この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。
以前記事にした、Amazonや
Fedexなど、意味を込められ、
作られたロゴを参考にしたい
と思って個人的に探しました。
ロゴ制作をされてる方にも
少しは参考にして頂けるかと
思ってシェアしたいと思います。
こういうロゴを作りたい、というロゴ集です。どのロゴでも意味はあるのでしょうが、どの国の人が見ても、意味が分かるようなロゴはなかなか凄いですよね。インスピレーション向上になります。冒頭の「以前の記事」もよかったら。
City Cliq
指とボタンでcliqを表現しつつ、指とボタンが「太陽と街(city)」にも見えるように工夫されています。
Birdie
バーディとバードをかけて、アイアンにも鳥にも見えるように。アイアンにクチバシを付けただけでこう見えるのは凄い。
Web Girls
この発想素敵ですね。Webのマウスアイコンとボタンを女性のピクトグラムに見えるように工夫されています。
BBQ Notes
アレです。ひっくり返すやつ。(名前知らない)ノートにも見えるように。
BBQ Notes
Star Record
この小さいロゴにSTARの文字を含めています。
Star Record
Security Talk
これもいいアイデア。鍵穴を人のアイコンに見立てて、鍵の中で話している(Talk)という見せ方。
Security Talk
Bckspace
なるほど。「バックスペース」ですね。
Rocket Golf
2つのゴルフのピンの中にロケットが隠されています。
silk skin
足の形が「S」の文字を作っています。絹の肌、というネーミングもこのロゴの感じなら納得ですね。
silk skin
Music Factory
これもいいアイデア。一見工場(ファクトリー)ですが、逆さにすると音符(ミュージック)に。
Music Factory
WINE SEARCHER
ワインを探す、という名で眼鏡をロゴに使っていますが、ワインボトルも隠されています。
NEWCASTLE FOOD & WINE FESTIVAL
これは直ぐに分かりますね。フォークの間にワインボトルがあります。
TWINS
この発想は有りませんでした。ツインズという名から数字の2を使って「N」に見立てています。
COFFEE CUP
コーヒーカップ。湯気がcofeeの文字を作っています。定かでは有りませんが、カップ部分がUPになっているのかな。
Fold It
これは個人的に好みです。Fold Itは「折り重ねる」という意味なんですが、折り曲げた部分が「i」に、残りの部分が「F」になっています。
Look
説明不要ですね。どう見ても「LOOK(見る)」です。
Dark Bird Studios
これは鳥の顔がロゴになっているのですが、名前の頭文字の小文字「d」と「b」を使って顔を作っています。
BarCode
これも説明不要でしょうか。Barのスペルが入っているのでビールを使ってバーコードを作ってあります。
FOOT
FOOTの「O」の部分を足跡にしてあります。いいですね、これ。
Umbrella Prints
これも良く考えられたロゴですね。パッと見は傘(Umbrella)ですが、傘部分と柄の部分で頭文字の「U」と「P」を表現、更に、プリンターの電源マークも表現しています。
CODEFISH
コーディングによく使用される「<」や「{」、「)」などを使って魚を作っています。AAみたいですねw
CODEFISH
5 LOCKS
これは結構感動しました。LOCKSの文字ですが、下記のように鍵穴が隠されており、数字の5も隠してあります。素晴らしい。
Steps
STEPSの「E」を階段に見立てたロゴ。シンプルでいいですね。
Height
これもなかなか。Height(高さ)なので上下の矢印で高さをイメージしつつ、間にHの文字を隠しています。
HIGHROAD
名前の頭文字の「H」を道路(ROAD)に見立てています。素敵ですなー。
illusion
イリュージョンしていますねw間にSを隠しています。
yoga australia
これ、何気に凄くないですか?女性のヨガのポーズですが、以下のようにオーストラリアが隠されていますよ。
以上、意味が隠されているクリエイティブなロゴ集でした。柔らかい頭を持てるよう努力します。。