Webデザイナー向け

カラーを指定すると、その色に対してアクセシビリティ的に問題ないカラーを提案してくれる・「Accessible Color Generator」

高パフォーマンス且つスケーラブルなWebアプリの為に設計された、!importantを持たず、依存ゼロのCSSツールキット・「Brevis」

クリックでコードをコピーできるCSSアニメーションエフェクト集・「CSSFX」

Ads

プロトタイピングツールのFigmaで使えるBootstrap 4用のUIキット・「Figma Bootstrap 4 GUI Components」

textareaなどでTwemojiを手軽に選択できるようにするスクリプト・「Twemoji-Picker」

mailtoリンクを使いやすいUIに変換するスクリプト・「MailtoUI」

SVGアイコンを好みのカラーパレットに変更、ダウンロードできる・「SVG Colorizer」

SVGベースのモダンなカラーピッカーを実装する非依存の軽量JavaScriptライブラリ・「iro.js」

jsfiddleやCodepenのようにブラウザでJavaScriptを実行テストできるオープンソースのWebアプリ・「Editor」

JavaScript製のオープンソースなガントチャートライブラリ・「Frappe Gantt」

任意の画像から美しいカラーパレットを自動生成、エクスポートできる・「ColorKitty」

CMSやフレームワークとの統合を目的としたブロックベースのコンテンツエディタ・「Hyper Editor」

日本にも対応のシンプルな印刷用カレンダーを作れる・「Calendar Generator」

軽量でレスポンシブ対応の、classを使わないCSSフレームワーク・「Water.css」

Markdownでナレッジを共有できるプラットフォーム・「CodiMD」

ログインページや値段表、コンタクトフォームなどのUI/UXをより良くするためのチェックリスト・「Checklist Design」

アクセシビリティツールやデザインバージョン管理、モックアップや3Dモデリングなど、様々なデザイナーに役立ちそうなツールやリソースのまとめ・「Awesome Design Tools」

サンプルのUIを確認しながらカラースキームを作成、様々なコードでエクスポートできる・「Geenes」

よく見かけるCSSアニメーションエフェクトのスニペットコードをコピーできる・「CSSeffectsSnippets」

任意のWebサイト等のスクリーンショットを、簡易的なモックアップ画像に変換してくれる・「mockdowns」

オープンソースのアバターイラスト作成ジェネレーター・「Avataaars Generator」

スクロールに応じて要素にアニメーションエフェクトを付与できるシンプルで軽量なスクリプト・「lax.js」