任意の画像内の特定のオブジェクトの色を変更できるAIベースのカラーツール・「Recolor」 Recolor Recolorは任意の画像内の特定のオブジェクトの色を変更できるAIベースのカラーツールです。Webアプリだけでなくスマホアプリ等も用意されています。 画像をアップロードすると、写真内のオブジェクト(服や家具、髪...2023.05.10 | 10時04分03秒
直感的に使えてテンプレートや編集機能も搭載されたパワフルなAIエディター・「Cohesive」 Cohesive Cohesiveは直感的に使えてテンプレートや編集機能も搭載されたパワフルなAIエディターです。ChatGPT等のようにプロンプトの精度に依存せず、少ない情報から高度なコンテンツを返してくれる、というもの。画像生成も...2023.04.12 | 10時10分04秒
Stable Diffusionを使用した、3Dポーズエディター機能付きのAI画像生成ツール・「Plask」 Plask PlaskはStable Diffusionを使用した、3Dポーズエディター機能付きのAIベースの画像生成ツールです。ブラウザベースの3Dポーズエディターが搭載されており、3Dポーズ認識機能によって指定したプロンプトと指定...2023.04.06 | 10時02分19秒
ダイアグラム生成用言語のD2の使い方をオンラインで学べる・「D2 Playground」 D2 Playground D2 Playgroundはダイアグラム生成用言語のD2の使い方をオンラインで学べるWebアプリで、D2公式のアプリとなっています。 D2は宣言型ダイアグラム(Declarative Diagramm...2022.12.26 | 9時57分24秒
JSONやXML、ARBなどをDeepl AIによる翻訳で自動化するオンラインツール・「DevTranslate」 DevTranslate DevTranslateはJSONやXML、ARBファイルなどをDeepl AIによる翻訳で自動化するオンラインツールです。アプリケーションの他言語化を支援するWebアプリ的なものになります。 翻訳は自...2022.12.21 | 10時01分44秒
Tailwind.css+ Alpine.jsのコードをプレビューとエディター付きで探せる・「Windl」 Windl WindlはTailwind.css+ Alpine.jsのコードをプレビューとエディター付きで探せるWebサイトです。オープンソースのコミュニティベースとなっているそうです。 パンくずやフォーム、カード、モーダルや...2022.12.11 | 10時01分19秒
白黒写真をカラー化するAIベースのWebアプリ・「Palette」 Palette Paletteは白黒写真をカラー化するAIベースのWebアプリです。開発者はGoogle Artsに所属するエンジニアで機械学習によるカラー化(ML colorized)に携わっているみたいです。 写真をアップロ...2022.10.01 | 9時53分12秒
ブラウザで動作するモーショングラフィックエディターWebアプリ・「Motionity」 Motionity Motionityはブラウザで動作するモーショングラフィックエディターWebアプリです。特にユーザー登録等も不要で誰でも無料で利用可能です。 複数レイヤーを使って任意のオブジェクトを時間経過に合わせて動くよう...2022.09.11 | 10時07分05秒
アイデアや考えを視覚化するためのオンラインホワイトボード型ドローアプリ・「OkSo」 OkSo OkSoはアイデアや考えを視覚化するためのオンラインホワイトボード型ドローアプリです。シンプルなUIで直感的に操作できますが、カラー変更ボタンだけちょっと分かりにくかったです。右下のズームボタンの脇にあります。 物理的...2022.07.24 | 10時04分45秒
HTMLを入力するとTailwind.cssが適応された状態でプレビューし、そのまま編集できるエディタ・「TailEdits」 TailEdits TailEditsはHTMLを入力するとTailwind.cssが適応された状態でプレビューし、そのまま編集できるユニークでシンプルなオンラインエディタです。 編集、というのはHTMLの方ではなく、プレビュー...2022.05.29 | 9時56分24秒
SvelteでWebアプリ開発する方の為のオープンソースIDE・「sVelocity」 sVelocity sVelocityはSvelteでWebアプリ開発する方の為のオープンソースのIDE(統合開発環境)です。electronベースみたいですね。クロスプラットフォーム対応となっています。 Svelteアプリのビ...2022.01.10 | 9時49分06秒
