Tailwind.css+ Alpine.jsのコードをプレビューとエディター付きで探せる・「Windl」 Windl WindlはTailwind.css+ Alpine.jsのコードをプレビューとエディター付きで探せるWebサイトです。オープンソースのコミュニティベースとなっているそうです。 パンくずやフォーム、カード、モーダルや...2022.12.11 | 10時01分19秒
passkeyファーストなオープンソースの認証システム・「Hanko」 Hanko Hankoはpasskeyファーストなオープンソースの認証システムです。パスワードレスなログインシステムをWebアプリに提供してくれる、というもの。名前と性能からして恐らく日本語のハンコから来ていると思います。 Re...2022.12.10 | 10時01分20秒
ダークモードやナビゲーションバーも用意されている10kbほどの軽量なクラスレスCSS・「Bahunya」 Bahunya Bahunyaはダークモードやナビゲーションバーも用意されている10kbほどの軽量なクラスレスCSSです。ナビゲーションはネストにも対応しています。 セマンティックなHTML要素でWebサイトやWebアプリを設計...2022.12.09 | 10時01分41秒
CLIでPDFにデジタル署名出来るOSS・「open-pdf-sign」 open-pdf-sign open-pdf-signはCLIでPDFにデジタル署名出来るOSSです。特別な証明書は必要なく、Let's Encryptなど既存の証明書を再利用できるそうです。 PAdESでPDFファイルに暗号化...2022.12.08 | 10時10分15秒
Herokuのように使えるkubernetesベースのOSSサーバーレスプラットフォーム・「Space Cloud」 Space Cloud Space CloudはHeroku代替となりえるkubernetesベースのオープンソースなサーバーレスプラットフォームです。Goで書かれており、ほとんどの場合、バックエンドのコードを書くことなく、モダンなア...2022.12.07 | 10時08分17秒
チームで使うためのオープンソースのナレッジベースWebアプリ・「Outline」 Outline Outlineはチームの間で使うためのオープンソースのナレッジベースWebアプリです。シンプルなUIとパワフルな機能を備えた上にOSSとなっておりConfluence代替とも言えそうです。TSで書かれています。 ...2022.12.06 | 10時04分13秒
スタートアップのピッチデッキを1000以上コレクションしている・「Deck Library」 Deck Library Deck Libraryはスタートアップのピッチデッキを1000以上コレクションしているWebサイトです。 ピッチデッキは名前の通り短時間で自社アピールをするためにデザインされたプレゼンテーションの事で...2022.12.05 | 10時01分17秒
WCAG に準拠した色の組み合わせを簡単に作成できるWebアプリ・「Accessible color palette generator」 Accessible color palette generator Accessible color palette generatorはWCAG(Web Content Accessibility Guidelines)に準拠した...2022.12.04 | 10時03分45秒
最新テクノロジーに関するアイコンをフォントで提供するアイコンセット・「Futicons」 Futicons Futiconsは最新テクノロジーに関するアイコンをフォントで提供するアイコンセットです。最新テクノロジーという言葉に反応される方も少なくないかもしれませんがまぁさほど深い意味を成さないタイトルなのでご容赦ください。...2022.12.03 | 10時04分27秒
ユーザーフレンドリーな管理画面でシンプルに使える、チーム間で環境変数の同期や管理に役立つOSSのE2EEツール・「Infisical」 Infisical Infisicalはユーザーフレンドリーな管理画面でシンプルに使える、チーム間で環境変数の同期や管理に役立つOSSのE2EE(End-To-End Encrypted:エンドツーエンド暗号化)ツールです。 プ...2022.12.02 | 10時03分46秒
ブラウザで動作するUIにこだわったオープンソースのJSONビューア・「JSON Hero」 JSON Hero JSON Heroはブラウザで動作するUIにこだわったオープンソースのJSONビューアです。TSで書かれており、Apache-2.0のもと、OSSとしてソースコードも公開されています。 JSONは直接コードを...2022.12.01 | 9時58分42秒
