シンプルさとカスタマイズ性の高さでUI設計をサポートするフロントエンドライブラリ・「Xtend UI」 Xtend UI Xtend UIはシンプルさとカスタマイズ性の高さでUI設計をサポートするフロントエンドライブラリです。A11y規格に準拠しておりアクセシビリティにも配慮されています。 Tailwind.css、vanilla...2022.02.01 | 10時06分43秒
Next.jsとNotion APIで構築されたOSSの短縮リンクツール・「Notiolink」 Notiolink NotiolinkはNext.jsとNotion APIで構築されたOSSの短縮リンクツールです。独自ドメインで短縮リンクを作成、管理することができます。 Vercelでセルフホスティング可能で、Next.j...2022.01.30 | 10時01分26秒
シンプルで軽量、高速なWebコンポーネントの為のフレームワーク・「Minze」 Minze Minzeはシンプルで軽量、高速なWebコンポーネントの為のフレームワークです。誰もが利用しやすく使いやすいように、カスタムWebコンポーネントの作成プロセスから複雑さを取り除くよう配慮されています。 一度定義すれば...2022.01.26 | 10時03分45秒
シンプルで高速なオープンソースのWebSocketサーバー・「Soketi」 Soketi Soketiはシンプルで高速なオープンソースのWebSocketサーバーです。TSで書かれておりAGPL-3.0ライセンスの元でソースコードが公開されています。 Fastifyの8.5倍、Socket.IOの10倍...2022.01.24 | 10時01分47秒
軽量、シンプルで使いやすく様々なユーティリティも備えられたCSSフレームワーク・「Beercss」 Beercss See the Pen Untitled by kachibito (@kachibito) on CodePen. Beercssは軽量、シンプルで使いやすく様々なユーティリティも備えられたC...2022.01.22 | 9時52分34秒
開発者の日々の作業をサポートする様々なミニツールを集約したオープンソースのデスクトップアプリ・「DevToys」 DevToys DevToysは開発者の日々の作業をサポートする様々なミニツールを集約したオープンソースのデスクトップアプリです。Windowsエコシステムを採用するように設計されており、Windows 10のビルド1903以降で動作...2022.01.21 | 10時25分37秒
デバイスを選ばず利用できるオープンソースのAirdrop代替・「OnDrop」 OnDrop OnDropはデバイスを選ばず利用できるオープンソースのAirdrop代替です。代替と言っても全く同じ挙動ではありませんが、疑似的に同じ事が出来る、というものになります。 OnDropは同じネットワーク内でのデバイ...2022.01.18 | 10時03分20秒
タイプライター風のエフェクトを管理、実装できるスタイルシート・「Typed.css」 Typed.css Typed.cssはタイプライター風のエフェクトを管理、実装できるスタイルシートです。上のように文字が打ち込まれたように徐々に表示される的あエフェクトを管理できます。 テキストはcontentプロパティで管理...2022.01.17 | 9時48分06秒
縦線、横線、四分円だけを使うオープンソースのミニマルなグラフィックエディター・「minimator」 minimator minimatorは縦線、横線、四分円だけを使うオープンソースのミニマルなグラフィックエディターです。方眼紙のようにドットによるグリッドに沿って縦線、横線、四分円にいずれかを使い、線画を作成できるエディター的なもの...2022.01.15 | 10時05分13秒
MedusaとNext.jsで構築された1ページでショッピングカートから決済まで完了できるオープンソースのチェックアウトフローライブラリ・「Medusa Express」 Medusa Express Medusa Expressは1ページでショッピングカートから決済まで完了できるオープンソースのチェックアウトフローライブラリです。省スペースでページ遷移も不要と、手軽に決済まで進めるので離脱率を下げる事...2022.01.13 | 10時03分26秒
任意のWebサイトで使用されている色を抽出してパレットやCSSのコードを自動生成する・「Alwane」 Alwane Alwaneは任意のWebサイトで使用されている色を抽出してパレットやCSSのコードを自動生成するWebアプリです。 抽出したいWebサイトのURLを入力すれば、そのサイトを解析してカラーコードを自動生成してくれま...2022.01.12 | 10時06分52秒
