Webデザイナー向け

レスポンシブ対応の動的なダミー画像を提供する・「TwicPics Placeholders」

応答性、読みやすさ、モジュール性を重視して設計されたミニマルなCSSフレームワーク・「mono/color」

モジュール形式のCSSボタンシステム・「knopf.css」

Ads

オープンソースのプロジェクトを探したり比較できる・「Openbase」

FlexboxやCSS Gridでよく用いられるレイアウトのコードを提供する・「1-Line Layouts*」

テキストや背景のグラデーションカラーを手軽に設定できるCSSライブラリ・「grxdients.css」

HTML/CSS/JavaScriptで作られた汎用的なCC0のコンポーネントを動作確認したりコードをコピーしたり選んでまとめてダウンロードできる・「html.systems」

サクサク使えるシンプルなカラーパレット生成ツール・「Color Palette Generator」

任意のキーワードでブランドと、そのロゴやテーマカラーを調べられる検索エンジン・「Brandfetch」

ユーティリティも用意された超軽量なCSSレイアウトライブラリ・「lyt」

WebサイトやWebアプリのデザインや開発に役立つツールやリソースを探せる・「Webdesign Toolbox」

アートライクな背景パターンを配布する・「Paaatterns」

生産性や効率の向上に貢献してくれそうなツールやアプリケーションを収集している・「theo.tools」

匿名で任意のファイルを共有できるOSSなWebアプリ・「beam.cafe」

様々なブランドのロゴに使用されているフォントを紹介する・「Font In Logo」

Webサイトやアプリのデザインや開発の際に役立つリソースやツールを各カテゴリに分けて集約した・「Undesign」

成功したブランドのWebサイトに焦点を当てたUIデザインギャラリー・「Convertux Interfaces」

色のコントラストが視覚障害を持つ様々な人にどのように影響するかについて教えてくれる・「Who Can Use」

手軽に扱えるタッチフレンドリーで汎用的なカルーセルライブラリ・「keen-slider」

Animate.cssを使用してスクロールに応じてコンテンツにアニメーションエフェクトを追加できる軽量スクリプト・「Josh.js」

ブラウザで動作するオープンソースのテキストエディタ・「Writty」

チャートも含める事が出来るテーブルライブラリ・「AnyGrids」