自分の心が疲れた時に、紙に書きだす15の言葉

Ads
その他もろもろ

地震やその関連のこともそうですが、ここ1年ほど、個人的に自分の身の回りで色々な事があって、普段あまり気にしない性格なのに少し心が病んでいたと、今になって振り返って実感したのですが、なんとなく思いついたことを紙に書き出すことで少し精神的に安定した気がしました。

元々僕は少し気にし過ぎる面があるので、ちょっとした自己啓発的なものを(依存しない程度に)与えないと不安定になるようです。という訳で、自分の心に効かせる15の安定剤を書いてみるテスト。

15の言葉

自分で思ったことだったり、どこかで見かけた言葉だったり、というものも含まれているかも知れませんが、よく脳裏によぎったり、紙に書き出す言葉です。イメージするだけでなく、紙に書きだす事で自分の心に強く言い聞かせます。

思ったより人は自分を見ていない

昔はコンプレックス(容姿も含めて)が多々有りましたが、ある時、叔父にこう言われて随分楽になりました。「お前、随分自意識過剰だな。誰もお前の事なんか見ちゃいないよ。安心して外歩け」。

外見に限らず内面にも言えることですが、誰かが自分の事をどう思っているか、どう評価しているかを考えても分かるはずが無いので、時間の無駄だなと僕は思うことにしています。

期待しない

このままの意味です。他人には期待しない。生きていれば必ず誰かと接触してなにか良い話(遊びであれビジネスであれ)が舞い込んでくるものですが、必ず良い方向に向くものでもありません。

舞い込んでくるものを拒むつもりはありませんが、特に大きな期待を人様にはしないようにしています。酸っぱい葡萄の論理に近いかもしれません。分かり合えるかどうかは決別してからでないと気が付かないものかも。

期待されていない

上と同じような意味ですが。よく何かに対してプレッシャーに感じたり、根拠のない義務感を感じることがあるのですが、思うほど自分は誰かに期待されてはいない事を忘れないようにしています。

期待に応えて得られる満足感は確かにありますが、同じ自己満足ならガッカリされる精神的リスクを負う必要はありませんよね。もしも、良い反応を貰ったら心の中で小さくガッツポーズです。

自惚れない

「期待されていない」と少し似た感情です。自分は特別な人間ではない事を常に自覚しておきます。自分が特別だと思ってしまうと僕の成長はおそらくここでストップします。ですので、これから先も僕が僕自身を認めることはあまり無さそうです。(全てではないですけど)

何事も上には上がいるものです。謙虚でも何でもなく、井の中の蛙にならないように自戒。

媚びない / 媚びられない

好みの問題なんですが、僕は媚びるのも媚びられるのも好きではなく、人とは同じ目線でいたいので、そういった人種とは距離が縮まることはありません。相手が自覚しているかどうかは別問題(大抵、本人は無自覚ですよね)で、僕にそう映れば距離を置くようにしています。

相手の欲求や欲望、意思、意向などに合わせないことで自分の軸がブレるのを防ぎます。

分かり合えないことを嘆かない

誰でも相性が合わない人は沢山います。「なんで分かってもらえないんだろう」と悩むのも「ああ馬鹿だからしょうが無い」と無理やり解決するのも僕にとって非常にストレスになるので、分かり合えないならそれはその人とは縁が無かったと思うようにして話しかけない様にしています。

育った環境が違えば仕方ないでしょうし、逆に分かり合えた時に奇跡を感じて楽しむほうが僕には向いているようです。

人生の成功=何か?を忘れない

よくブレるので。個人差があるので賛否分かれそうですが、頻繁に目にするのは「人生の成功」=お金を沢山稼ぐ、ビジネスが上手くいく、という分かりやすい図式ですが、僕にとっての人生の成功は望んだ環境の整った生活を得ることです。

