Resource - ソフトウェア

小規模チーム向けに開発されたWebベースのプロジェクト管理ツールを構築する為のオープンソースソフトウェア・「Rukovoditel」

Rukovoditel Rukovoditelはオープンソースとして公開された、小規模チームによる複数プロジェクトの進行を管理する為のPHPで書かれたソフトウェアです。動作にはPHP5.2.4以上,MySQL5.0以上が必要との事。タ...

文字色と背景色のコントラストが適切かどうかをチェックしてくれる・「colorable」

colorable colorableはテキストの色と背景とのコントラストがアクセシビリティ上、適切に保たれているかをチェックしてくれるツールです。判断基準はWCAG 2.0解説書のコントラストガイドライン(日本語版ではココ見ると良い...

シンプルで軽量なOSSのHTML5製メディアプレイヤー・「Plyr」

Plyr Plyrはシンプル且つ軽量なHTML5メディアプレイヤーです。カスタマイズ性、軽量、シンプルで使いやすいメディアプレイヤーを意識したそうです。非依存型でセッティングも手軽に行えるので非常に使いやすそうな印象でした。Githu...
Ads

Github内で各言語のアクティブ率等のデータを可視化している・「GitHut」

GitHut GitHutはGithub内で公開されている様々なプログラミング言語のアクティブ率やフォーク率などのデータを可視化しているプロジェクトサイトです。データはGitHub Archiveから取得しているみたいですね。比較対象...

WordPressのテーマをブラウザ上で作成出来るオープンソースのソフトウェア・「Layers」

Layers LayersはOSSで配布されている、ブラウザ上で動作するテーマビルダーです。WordPress内蔵のテーマカスタマイザーと連結させる、というものみたいですね。子テーマの設計やレスポンシブWebデザインにも対応しているそ...

ログイン不要で使えるシンプルなフローチャート作成ツール・「draw.io」

draw.io draw.ioはログイン不要で使えるフローチャート作成ツールです。用意されているエレメントやテンプレートも豊富でインターフェースも日本語に変更出来ますので気軽に使えそうです。Google DriveやDropboxへイ...

Githubページを利用したブログを構築できる・「HubPress.io」

HubPress.io HubPress.ioはGithubページを使ったブログを構築出来るツールです。本ツールをフォークしてGithubページ上に展開すればいいみたい。セッティングはconfig.jsonを編集してくれとの事です。ど...

日記用に作られたミニマルなWordPressテーマ・「Daily」

Daily Dailyは日記用に作られたミニマルなスタイルのWordPressテーマです。可読性の向上を重視し、実際の日記帳のようにミニマルなスタイリングが施されています。当方が配布しているShotokuをご覧いただくと分かるかもです...

ブラウザ上でSVGを軽量化出来るOSS・「SVGOMG」

SVGOMG SVGOMGはSVGを軽量化するNode.jsベースのツール、SVGO用のWeb GUIです。OSSとしてGithubにてソースコードが公開されています。ファイルを読み込むか、コードをペーストすれば軽量化してくれます。上...

デジタルな人工生命体を作るオープンソースプロジェクト・「OpenWorm」

OpenWorm OpenWormはデジタルな人工生命体を作るOSSのプロジェクトです。人間は勿論、ワーム類の単純な脳でさえ100%理解出来ていない現在の脳科学の世界に貢献したい、というのが趣旨の様です、多分。ソースはオープンソースと...

OSSとしてもソースが公開されているRWD対応コンテンツ埋め込みサービス・「IFRAMELY」

IFRAMELY IFRAMELYは各ソーシャルサイトのコンテンツをレスポンシブWebデザイン対応で埋め込むサービスです。基本的にAPIの利用は有償サービスですが、Githubにてオープンソースとしても公開されています。Youtube...

Trelloのクローンとして開発されたオープンソースのタスク管理ツール・「LibreBoard」

LibreBoard LibreBoardはOSSのTrelloクローンです。シンプルで複数人でのタスク管理に優れたTrelloライクなタスク管理ツールを構築することが出来ます。僕自身、ずっとタスク管理ツールジプシーなので気になるとこ...

Evernoteライクなクリップツールを構築する為のオープンソースソフトウェア・「Paperwork」

Paperwork PaperworkはEvernoteやMSのOneNote、Google Keep等のクリップサービスを構築可能なオープンソースのソフトウェアです。PHP製のフレームワーク、Laravelをベースに、Angular...

MediumのWYSIWYGエディタのクローン・「Dante Editor」

Dante Editor Dante EditorはMediumで導入されているWYSIWYGエディタのクローンです。Medium同様に、ツールバーは普段非表示で、テキストをドラッグする事でツールバーがポップアップする、というもの。勿...

オープンソースで公開されている、Google Web Fontの補助ツール・「Google Webfonts Helper」

Google Webfonts Helper Google Webfonts HelperはOSSとして公開されているGoogle Web Fontの補助ツールです。ちょっとうまく説明出来ないので変なタイトルかもですが、Google ...

Markdown記法で書けるドキュメントページ向け静的サイトジェネレーター・「MkDocs」

MkDocs MkDocsはMarkdown記法で対応のPython製静的サイトジェネレーターです。仕様書などのドキュメントページ作成に特化しているみたい。。Bootstrapベースなのでスタイルも変更しやすいですね。ライセンスはBS...

オープンソースの Twitter Bootstrapのテーマ作成用ライブエディタ・「Cluckles」

Cluckles ClucklesはOSSとして公開されているTwitter Bootstrap用のライブエディタです。ファイルを読み込んだり全体やコンポーネントのスタイルを変更したり、CSSのカスタマイズ等が可能で、変更後即反映され...

HTML5ベースの非依存型WYSIWYGエディタ・「wysihtml」

wysihtml wysihtmlはHTML5ベースのWYSIWYGエディタです。先日も同じようなリソースをご紹介したばかりですが・・jQuery等のライブラリに依存しないので導入はしやすそうです。コピペで挿入したコンテンツを自動でパ...

jsfiddleライクにWebGLの動作テストが可能なOSS・「WebGL playground」

WebGL playground WebGL playgroundはjsfiddleライクにブラウザ上でWebGLの動作テストが可能なツールです。オープンソースとしてGithubでもソースが公開されています。コード編集すればインタラク...

Markdown記法でリアルタイムプレビューを可能にする・「Livedown」

Livedown Livedownは各エディタでMarkdown記法を使う際にリアルタイムプレブビュー機能を付加するプラグイン。VimやSublime text、Emacsなどのプラグインが用意されています。Markdownを書く機会...

AngularJSとPHPで作られたシングルページ専用のCMS・「Cosmo」

Cosmo CosmoはAngularJSとPHPで書かれたオープンソースのCMSです。シングルページ専用との事。モバイルファーストでソーシャルメディアフレンドリーな設計になっているそうです。フロントエンド側で編集可能にする事でデバイ...

正規表現のコードを図に可視化する・「Regulex」

Regulex Regulexは書いた正規表現のコードを図に可視化してくれるツールです。書いたコードがどのように動作しているかが把握しやすいので正規表現の勉強に良いかも。MITライセンスの元でオープンソースとしてGithubでも公開さ...
Ads