長いテキストを省略して表示
する、というjQueryプラグイン
、Smarttruncationのご紹介。
CSSのみでも一応は可能ですけど、
こちらはある程度応用が利くの
で覚えておこうかと思います。
この手のライブラリはいくつか見かけましたけど、これは日本語でもそのまま利用出来るので一応メモ。
動作サンプル
長いテキストが省略されています。上は語尾を、下は真ん中あたりで省略。なかなか便利なのでは。
CSSのtext-overflow:ellipsis;
で制御できない時に試してみてはいかがでしょう。
コード
< script type = 'text/javascript' src = 'http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.1/jquery.min.js' ></ script > < script src = "jquery.smarttruncation.js" ></ script > |
コアとプラグインを読み込みます。
$( '.foo' ).smartTruncation(); |
あとは初期化するだけ。text-overflow:ellipsis;
のように包括したDOM要素にwidth
を指定しなくてもいいみたい。IE Tabで確認しただけですけどうまく動作してました。
$( '.foo' ).smartTruncation({ 'truncateCenter' : true }); |
真ん中で省略したい!とかならオプション設定をします。
べんり。