任意のリンク集を本棚のようなレイアウトで作成、公開できるOSSのWebアプリ・「shelf.gg」 shelf.gg shelf.ggは任意のリンク集を本棚のようなレイアウトで作成、公開、シェアできるOSSのWebアプリです。 名前の通りブックシェルフをオンラインで作成できる、というもので内容的には単純なリンク集ですが、少し見...2021.04.20
Markdownファイルからドキュメントページを作成できる静的サイトジェネレーター・「Docuowl」 Docuowl DocuowlはMarkdownファイルからドキュメントページを作成できる静的サイトジェネレーターです。 StripeのAPIドキュメントサイトが好きで似たようなオンラインドキュメントを静的サイトジェネレーターで...2021.04.19
映画向けに作られたオープンソースのメディアプレーヤー・「Moovie.js」 Moovie.js Moovie.jsは映画向けに作られたオープンソースのメディアプレーヤーです。映画向けとありますが基本的にはどの内容の動画でも問題なく動作します。 基本的なメディアプレーヤーの機能に加えて.vttや.srtな...2021.04.15
Githubのreadme.mdをプレビューで確認しながら編集し、ダウンロードできる・「Repository.md」 Repository.md Repository.mdはGithubのreadme.mdをプレビューで確認しながら編集し、ダウンロードできるWebアプリです。 リポジトリの名を指定するとそのリポジトリのreadme.mdが読み込...2021.04.14
オープンソースのシンプルな2Dゲームエンジン・「kaboom.js」 kaboom.js kaboom.jsはオープンソースのシンプルな2Dゲームエンジンです。他ライブラリを必要としない非依存型のライブラリとなっています。 オート横スクロールのカーゲームや定番のフラッピーバード、マリオ系の横移動ア...2021.04.12
iOSアプリ向けのブラウザベースのワイヤーフレームツール・「Stage」 Stage StageはiOSアプリ向けのブラウザベースのワイヤーフレームツールです。直感的な操作、設計ができるよう作られているそうです。 無償版と有償版があり、有償版では無償版では使えないテンプレートが使えるようですが、基本的...2021.04.09
オープンソースのWebサイト監視ツール・「Botnbot」 Botnbot Botnbotはオープンソースとしても提供されているWebサイト監視ツールです。無償プラン、有償プランの他、セルフホスト版のOSSとしてソースコードが公開されています。 任意のWebサイトのUptimeをモニタリ...2021.03.30
自分好みのVS Codeのテーマをブラウザでプレビューを見ながら作成できる・「Theme Studio」 Theme Studio Theme Studioは自分好みのVS Codeのテーマをブラウザでプレビューを見ながら作成できるWebアプリです。 使い方は簡単で、各所の色を決めていくだけ、というものになりますが、その「各所」の数...2021.03.28
TrelloやAsanaなどの代替となるオープンソースのカンバンツール・「Focalboard」 Focalboard FocalboardはTrelloやAsanaなどの代替となるオープンソースのカンバンツールです。Goで書かれています。 Slack代替のオープンソースソフトウェアであるMattermostを提供するMat...2021.03.25
AirtableやTiktok、Spotify、1Password等、人気のアプリのオープンソースクローンを沢山集めたリスト・「Clone Wars」 Clone Wars Clone WarsはAirtableやTiktok、Spotify、1Password等、人気のアプリのオープンソースクローンを沢山集めたリストです。 他にもAirbnb、Amazon、Instagram...2021.03.18
Google Photosのようにオンラインで画像を管理できるオープンソースの代替アプリ・「ImageStore」 ImageStore ImageStoreはオープンソースで提供されるGoogle Photos代替アプリです。クローンというには少し機能が弱いですが、概ね似た機能を持っています。 写真のギャラリー化、任意の写真のアップロードや...2021.03.16
Airtableの代替として開発されたオープンソースのオンラインデータベース・「Baserow」 Baserow BaserowはAirtableの代替として開発されたオープンソースのオンラインデータベースWebアプリです。Airtableと同じようにスプレッドシートを使用します。 DjangoとNuxtで作られており、ユー...2021.03.15
ログインやユーザー登録不要で任意のコードスニペットを管理できるシンプルなブラウザ拡張・「Snippy」 Snippy Snippyはログインやユーザー登録不要で任意のコードスニペットを管理できるシンプルなChromeエクステンションです。 エクステンションを起動するとその場にエディタが表示され、任意のフォルダを作成してコードスニペ...2021.03.03
コードを画像化してダウンロードできるWebアプリ・「Ray.so」 Ray.so Ray.soはコードを画像化してダウンロードできるWebアプリです。書いたコードを画像にしてSNSなどに投稿するのが主な目的みたいです。 この手のツールは既に多く世に送られていて、その筆頭がCarbon(当ブログの...2021.02.27
Intercomなどのように顧客とのコミュニケーションの場を提供するオープンソースのライブチャットアプリ・「Chatwoot」 Chatwoot Chatwootは顧客とのコミュニケーションの場を提供するオープンソースのライブチャットアプリです。 よく海外などのWebサービス等の右下に見かける、訪問ユーザーとのチャットツールの様なものを提供してくれる、と...2021.02.25
ベーシックで使いやすいオープンソースのヘルプデスクシステム・「HelpDeskZ」 HelpDeskZ HelpDeskZはベーシックで使いやすいオープンソースのヘルプデスクシステムです。PHP7.2以上、MySQL5.1以上及びintl、mbstring、imapなどの拡張モジュールが必要みたいです。 よくあ...2021.02.23
個人向けに開発されたオープンソースのプロジェクト管理ツール・「Condution」 Condution Condutionは個人向けに開発されたオープンソースのプロジェクト管理ツールです。electronが採用されているみたいでWeb版の他、各OSのデスクトップアプリやスマホアプリも用意されています。 ビジネス...2021.02.22
URLに2文字加えてGitHub上のWebページやコードをVSCode風のUIで表示する・「github1s」 github1s github1sはURLに2文字加えてGitHub上のWebページやコードをVSCode風のUIで表示するWebアプリです。 例えば上のようなURLを というように、github....2021.02.20
様々なチームにも対応できる高性能なオープンソースのプロジェクト管理システム・「CAMPR」 CAMPR CAMPRは様々なチームにも対応できる高性能なオープンソースのプロジェクト管理システムです。モジュール式になっており、必要な機能を追加する事でさまざまな業種やプロジェクト、チームなどに柔軟に対応する事が出来るよう設計されて...2021.02.03
Socket.io、React.js、Tailwind等で作られたシンプルなオープンソースのチャットアプリ・「Chat-app」 Chat-app Chat-appはSocket.io、React.js、Tailwind等で作られたシンプルなオープンソースのチャットアプリです。 チャットアプリと言えばSocket.ioですが、こちらの開発者はSocket....2021.01.24
セルフホスト型のオープンソースのオンラインブックマークツール・「LinkAce」 LinkAce LinkAceはセルフホスト型のオープンソースのオンラインブックマークツールです。ここ数年、この手のOSSは殆ど見かけなくなっていたのでなんだか懐かしい感じです。 PHP製で従来のブックマークアプリと同様、任意の...2021.01.23
コードスニペットをフォルダで管理したりカスタマイズ可能なスクリーンショットを撮ったりembedも出来るスニペット管理ツール・「CodeKeep」 CodeKeep CodeKeepはコードスニペットをフォルダで管理したりカスタマイズ可能なスクリーンショットを撮ったりembedも出来るスニペット管理ツールです。 単純にコードスニペットを登録するだけでなく、フォルダでカテゴラ...2021.01.18