です。 高機能なものではなく、画像を 取り込んで作成するシンプルなもの。2012.11.28WebサービスWebツール
ソースコードも公開されているシンプルな.htaccess作成ツール・httool .htaccess生成ツールです。よくある Webサービスなどのように高機能な ものではなく、予め用意された雛形 に入力していくようなもの。コードも 公開されているので自分の用途に合 わせてカスタマイズしてもいいかも しれません...2012.10.13Webツールオープンソースソフトウェア
Web制作時に地味に役立ちそうな様々なツールを一纏めにしてOSS化したツールセット・Effin Toolset JavaScriptのコード整形や難読化、 リソースのリンク集などなど、Web 制作に地味に役立ちそうなツール を一纏めにしてOSSとして無償配布 しているツール郡、Effin Toolset のご紹介です。役に立つかどうか は...2012.09.18WebサービスWebツールオープンソース
パララックス効果を表現できる背景をオンラインで簡単に生成出来るWebサービス・Parallax Background Builder 去年よく話題に上った、マウスを動かす 事で視差効果(パララックス)を表現す るやつをオンラインで生成出来る、という Webサービス・Parallax Background Builder のご紹介。こういうのも簡単に生成出来る よ...2012.09.03Webサービスジェネレーター
Twitter Bootstrapのテーマ作成も出来て、スマフォやタブレットでの表示状態も確認出来るジェネレーター・BootTheme Twitter Bootstrap用のテーマを 作成出来る、というジェネレーター 的なもの。それだけでなく、作成 しながらスマフォやタブレットで の表示状態も確認出来ます。2012.08.27WebサービスWebツール
jQuery UIのデザインテーマをオンラインで作成出来るWebサービス・jQUIT Builder jQuery UIで利用出来るテーマを オンラインで作成出来る、という Webサービス・jQUIT Builderの ご紹介です。公式でもかなりテーマ を用意してくれていますが、やはり 自作したいところですね。2012.08.17jQueryWebサービスジェネレーター
グリッドレイアウトの雛形を手軽に生成出来るジェネレーター・The jQuerin Grid Builder(OSSにもなってます) グリッドレイアウトの雛形を作成 出来るWebサービスのご紹介。よく あるサービスですが、OSSとしてソ ースも公開されているのでローカル 環境でも使えるのが有難かったの でシェアしたいと思います。2012.08.09WebサービスWebツール
keyframesを使ったアニメーションを実装するCSS3コードをオンラインで生成出来る・Stylie CSS3のkeyframesアニメーション を生成するWebサービスのご紹介。 同じようなツールは他にも有りま すけど、結構シンプルで良さそう だったのでシェア。実際に動作を 確認しながら作れます。2012.07.22cssやプログラミングWebツールWebデザイン
ベースライングリッド用に表示させる罫線を手軽に利用出来る・Basehold.it うまく説明できないのでタイトルが ちょっとおかしいかもしれませんが、 HTMLマークアップの際に、行の高さ を調整するのにベースラインのグリ ッドをオーバーレイとして追加できる ようにする、というサービス。2012.06.05Webサービスジェネレーター
グリッドレイアウトなレスポンシブWebデザイン対応のテンプレートを手軽に生成出来るジェネレーター・Responsify オンラインで手軽にレシポンシブWeb デザイン対応のテンプレを生成できる というジェネレーター・responsify.it のご紹介。グリッドレイアウトにも 対応可能です。2012.06.01iPhone / iPadWebサービスWebツール
impress.jsを使ったユニークなプレゼンをオンラインで生成出来るWSIWYGライクなWebツール・Impressionist ユニークなHTML製のプレゼンを生成 出来るライブラリ、impress.js使用 のプレゼンテーションをオンラインで 作れるWSIWYGライクなWebサービス・ Impressionistのご紹介。まだアルファ 版のようです。2012.05.25jQueryWebサービスWebツール
Facebookのように、顔文字を絵文字に変換するjQueryのプラグインと、絵文字の作成、共有が出来るサービス 参考になったのでついでにシェア。 顔文字を絵文字の画像に置換する プラグインです。Facebookで特定 の顔文字を入力すると絵文字に自動 で変換されますが、そんな機能を 加える事が出来ます。2012.05.01jQueryWebデザインジェネレーター
ノイズのパターン画像をオンラインで生成出来るWebサービス・Noise Texture Generator 土曜日なので軽い話題でもご紹介。 ノイズっぽいテクスチャの背景を よく見かけると思いますが、そう いったパターン画像をオンライン で生成出来るWebサービスです。 地味に便利かも。2012.04.21Webサービスジェネレーター
CSSスプライトをドラッグ&ドロップで作成、保存もできるWebサービス・SpritePad CSSスプライトの作成、保存、共有が 可能なWebサービス・SpritePadのご 紹介です。少し大きめのプロジェクト 向けのサービスですかね。ドラッグ とドロップで作れるのはちょっと 良かったです。2012.03.14WebサービスWebツール
「WordPressのfunctions.phpによく書くコード」から必要なものだけを選べるサイトと、TinyMCE向けのLORUM IPSUMを発行できるサイト なんだか良く分からないタイトルですけど。 WordPressのfunctions.phpによく書くコード で好きなコードを選んで発行してくれる、と いうサイトと、WordPressで使われている投稿 エディタ・TinyMCE向けのダ...2012.02.21WebサービスWebツールWordPressWordPressその他
Twitter Bootstrapのデザインを簡単に変更出来るWebサービス・StyleBootstrap 今日もTwitter Bootstrapの話。やっと 出たって印象でしょうか・・デザイン を変更できるWebサービスです。こうした 人気のフレームワークでこのように デザインを変更できるのはありがたい ですねー。2012.02.20WebサービスWebツール
15秒でHTML5のテンプレを作成出来るWebツール・InitializrがTwitter Bootstrap 2にも対応した模様です InitializrっていうHTML5のテンプレ を15秒で作成出来る(らしい)ツール があるんですが、このWebツールが、 話題のTwitter Bootstrap 2にも対応 したみたいです。人気のフレーム ワークなのでありが...2012.02.18WebサービスWebツールWebデザイン