Webデザイナー向け

任意のグラデーションカラーで色付けてダウンロードできるSVGアイコンパック・「Gradientify」

既存のCSSフレームワーク等と併用も可能な軽量CSSライブラリ・「sscaffold」

CC0で配布のゆるい手書き風の絵文字フォント・「beedii」

Ads

手書き風のダイアグラムを作成出来るOSSのWebアプリ・「excalidraw」

オープンソースで公開されているブラウザベースのシンプルなメモ用ピンボードアプリ・「manifest」

中小規模のWebアプリを構築するためのオープンソースの軽量PHPフレームワーク・「Wolff」

Codepenのようにブラウザでコードを書いて実行テストできる・「Blnq Studio」

デザイナー向けに作られた長文パスワードジェネレーター・「Design Password」

ツールやグラデーション、パレットやブランドカラーサンプルなど、色に関する様々な大量のリソースを集約した・「Colorsinspo」

共同編集も可能、データは暗号化されるセキュアな分散型ドキュメント作成OSS・「Graphite」

CSSだけで作られた500以上ものカスタマイズ可能なミニマルアイコン・「css.gg」

MarkdownでLaTeXを使えるようにするスクリプト・「TeXMe」

コントラストの比率と実際に背景とテキストカラーを使用した状態を確認できるカラーコントラストチェックツール・「Color Contrast Checker」

オープンソースのSVGベースなプロトタイピングツール・「UXBOX」

フリーランサーや中小企業向けに開発されたオープンソースのオンライン請求書発行アプリ・「Crater」

チェックボックスや画像を含んだリスト表を作れるカンバンライクなWebアプリ・「columns」

コントラストをベースに作れるOSSのカラージェネレーター・「Leonardo」

SVGをPDFに変換するJavaScriptライブラリ・「svg2pdf.js」

各ブラウザのCSSのデフォルトスタイルを検索できる・「Browser Default Styles」

アニメーションする背景をCSSで簡単に作れる・「Animated CSS Background Generator」

オープンなエデュケーションプラットフォームを構築できるOSS・「Openki」

よく使用されている汎用的なレイアウトとUIパターンのCSSコードをコレクションしている・「CSS Layout」