WordPressからの移行もサポートされたオープンソースの国産ヘッドレスCMS・「collections」 collectionsはWordPressからの移行もサポートされたオープンソースの国産ヘッドレスCMSです。WPからエクスポートしたXMLファイルをD&Dでインポートして記事をまるまる引き継ぐ事が出来るようになっています。2023.12.11 | 10時02分30秒
自社アプリ内にAIチャットボットを構築する為のオープンソースのCopilotプラットフォーム・「CopilotKit」 CopilotKitは自社アプリ内にAIチャットボットを構築する為のオープンソースのCopilotプラットフォームです。今のところはReactアプリ用となっていますが将来的には拡張予定だそうです。2023.12.10 | 10時01分29秒
ドキュメントやブログ、チュートリアルなどを作成、管理できるOSS・「BrowseDocs」 BrowseDocsはドキュメントやブログ、チュートリアルなどを作成、管理できるオープンソースのソフトウェアです。ブラウザで動作、Githubアカウントでログインしてドキュメント等を作成、編集、管理する事が出来ます。2023.12.09 | 10時01分38秒
スラッシュコマンドも利用可能な、ブラウザ拡張で提供されたミニマルなOSSノートアプリ・「SnapNote」 SnapNoteはスラッシュコマンドも利用可能な、ブラウザ拡張で提供されたミニマルなOSSノートアプリです。透明性、利便性、そして最も重要視した速度性を目標に開発されており、その点でNotionやObsidianとは別のアプローチとして提供されています。2023.12.08 | 10時03分50秒
Duolingoの代替を目指すオープンソースの対話型学習プラットフォーム・「UneeBee」 UneeBeeは言語学習アプリのDuolingoの代替を目指すオープンソースの対話型学習プラットフォームです。インタラクティブなゲーミフィケーション学習コースを簡単に作成、管理する事が可能で、生徒の管理機能なども備えられています。2023.12.07 | 10時01分21秒
プロンプトを元にAIがフルスタックのNext.jsアプリを生成するオープンソースのCLI・「Full stack AI」 Full stack AIはプロンプトを元にAIがフルスタックのNext.jsアプリを生成してくれるCLIです。コマンドラインでAIのAPIキーとプロンプトを入力すればAIがアプリを生成してくれます。2023.12.06 | 9時52分49秒
オンラインの学習コースを作成、管理できるシンプルなOSS・「eCourse」 eCourseはオンラインの学習コースを作成、管理できるシンプルなOSSです。例えば自身のスキルを自分の管理するサーバー等で限定的に公開する、みたいなものになります。SvelteとTailwindで構成されています。2023.12.05 | 10時04分21秒
任意のWebページに関する質問にAIが回答してくれるオープンソースのブラウザ拡張・「Chat with page」 Chat with pageは任意のWebページに関する質問にAIが回答してくれるオープンソースのブラウザ拡張です。構築にはブラウザ拡張フレームワークのPlasmoが採用されています。2023.12.04 | 10時01分27秒
Vue.js開発者向けのオープンソースのプロトタイピングツール・「PreVue」 PreVueはVue.js開発者向けのオープンソースのプロトタイピングツールです。CI/CDパイプラインにおける共通の課題である、デザイナーとデベロッパー間の遅延を解決するために開発されました。2023.12.03 | 10時06分51秒
ドラッグ&ドロップでレスポンシブ対応のメールを作成出来るオープンソースのNext.jsベースなノーコードアプリ・「Email Editor」 Email Editorはドラッグ&ドロップでレスポンシブ対応のメールを作成出来るオープンソースのNext.jsベースなノーコードアプリです。よくある一般的なノーコードメールエディターで、ブロックを追加して要素を足していく、というもの。2023.12.02 | 10時01分02秒
Next.js等の代替となるオープンソースのフロントエンドフレームワーク・「Nue」 Nueはオープンソースのフロントエンドフレームワーク/静的サイトジェネレーターです。Next.jsおよびAstroの代替手段となるよう開発されています。2023.12.01 | 10時02分33秒
