GUIとCLIが用意されており他ツールとの統合やプラグインによる機能拡張も可能なタスク自動化のためのオープンソースのデスクトップAIエージェント・「codename goose」

Ads

codename goose

GUIとCLIが用意されており他ツールとの統合やプラグインによる機能拡張も可能なタスク自動化のためのオープンソースのデスクトップAIエージェント・「codename goose」
codename gooseはGUIとCLIが用意されており他ツールとの統合やプラグインによる機能拡張も可能なタスク自動化のためのオープンソースのデスクトップAIエージェントです。主にエンジニアリングタスク向けに開発されているそうです。

表題で概ね説明し終えていますが、いわゆるAIエージェントとしてマシンにインストールできるOSSとなっています。プラグインシステムによる拡張が可能、ローカルで実行され、任意のLLMの選択が可能で、指定したアプリケーションにおける様々な作業を自動化出来るようになっています。

プラグインはソフトウェ開発支援ツール、コンピューターコントロール、メモリ管理、JetBrains統合、Googleドライブ統合などが事前ビルトインされているほか、いくつか用意いされています。まだそう多く用意されていませんが、今後増えていくと良いですね。

今後もコンピューター上における様々なタスクのAIによる自動化が進んでいく流れが感じ取れますが、同時にマシンスペックも求められるものの、エネルギーコストや処理能力を抑えられるLLMもちらほら出てきているので今後のLLMの進化次第では想像よりはるかに早く世間に自然に浸透していくかもしれませんね。ライセンスはApache-2.0との事です。

codename goose