コードスニペットをフォルダで管理したりカスタマイズ可能なスクリーンショットを撮ったりembedも出来るスニペット管理ツール・「CodeKeep」 CodeKeep CodeKeepはコードスニペットをフォルダで管理したりカスタマイズ可能なスクリーンショットを撮ったりembedも出来るスニペット管理ツールです。 単純にコードスニペットを登録するだけでなく、フォルダでカテゴラ... 2021.01.18
任意のWebサイトのJavaScriptの構文をチェックし、最新の構文に書き換えた場合のサイズやパフォーマンスなどを計算してくれるOSSのチェックツール・「ES timator」 EStimator EStimatorは任意のWebサイトのJavaScriptの構文をチェックし、最新の構文に書き換えた場合のサイズやパフォーマンスなどを計算してくれるOSSの構文チェックツールです。GoogleChromeの開発チ... 2021.01.13
開発者向けに作られたオープンソースのオンラインブックマークツール・「bookmarks.dev」 bookmarks.dev bookmarks.devは開発者向けに作られたオープンソースのオンラインブックマークツールです。 よくある(一時期に比べればかなり減りましたが)オンラインブックマークサービス同様、任意のWebサイト... 2021.01.10
GoogleドライブやDropboxのようなオンラインファイルストレージを作れるオープンソースの代替アプリ・「MyDrive」 MyDrive MyDriveはGoogleドライブやDropboxのようなオンラインファイルストレージを作れるオープンソースの代替アプリです。特にGoogleドライブを強く意識しているようでTOPページの「クイックアクセス」や「フォ... 2021.01.09
プライバシー重視のシンプルなオープンソースのGoogle Analytics代替・「Fathom Lite」 Fathom Lite Fathom Liteはプライバシー重視のシンプルなオープンソースのGoogle Analytics代替となるWeb解析ツールです。 FathomはOSS版のLiteとは別にサービスとしても展開しています... 2021.01.08
匿名のメールアドレスを生成し、管理できるOSS・「AnonAddy」 AnonAddy AnonAddyは匿名のメールアドレスを生成し、管理できるOSSです。メールエイリアスを無制限で生成、管理できる、というもの。AppleもSign in with Appleで匿名メールを使う事で顧客のプライバシーに... 2020.12.30
オープンソースで提供されている自己ホスト型のチャット機能付きライブストリーミングツール・「Owncast」 Owncast Owncastはオープンソースで提供されている自己ホスト型のチャット機能付きライブストリーミングツールです。 Zoom等のビデオ会議ではなく、Youtubeやニコニコ、Twitch(Amazon)、Faceboo... 2020.12.25
Web制作者やマーケター向けのアプリをプライバシー重視の代替アプリとして提供されたOSSを探せる・「Open Source Stash」 Open Source Stash Open Source Stashはデザイナーやマーケター、デベロッパー向けのアプリをプライバシー重視の代替アプリとして提供されたOSSを探せるWebサイトです。 GAやSlack、Zapie... 2020.12.23
Google Analytics代替として開発された、Cookie不使用のオープンソースの解析ツール・「Pirsch」 Pirsch PirschはGoogle Analytics代替として開発された、Cookie不使用のオープンソースの、シンプルでプライバシーに配慮した解析ツールです。 GAほど多機能ではないものの、PVやセッション、リファラな... 2020.12.17
Auth0代替として開発されたオープンソースの認証プラットフォーム・「SuperTokens」 SuperTokens SuperTokensはAuth0やFirebase Authなどの代替として開発されたオープンソースの認証プラットフォームです。 ユーザーにはストレスのないログインフローを提供しつつセキュアなセッション... 2020.12.16
CSS-Tricksによるコーディングに最適なフォントのまとめ・「Coding Fonts 」 Coding Fonts Coding FontsはCSS-Tricksによるコーディングに最適なフォントのまとめサイトです。 先日ご紹介したDev Fontsと異なり、肝心のコードは確認出来るものの、画像となっていて実際に打... 2020.11.28
