Webデザイナー向け

任意の要素にマウスの動きに合わせてパララックス効果を表現出来るスクリプト・「Tilt」

Pinterest風でレスポンシブWebデザイン対応のレイアウトを作れてドラッグで位置移動やソートも出来るスクリプト・「MUURI」

地図と連動して任意のテキストや画像をスライド表示するスクリプト・「StoryMapJS」

Ads

よく出来たHTMLメールを紹介するデザインギャラリー・「Really Good Emails」

スクロールに合わせてナビゲーションに現在地を明示するスクリプト・「Progress Nav」

レスポンシブWebデザイン対応の棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフを作れる・「Pizza Amore!」

Bootstrapベースで作られたオープンソースの管理画面UIフレームワーク・「CoreUI」

レスポンシブなEメール向けのCSSフレームワーク・「Foundation for Emails」

ブラウザでSVGを編集、ダウンロード出来るWebサービス・「Vecteezy Editor」

さまざまなタイプのチャートの特徴や用途、目的など、使い方を解説してくれる・「Chartopedia」

WordPressに関するツールやリソース等をコレクションしているキュレーションサイト・「WordPress Stash」

小規模チームで使うことを想定したオープンソースのシンプルなWiki・「Matterwiki」

Photoshopのツールやリソースを公開する・「UberPlugins」

BootstrapとUnderscoresを組合せたモバイルファーストなWordPressテーマフレームワーク・「UnderStrap」

Webページとして公開もできるjsfiddleライクなコードテストツール・「PLAYCODE」

いろいろなスタイルのボタンを実装出来るスタイルシート・「bttn.css」

CSSで作る様々なメニューを大量にまとめた・「110 CSS Menu」

ブラウザでアニメーションや簡単なゲーム等を作成出来るOSS・「Wick」

軽量で非依存のパララックス実装スクリプト・「Rellax.js」

任意のWebサイトや要素に設定されたCSSを解析するChromeエクステンション・「CSS Peeper」

大量のCSSフレームワークやライブラリ、スニペット、ツール等をコレクションしている・「CSSReflex」

モジュール形式のWordPressテーマ開発向けフレームワーク・「Cherry Framework」