もちろん、それを叶えるにはお金が沢山あったほうが手っ取り早いですので、沢山稼ぐことには賛成です。ただ、お金を得る代わりに望んだ環境を得られないのであればそれは僕にとって成功とは言えません。前職ではありがたい事に23歳から年収600万程にしてもらえましたが時給にすると馬鹿らしいほどサビ残な仕事でしたので辞めてから収入は下がっても望んだ生活には近づきました。収入のいいブラックほど抜け出しにくいかもですね・・

“誰かを嫌いになる暇があるほど人生は長くはない。”

これは有名な90歳のおばあちゃんの名言の一つですがとても同意。誰かに対して苦手、コミュニケーションを取りにくい、というのはありますけど、僕が誰かを嫌うことはまず有りません。貧乏性なのでそんな暇はないです(あまり誰かを好きになる事もないですけどw)。

挑戦する

常に新しいことを試して行きます。挑戦は自分のアドレナリンの放出を活発させる事を僕は理解していますので、挑戦する事は仮に失敗しても僕にとっては行動自体がプラスに働きます。単にミーハーなだけなのかもしれませんが。

人生はフェアではない

フェアでないのは当たり前なんですが、平均を重視する日本にいるとどうしても平等が当たり前のような錯覚に陥りそうになります。だから、身近な人が自分が望む物を得たら素直に祝福するし、興味がないなら見ないようにします。

もちろん、平均に近づけるような努力はしている心算ですけど。「人は人、自分は自分」。

感謝をする

何かあったとき、それが自分にとって(現時点では)マイナスでも感謝する点を見つけます。もちろん落ち込むことは落ち込みますが、よく考えたら自分にとってマイナスな事があったのに、更に落ち込むとか凄く勿体無いことですよね。

なので、無理やりプラスになるような事を考えて逆にモチベーションに変換するように努力しています。と言っても中々難しいですねw理想ということで。

流されない

群集心理、というものがあります。僕はこの群集心理がとても恐ろしいのです。はっきりと言葉には出来ませんが、皆が正しいと言うことでも、環境次第では自分にとっては正しくないかも知れません。たまたま今、原発の問題で色々な見解を目にしますが、理屈はどうあれ、どの意見も福島に実際に行って被災者の目の前で言えるのでしょうか。僕なら出来ません。

自分にとって分からないことなのに「みんなが言うから正しい」という考えが生まれるのはとても危険です。流されず、自分の環境を考えて冷静に行動したいですね。

戦わない

無駄な争いはしません。よく議論の中で見られますが、相手が勝ち負けを意識した議論(露骨に煽ったりするのも同様)をするようなら、僕にとっては議論にならないので「じゃあそれでいいです。」と言って避けるようにしています。

負けず嫌いの自己満足に付き合うほど良い人ではないです。

動物に助けてもらおう

落ち込んだら無垢な動物に助けてもらいます。幸い、Web上には愛くるしい動物の写真や動画が沢山あります。柴犬画像最高。みんな知らないうちに動物に助けてもらってるのかもしれませんね。という訳で落ち込んだら、らばQさんの動物カテゴリがオススメです。

強要しない

様々な事を他人に強要しないようにします。考え方や行動パターン、自分の常識を相手に強要するのはエゴでしか有りません。自分はこう思う、と主張するのは良いことですけど。

この記事の15の言葉ももちろん例外無く、誰にも押し付けていません。

精神の自己管理

以上、僕の言葉の薬15個でした。1つでも共感して貰えたら嬉しいです。一応、補足しますが、誰かを否定するようなものではないです。「人は人、自分は自分」ですから。

少し思考停止な面もありますが、僕はそういう人間なので停止しても支障ない部分は停止させてしまいます。「~しない」という言い回しが多いのでネガティブな考えのようですが、もともとでしゃばり過ぎる面があるので自重したほうが僕はいいのかも知れません。

普段はキーワードだけババッと書いてから無理やり外に気晴らしにでかけたりするんですが、こうして改めて解説を書いてみると、時と場合によって理由は変わってくるかも知れません。

タイトルとURLをコピーしました