プライバシーファーストなオープンソースのナレッジベース・「Logseq」 Logseq Logseqはプライバシーファーストなオープンソースのナレッジベースです。個人情報を重視したナレッジ管理共有ツールだそう。 Roam Research、Org Mode、Tiddlywiki、Workflowyなど... 2020.11.27
プログラミング向けの様々なフォントを、実際にコードを書いて試せる・「Dev Fonts」 Dev Fonts Dev Fontsはプログラミング向けの様々なフォントを、実際にコードを書いて試せるWebアプリです。 実際に書かれているコードは編集可能となっており、他にもテーマや言語の種類も変えられるようになっています。... 2020.11.21
オープンソースのAndroid向けリアルタイム音声翻訳アプリ・「RTranslator」 RTranslator RTranslatorはオープンソースのAndroid向けリアルタイム音声翻訳アプリです。テキスト翻訳にも対応しています。オープンソースで提供されるリアルタイム翻訳アプリとしては世界初だそうです。日本語を含む3... 2020.11.17
Gatsby搭載のドキュメントサイト向けサイトジェネレーター・「Docxy」 Docxy DocxyはGatsby搭載のドキュメントサイト向けサイトジェネレーターです。静的で高速なドキュメントサイトの構築を目的としているようです。 Reactで作られた静的サイトジェネレーターのGatsbyが使われており、... 2020.10.16
カスタマイズ性、拡張性を重視して設計された非依存型のメディアプレーヤー・「vime.js」 vime.js vime.jsはカスタマイズ性、拡張性を重視して設計された非依存型のメディアプレーヤーです。 基本的には単体で動作しますが、ReactやVue、Svelteなど他フレームワークもサポートされています。 動画... 2020.10.15
ログインもメールアドレス等も不要で使えるオープンソースのセキュアなチャットツール・「chatsecure.online」 chatsecure.online chatsecure.onlineはユーザー登録やログイン、メールアドレス等も不要で使えるオープンソースのセキュアなチャットツールです。 チャットを開始すると特定の番号が割り当てられるのでその... 2020.10.04
タスクを自動化するオープンソースのZapier代替・「Actionsflow」 Actionsflow ActionsflowはZapierやIFTTTなどのように様々なサービスの連携タスク/ワークフローの自動化が可能なWebアプリです。 オープンソースで提供されており、Zapier代替ツールとして開発した... 2020.10.02
オープンソースのSlack代替なチャットアプリ・「Twake」 Twake Twakeはオープンソースとして公開されているSlack代替なコラボレーションチャットアプリです。 ワンクリックでメッセージ、ビデオ会議、ファイル共有、共同カレンダー、タスク管理などが利用可能となっています。 ... 2020.09.18
オープンソースとしても公開されているLinktree代替サービス・「Singlelink」 Singlelink Singlelinkはオープンソースとしても公開されているLinktreeの代替サービスです。Vue.js、というかNuxt.jsとMongoDBが使われてるみたいです。 Linktreeはいわゆるインスタ... 2020.09.03
GUIで2Dゲーム開発が可能なオープンソースの2Dゲームエディタ・「ct.js」 ct.js ct.jsはGUIで2Dゲーム開発が可能なオープンソースの2Dゲームエディタです。シューティングやアドベンチャー、パズル、ビジュアルノベルなど様々なゲームを直感的な操作メインで作成する事が出来ます。 基本的にはGUI... 2020.09.01
会話しながらコード共有やペアプログラミングが出来る開発者向けのコードエディタ付きビデオ会議ツール・「GitDuck」 GitDuck GitDuckは会話しながらコード共有やペアプログラミングが出来る開発者向けのエディター付きビデオ会議ツールです。 オンラインビデオチャットにペアプログラミングが可能なコードエディタが付与してる、みたいなやつ。ブ... 2020.08.31