任意のSVGの各所の色やパスの削除等を簡単に行えるオープンソースのWebアプリ・「SVG Quick Editor」 SVG Quick Editor SVG Quick Editorは任意のSVGの各所の色やパスの削除等を簡単に行えるオープンソースのWebアプリです。 アップロードにはほとんど時間がかからず即座に表示されます。色やパスが個別に...2021.12.25 | 9時48分40秒
無料で使えるブラウザベースの2Dアニメーション専用ドローアプリ・「Bestsnip」 Bestsnip Bestsnipは無料で使えるブラウザベースの2Dアニメーション専用ドローアプリです。ブラウザベースなのでブラウザが動作する環境なら利用可能です。 とはいえ一応Andoridのタブレットでペンタブライクに使える...2021.10.27 | 10時21分12秒
webpにも対応の、自動で背景を透過処理するAI搭載の背景削除ツール・「Erase.bg」 Erase.bg Erase.bgはwebpにも対応の、自動で背景を透過処理する背景削除ツールです。過去に何度かご紹介したツールとほぼ同等のものになります。 背景削除は自動で行われる為、何を対象に残すかは制御できませんが、精度は...2021.10.22 | 10時05分13秒
ドラッグ&ドロップなど直感的な操作でFlutterアプリのUIを設計できるオンラインFlutter UI ビルダー・「FlutterFlow」 FlutterFlow FlutterFlowはドラッグ&ドロップなど直感的な操作でFlutterアプリのUIを設計できるオンラインFlutter UI ビルダーです。 Googleによって開発されたオープンソースのUIのSDK...2021.10.16 | 10時00分29秒
ブラウザでpoファイルを編集できるオンライン言語ファイルエディター・「Free PO Editor」 Free PO Editor Free PO Editorはブラウザでpoファイルを編集できるオンライン言語ファイルエディターです。moファイルとしてエクスポートする事も可能です。 WordPressなど一部のCMS等で使われて...2021.10.14 | 10時04分53秒
プラグインによる拡張も可能な、クロスプラットフォームで動作する軽量でシンプルなオープンソースのコードエディタ・「CudaText」 CudaText CudaTextはプラグインによる拡張も可能な、クロスプラットフォームで動作する軽量でシンプルなオープンソースのコードエディタです。 割と低スペックの端末でも軽量に動作するそうで、OSがLinuxでCPUがIn...2021.07.28 | 10時03分56秒
フリーランスのライター向けに作られたオンラインの静的Webジェネレーター・「Lancer Profile」 Lancer Profile Lancer Profileはフリーランスのライター向けに作られたオンラインの静的Webジェネレーターです。ライター向けのポートフォリオを作成できる、というものですが、ライター以外でも対応できそうです。メ...2021.06.13 | 10時05分04秒
手軽に使えるAIベースのオンラインフォトエディタ・「PhotoKit」 PhotoKit PhotoKitは手軽に使えるAIベースのオンラインフォトエディタです。細かい調整が出来ませんが、基本的に全ての作業を自動で行います。 特定のオブジェクトの切り取り、逆に特定のオブジェクトの除去、各レタッチ、フ...2021.05.11 | 10時01分05秒
スクリーンショット等の一部を拡大し、周囲をボカした画像に加工できるWebアプリ・「ProductShot」 ProductShot ProductShotはスクリーンショット等の一部を拡大し、周囲をボカした画像に加工できるWebアプリです。 上画像のように任意の画像をアップロードすると拡大鏡が表示され、周囲をボカしたり任意のカラーの透...2021.04.18 | 10時03分32秒
Githubのreadme.mdをプレビューで確認しながら編集し、ダウンロードできる・「Repository.md」 Repository.md Repository.mdはGithubのreadme.mdをプレビューで確認しながら編集し、ダウンロードできるWebアプリです。 リポジトリの名を指定するとそのリポジトリのreadme.mdが読み込...2021.04.14 | 9時58分42秒
立方体で作るボクセルアートを簡単な操作で作成、公開できる・「VOXELCANVAS」 VOXELCANVAS VOXELCANVASは立方体で作るボクセルアートを簡単な操作で作成、公開できるオンラインのボクセルアートエディターです。 マイクラのような立方体で作るコンテンツを直感的に作成できる、というもの。作成だけ...2021.03.29 | 10時06分31秒