jQueryでテーブルの行ごとクリックして
チェックボックスにチェック出来るよう
にするTipsです。ユーザーがデータを
見ながらフォームを送信する際に、分か
りやすくしてあげよう、という目的です。
行ごとクリッカブルにする、みたいな感じ。
ちょっとサーバー移転作業もあるので適当な記事が日々続きますけど・・まもなく移転完了します。
Sample
サンプルです
:hover使うのでIE6だけ色が変わりませんけど、チェックはクロスブラウザで可能です。
コード
$(document).ready( function () { $( 'input[type=checkbox]' ).click( function () { var t = $( this ).prop; if (t( 'checked' )) t( 'checked' , '' ); else t( 'checked' , 'checked' ); }); $( 'table tr' ).click( function () { var c = $( this ).children( 'td' ).children( 'input[type=checkbox]' ); if (c.prop( 'checked' )) c.prop( 'checked' , '' ); else c.prop( 'checked' , 'checked' ); }); }); |
(‘checked’, false)とかでもOKです。どっちがいいとかあるのかな?よくわからん。サンプルではjQuery1.6.4を使っていますのでattrではなくpropにしています。
押しやすいし、データを見ながら入力するような複雑なフォームでもこのようにデータを見ながらその場でチェックできればユーザーさんの離脱も防げるんじゃないかなって思いました。ECサイトにも使えそうな気がしますな。
コードは以下を参考にしました。
(via:webstuffshare)