モダン、軽量でフレキシブルなファイルベースCMS・「Kirby」 Kirbyはモダン、軽量でフレキシブルなファイルベースCMSです。10年以上前からあるCMSですが現在も開発が進められており、現在はVer.4でPHP8とVue.jsによって構築されています。2023.11.30 | 10時09分23秒
Vue.jsでフォームを開発するためのオープンソースのフレームワーク・「Vueform」 VueformはVue.jsでフォームを開発するためのオープンソースのフレームワークです。フォーム要素は基本的に全てサポート、ノーコードツールも用意されています。2023.11.29 | 10時03分42秒
任意のWebサイト毎に簡易的なショートカットを設定できるオープンソースのブラウザ拡張・「My Web Shortcuts」 My Web Shortcuts My Web Shortcutsは任意のWebサイト毎に簡易的なショートカットを設定できるオープンソースのブラウザ拡張です。 設定できるショートカットはクリックかフォーカスだけなんですが、Web...2023.11.28 | 10時02分39秒
セルフホスト可能、高性能なオープンソースのオンラインブックマークアプリ・「Grimoire」 Grimoireはセルフホスト可能、高性能なオープンソースのオンラインブックマークアプリです。Svelteベースで構築、MITライセンスの元でソースコードが公開。URLを指定すれば、Grimoireがタイトル、説明、メイン画像、コンテンツなどを取得してくれます。2023.11.27 | 10時04分25秒
任意の動画からAIが字幕ファイルを生成する他言語対応OSS・「Subtitle」 Subtitleは任意の動画からAIが字幕ファイルを生成する他言語対応OSSです。AIにはWhisper ASRモデルを採用、利用の際にはFFmpegが必要です。2023.11.26 | 10時03分12秒
再利用可能でスケーラブルなデザインシステムを構築するためのヘッドレスUIライブラリ・「Ark UI」 Ark UIは再利用可能でスケーラブルなデザインシステムを構築するためのヘッドレスUIライブラリです。ReactやVueの他、Solidもサポート、更に今後はSveteのサポートも予定しているそうです。2023.11.25 | 10時03分54秒
手軽にDockerベースのPHP開発環境を作れる・「DockerPHP」 DockerPHPは手軽にDockerベースのPHP開発環境を作れるOSSです。WAMP/MAMP/XAMPP等の代替として開発されました。2023.11.24 | 10時04分58秒
様々なオンラインのコンテンツを収集、保存、管理しやすいよう設計されたオープンソースのブックマークツール・「InfoHarvest」 InfoHarvestは様々なオンラインのコンテンツを収集、保存、管理しやすいよう設計されたオープンソースのブックマークツールです。Next.jsとDaisyUIで構築されておりバックエンドは不要、MITライセンスの元でソースコードが公開されています。2023.11.22 | 9時50分30秒
three.jsと同様の機能に加え、3DガウススプラッティングもサポートしたオープンソースのJavaScriptライブラリ・「gsplat.js」 gsplat.jsはthree.jsと同様の機能に加え、3DガウススプラッティングもサポートしたオープンソースのJavaScriptライブラリです。ただ、基本的には3Dガウススプラッティングライブラリとして提供しているみたいです。2023.11.21 | 10時02分15秒
プラバシー重視、高速且つオフラインで動作するオープンソースのモバイル向けメモアプリ・「jotlog」 jotlogはプラバシー重視、高速且つオフラインで動作するオープンソースのモバイル向けメモアプリです。iOS及びAndroidがサポートされています。2023.11.20 | 10時02分06秒
任意のWebサイトのスクリーンショットからHTMLをAIが生成してくれるOSS・「screenshot-to-code」 screenshot-to-code screenshot-to-codeは任意のWebサイトのスクリーンショットからHTMLをAIが生成してくれるOSSです。 具体的にはWebページのスクリーンショットを読み込ませるときれいな...2023.11.18 | 10時01分07秒