探し物が多く、検索エンジンに
限らず、ソーシャルサイトや、
その他、多数のWebサイトで
検索する毎日の自分としては
Universal SearchというChrome
エクステンションが何かと重宝
しています。
シンプルなエクステンションで、ただ単に検索サービスを一つにまとめられる、というもの。その名の通り、ユニバーサル検索が出来るChromeエクステンションなんですが、これが結構便利だったりします。
Universal Search
こんな感じで好きなサービスの検索が出来ます。デフォルトで用意されているサービスの削除も新規に登録する事も可能。
簡単に使い方をご紹介します。
いらないサービスを削除
結構いらないものが多いので適当に削除。Disable(無効)にしてもいいですけど、本当に使わないので僕はRemove(削除)、とりあえず3つに減らしました。
追加
で、好きなサービスを追加します。追加法はとてもシンプルで、検索サービスに投げるクエリ部分などを{s}としてあげればいいだけ。上図はWikipediaの例です。検索するサイトの名と{s}を加えたURLを入力してADDで追加します。
Wikipediaは【http://ja.wikipedia.org/wiki/キーワード】が探してるページになるので、Universal Searchで検索するキーワードが{s}に入るようにすれば、検索機能のあるサイトなら基本的にどんなサイトでも追加が可能です。
プルダウンの中に表示される
マウスのみで位置の変更も可能ですが、後から追加したものは変更できません。改善を期待ですね。表示されない部分はプルダウンの中に含まれます。
テキストをドラッグでポップアップ
エクステンションのアイコンで基本的に検索しますが、Webサイト内のテキストをドラッグすればポップアップします。が、僕は邪魔に感じたので非表示にしました。「Show popup on selection」のチェックを外せばOKです。
使用例
僕が追加したものを使用例としてあげておきます。
自分のブログ
基本的にメモ代わりでブログ書いているので自分のサイトからよく探しています。上記のように追加。
/?s={s}
Goo辞書
分からない単語が出た時に。英和とか日本語の意味とかとかなんだかんだで設定しておくと便利。
はてブ
はてブは検索というより、タグで探したいのでそのように設定しました。
例えば50はてブ以上のみで探したい、とかなら以下のようにしてあげるといいです。人数はお好みで変更してください。
delicious
deliciousも探し物に最適なソーシャルサイトです。ほぼ毎日使うので必須項目。はてブ同様、タグに設定しています。
僕は1ページに多く出したいので以下のように50個出すようにしています。
Twitter検索です。RTなどは排除したいので以下のように設定。
WPプラグイン
プラグイン探しはよくしますので設定。以下が設定URLです。
Naver画像検索
画像はNaverが一番綺麗に表示してくれるので気に入ってます。
クックパッド
レシピ検索はやっぱりクックパッド。設定しておけばサクッとレシピを探せます。レシピの検索は以下のように設定します。
deviantart
素材探しならdeviantartは外せないですね。欲しい時にすぐ探せるのがこのエクステンショの魅力です。
他にもdafontとかAmazonやアフィリエイトサイトなどいろいろ設定していますがキリが無いのでこの辺で。
設定するURL
手順としては
- 追加したいサイトでとりあえず検索
- 検索結果のURL内に含まれているキーワードを{s}に置き換える
- Universal Searchに追加
という感じです。検索機能のあるサイトなら基本的に追加出来そうですよ。とても便利なのでぜひ使ってみてください。