任意のファイルを暗号化して送信できるWebアプリ・「Sendfiles.online」 Sendfiles.online Sendfiles.onlineは任意のファイルを暗号化して送信できるWebアプリです。基本的には2GBまで、有償プランで100GBまで送信可能となっています。 ファイルを共有できるツールは既に...2022.01.11 | 10時18分22秒
高速かつシンプルで使いやすいJavaScriptアニメーションライブラリ・「luge」 luge lugeは高速かつシンプルで使いやすいJavaScriptアニメーションライブラリです。プラグインを追加して拡張する事も可能です。 読み込むだけでhtmlタグに自動でデバイスやブラウザのclassも付与されるので異なる...2022.01.07 | 10時04分34秒
Deno製のオープンソース静的サイトジェネレーター・「Lume」 Lume LumeはDeno製のオープンソース静的サイトジェネレーターです。JekyllやEleventyなどの静的サイトジェネレータに触発されて開発されたそうですが、より高速でよりシンプルに使用し、設定する事が可能で柔軟性にも富んだ...2022.01.05 | 10時10分17秒
目に見える部分のHTMLタグ全てにスタイリングされたclass不要のスタイルシート・「gd.css」 gd.css gd.cssは目に見える部分のHTMLタグ全てにスタイリングされたclass不要のスタイルシートです。CSSリセットの代替としても利用できるそう。 HTML要素だけでスタイリング可能な、いわゆるクラスレスなCSSで...2021.12.28 | 9時49分39秒
ノート、Todo、ブックマーク、ポモドーロなどの機能を1か所にまとめた個人向けのオンラインワークスペースを提供してくれるWebアプリ・「QuickTab」 QuickTab QuickTabは個人向けのオンラインワークスペースを提供してくれるWebアプリです。ノート、Todo、ブックマーク、ポモドーロといった機能が全て揃えられています。 チームで共有したりゲストを呼べる等の機能は無...2021.12.27 | 10時08分22秒
任意のSVGの各所の色やパスの削除等を簡単に行えるオープンソースのWebアプリ・「SVG Quick Editor」 SVG Quick Editor SVG Quick Editorは任意のSVGの各所の色やパスの削除等を簡単に行えるオープンソースのWebアプリです。 アップロードにはほとんど時間がかからず即座に表示されます。色やパスが個別に...2021.12.25 | 9時48分40秒
非依存型で軽量な使いやすい通知用JavaScriptライブラリ・「Notyf」 Notyf Notyfは非依存型で軽量な使いやすい通知用JavaScriptライブラリです。レスポンシブで、アクセシビリティにも配慮、カスタマイズ性に優れ、非依存なのでReact、Angular、Aurelia、Vue、Svelteな...2021.12.18 | 10時06分40秒
ブックマークレットも用意されている、引用文を綺麗に見やすくスタイリングするライブラリ・「Quotebacks」 Quotebacks Quotebacksはブックマークレットやブラウザ拡張も用意されている、引用文を綺麗に見やすく整形するライブラリです。OSSとしてソースコードも公開されています。 以下のように引用と引用元へのリンクとファビ...2021.12.17 | 10時04分18秒
導入も楽々な手書き風のスタイリングが可能なスタイルシート・「doodle.css」 doodle.css doodle.cssは手書き風のスタイリングが可能なスタイルシートです。CSSを読み込んでbodyタグにclass="doodle"を付与するだけと導入も簡単です。テーマに近いものだと思います。 フォームや...2021.12.16 | 10時04分07秒
超軽量なオープンソースの静的CMS/Wiki・「Raito」 Raito Raitoは超軽量なオープンソースの静的CMS/Wikiです。日本語の「軽い」は英語でlight、読み方はライトで、そこから名付けたそうです。何が何だか分からないけど日本語関係ない気がする。 開発が止まったMDwik...2021.12.15 | 10時06分10秒
Electron + Tailwind.cssベースのオープンソースのミニマルなWebブラウザ・「Ninetails」 Ninetails NinetailsはオープンソースのミニマルなWebブラウザです。Electron + Tailwind.cssで設計されています。 ブラウザによる追跡等が無い100%テレメトリーフリーなWebブラウザでプラ...2021.12.13 | 9時59分12秒