AndroidのUIデザインパターンを専門に収集しているギャラリーサイト・Android niceties

Androidに特化したUIデザインパターン
のギャラリーサイト・Android niceties
のご紹介です。自動で次のページを読み
込んでくれるのでサクサクギャラリーを
見る事が出来ます。特化型のギャラリー
は少ないので覚えておいて損は無いと
思います。
Web制作の話題を中心に、便利なWebサービスやリソースなどを紹介
Web制作者向けのTips、チュートリアル、リソース等を自分用のメモとしてほぼ毎日配信しています。たまにWordPressやjQuery、CSSのスニペットのメモも取ります。詳細はAbout me またはhumans.txtに書いてます。
Powered by: WordPress/nginx/css3/html5/jQuery/GA/
Androidに特化したUIデザインパターン
のギャラリーサイト・Android niceties
のご紹介です。自動で次のページを読み
込んでくれるのでサクサクギャラリーを
見る事が出来ます。特化型のギャラリー
は少ないので覚えておいて損は無いと
思います。
綺麗目なデザインでレスポンシブ
Webデザインにも対応のWPテーマ・
Alpineのご紹介。カスタムメニュー
やカスタムヘッダなどにも対応
しています。ほぼ完成されている
感じです。
jQueryのプラグインをひたすら
紹介するWebサイト、jquer.in
をご紹介致します。紹介されて
いるプラグインは割と最新の
ものが多いようです。
コードスニペットを共有できる
Webサービスは沢山ありますが、
CSSPopはCSSを専門としたコード
共有サイトです。なかなか珍しい
し、結構便利な小技も見かけま
した。
jQueryをうまく取り入れた良デザインなWebサイトを収集しているデザインギャラリー・Best jQueryのご紹介。jQueryを使用するWeb制作者さんには、インスピレーション向上だけでなく、コードやUIも参考になるかもですね。
Read More »WordPressの記事投稿で、アップロード
した画像をショートコードで簡単に画像
ギャラリーを作成する機能がデフォルト
で備わっていますが、基本的にあまり
使いやすいものではありません。なので
少し便利にしてみます。
Evernoteやgimmebarのように、様々な
Webコンテンツをクリップ、シェアでき
るWebサービス・clipboardのご紹介。
まだローンチされたばかりのようなの
で使用感などをレビューしてみようと
思います。
Androidアプリ専門のUIギャラリー
サイト・Android App Patternsの
ご紹介。iPhoneのは多いですけど、
Android専門は初見でした。インス
ピレーション向上に覚えておいて
損は無いかもですね。
よく、ブログのフッターやサイドバーに
Flickrに投稿した写真が表示されていた
りしますが、これをTumblrでやりたい、
っていう場合の方法。jQueryとTumblrの
APIで表示します。Tumblrユーザーさんの
方が自分の周りで最近目立つ気がするの
で書いてみます。
同じようなの沢山あるのですが、
軽量って言葉に弱い。背景一杯
に画像を表示、スライドショー
化も可能なjQueryプラグインで
す。圧縮版なら2KBほどですの
で導入しやすいですね。
日曜日を如何お過ごしでしょうか。
さて、休日ですし、軽めのネタでも
ご紹介です。ちょっとシュールな
写真をTumblrで見かけたので勢いで
シェア。なんにでも登りたがる犬を
淡々と写真に残しているだけですが。
レスポンシブWebデザインに対応できる
コンテンツスライダーのようなものの
雛形のようなものが欲しかったので、
自分で作成しました。テンプレなので
他の配布スクリプトのように親切な
設計じゃないですけど・・
最新のWebデザイントレンドを取り入れた
Webデザインに特化したギャラリーサイト、
stylesinspirationのご紹介です。少し前
から購読しているんですが、他のWebデザ
インギャラリーと一味違っていてなかなか
素敵です。
CSS3でこんなクオリティのボタンが作れる!
みたいな記事をよく見かけると思うんですが、
そういったものだけを集めたデザインギャラ
リーがありましたのでシェア。CSSの勉強に
如何でしょう。さもPhotoshopで作ったかの
ようなエレメントが豊富にあります。
Caroufredselという、結構人気なプラグイン
があるんですが、このプラグインの開発者が
応用例をサンプルソース付きでまとめてくれ
ていましたのでご紹介。1つのプラグインで
ここまで出来るってちょっと凄いですね。
もう少し軽量になってくれると嬉しいんです
けど・・
Google+ライクな、画像の高さを揃えた
イメージギャラリーを実装するjQuery
プラグイン・jquery-photowalのご紹介。
この手のは若干使いどころが限られます
けどなんか使いたくなっちゃうんです
よね。
さて、晦日ですね。いつまで更新するんだ
って感じですけどw個人的には年末年始も
クリスマスもあまり関係ない環境なので
普段と変わらず更新します。今日は、今年
印象に残ったWebデザインのサイトのまとめ
です。
地味に良さそうだったので備忘録。画面
いっぱいに画像を広げてフェードエフェ
クトでスライドショーを実装できるjQuery
プラグイン・slideshowify.jsです。この
手のプラグインは沢山あるので選択肢
の一つとして・・
カテゴリがしっかり分けられていて
凄く見やすかったのでご紹介。iPhone
やAndroid向けのUIパターンギャラリー
です。アプリデベロッパーさんや
アプリデザイナー、モバイル向けの
デザインの参考にいかがでしょう。
WordPressはアップロードした画像を
ショートコードで記事内にイメージ
ギャラリーとして実装出来る機能が
デフォルトで備わっています。ただ、
これが地味に使い勝手がよくないの
でもうちょい頑張ってみようかなと。
iPhoneやiPadにもレイアウトを調整する
レスポンシブWebデザイン対応でHTML5製
のギャラリー用WordPressテーマを作成
しましたので無償公開します。と言っても
実は未完成なのでベータ版として。作り
はシンプルなのでフレームワーク的に
ご利用下さい。
ありそうでなかったWebデザインギャラリー
だったのでご紹介。Googleでも提供して
くれている、Webフォント。日本語では
なかなか難しいですが、英語圏ではかなり
一般化してきている印象です。そんな
Webフォントを上手く利用したWebサイト
を収集しているギャラリーです。