Material Designの原則に従ってデザインされたオープンソースのアイコンライブラリ・「Circum」 Circum CircumはGoogleのMaterial Design及びIBMのCarbon designの原則に従ってデザインされたオープンソースのアイコンライブラリです。ReactやVue、Svelteなどもサポートされていま...2022.11.30 | 10時05分14秒
開発者やマーケター、デザイナー等に有益なツールやリソースを探せる・「Resource.fyi」 Resource.fyi Resource.fyiは開発者やマーケター、デザイナー等に有益なツールやリソースを探せるキュレーションサイトです。 従来のこの手の際と同様、カテゴリやキーワードから探す形になります。カテゴリはAPIや...2022.11.29 | 9時58分17秒
汎用的で使いやすいオープンソースのSVGアイコンのセット・「Slim icons」 Slim icons Slim iconsは汎用的で使いやすいオープンソースのSVGアイコンのセットです。100のベーシックなアイコンがSVGで揃えられています。 ハンバーガーやメール、サーチ、ホーム、アラートや矢印など一般的な...2022.11.27 | 10時03分22秒
任意のURLを入力するだけでCSSを解析し、品質をチェックしてくれるオープンソースのWebアプリ・「CSS Code Quality」 CSS Code Quality CSS Code Qualityは任意のURLを入力するだけでCSSを解析し、品質をチェックしてくれるオープンソースのWebアプリです。JavaScriptで書かれています。 解析したいCSSを...2022.11.26 | 9時55分40秒
記事を読みやすくするリーダーモードに加えてブックマーク機能やハイライト機能、購読機能なども備わったオープンソースのブラウザ拡張・「Unclutter」 Unclutter Unclutterは記事を読みやすくするリーダーモードに加えてブックマーク機能やハイライト機能、購読機能なども備わったオープンソースのブラウザ拡張です。ChromeとFirefox用が用意されています。 過去...2022.11.25 | 10時01分04秒
リアルタイムコラボレーションによるローコードでの社内ツール開発が可能なオープンソースRetool代替・「ILLA」 ILLA ILLAはリアルタイムコラボレーションによるローコードでの社内ツール開発が可能なオープンソースRetool代替です。数日前に同じくRetool代替のOSSであるOpenblocksをご紹介しましたが、こちらはローコードとなっ...2022.11.24 | 10時02分28秒
カラーピッカーやルーラー、テキスト編集や要素の移動や削除、コード抽出などを任意のWebページで実行できるOSSの開発者向けブラウザ拡張・「SuperDev」 SuperDev SuperDevは開発に役立つ様々なツールを任意のWebページで実行できるオープンソースのChromeエクステンションです。 任意のテキストの編集、カラーピッカー、Webページで設定されているカラーの一覧、ガイ...2022.11.23 | 10時02分01秒
スクロールに連動した演出をサポートするオープンソースの軽量スクロールライブラリ・「Lenis」 Lenis Lenisはスクロールに連動した演出をサポートするオープンソースの軽量スクロールライブラリです。LocomotiveやGSAP ScrollSmootherといった先発ライブラリをリスペクトしつつ、より使いやすく欠点も補っ...2022.11.22 | 9時55分06秒
様々なオープンソースのアプリケーションを簡単にデプロイできる・「Appdoh」 Appdoh Appdohは様々なオープンソースのアプリケーションを簡単にデプロイできるWebアプリです。セットアップするだけでコードを書かずに数分で公開する事が出来ます。AppdohへのログインはFBかGoogleのアカウントで認証...2022.11.21 | 10時03分05秒
スケーラビリティ、パフォーマンス、効率性を追求したオープンソースの時系列データベース・「Greptime」 Greptime Greptimeはスケーラビリティ、パフォーマンス、効率性を追求したオープンソースの時系列データベース(TSDB)です。Rustで書かれています。 長期にわたり時系列データプラットフォームを構築してきたエンジニ...2022.11.18 | 10時03分11秒
Intro.jsのようなWebサイトのツアーを実装するオープンソースのJSライブラリ・「TourGuide.js」 TourGuide.js See the Pen TourGuide JS basic CDN example by kachibito (@kachibito) on CodePen. TourGuide.j...2022.11.17 | 9時54分11秒