
Webデザイナー向け


最小限のコードで実装できるCSS製のローダーをまとめたCSSライブラリ・「Whirl」

微調整や編集も可能な画像の背景削除ツール・「PicWish」

タブやスライドメニュー、アコーディオンなどJavaScriptを使わずCSSのみで実装できるインタラクティブUIコンポーネントのライブラリ・「CSSUI」

Webやモバイルアプリ向けに開発されたオープンソースのテスト自動化プラットフォーム・「Testsigma」

ダミー画像をSVGまたはbase64で生成するシンプルなWebアプリ・「Placy」

シンプルさとカスタマイズ性の高さでUI設計をサポートするフロントエンドライブラリ・「Xtend UI」

軽量、シンプルで使いやすく様々なユーティリティも備えられたCSSフレームワーク・「Beercss」

動画ファイル内の人物部分のみを切り取って別の動画と合成できる動画背景削除アプリ・「SocialBook Remove Video Background」

ReactとFabric.jsで作られたオープンソースのcanva代替となるデザインエディター・「Scenify」

縦線、横線、四分円だけを使うオープンソースのミニマルなグラフィックエディター・「minimator」

任意のWebサイトで使用されている色を抽出してパレットやCSSのコードを自動生成する・「Alwane」

Deno製のオープンソース静的サイトジェネレーター・「Lume」

ノート、Todo、ブックマーク、ポモドーロなどの機能を1か所にまとめた個人向けのオンラインワークスペースを提供してくれるWebアプリ・「QuickTab」

アイコンを管理したりコードをそのままコピーできるオープンソースのデスクトップアプリ・「Icon Shelf」

任意のSVGの各所の色やパスの削除等を簡単に行えるオープンソースのWebアプリ・「SVG Quick Editor」

完成図を見て正しいコードを選択するクイズ形式でCSSを視覚的に学べる・「Guess CSS!」

パララックス効果を簡単に付与できるスクリプト・「simpleParallax.js」

非開発者が使う事を想定して開発された、ブラウザで動作するオープンソースのヘッドレスWebページビルダー・「Plasmic」

ブックマークレットも用意されている、引用文を綺麗に見やすくスタイリングするライブラリ・「Quotebacks」

導入も楽々な手書き風のスタイリングが可能なスタイルシート・「doodle.css」
