登録したWebサイトをスマフォやタブレット等のモックアップ画像にはめ込んで実際に動作、Embedも出来る・「Mockerie.io」 登録したWebサイトを予め用意されたスマフォ等のモックアップ画像にはめ込んで実際に動作、Embedも出来る、というもの。需要があるかはさておき、ちょっと面白かったのでご紹介します。 2015.10.31WebサービスWebツール
【献本御礼】 「CSS3+jQueryで作るスマートフォンサイトUI図鑑」をご献本頂きました いつものお方より「CSS3+jQueryで作るスマートフォンサイトUI図鑑」をご献本頂きました。有難うございます!スマフォ向けサイトはここ数年で一気に高需要となり、より最適なUIが求められるようになっていますのでこういった技術本が一冊あると... 2015.03.02iPhone / iPadその他もろもろ
任意の要素を3D回転させ、立体的に見せる国産のjQueryプラグイン・TURNBOX.js 任意の要素をアニメーションエフェクトで立体的に見せる、というスクリプト・TURNBOX.jsのご紹介。フラットなデザインと相性良さそうです。 2014.08.05jQueryWebデザイン
タッチデバイスにも対応の、要素をドラッグ&ドロップでソートできる軽量スクリプト・Sortable 要素をソートできるスクリプトのご紹介。タッチデバイスにも対応しており、軽量で非依存型となっています。なかなか便利そうですね。 2013.12.25cssやプログラミングWebデザイン
ジャイロセンサーに対応したパララックス(視差効果)のあるコンテンツを実装するスクリプト・parallax.js スマフォサイト用のパララックス実装スクリプトがあったので一応メモ。使用は未定ですけど、ちょっと面白かったので覚えておこうと思います。 2013.08.28jQueryWebデザイン
レスポンシブWebデザインに対応するナビゲーションのパターンをいくつかまとめている・Responsive Navigation レスポンシブなナビゲーションのパターンをまとめているResponsive Navigationのご紹介です。選択肢が複数あるとコンテンツにも合わせやすくなるので覚えておきたいところです。 2013.08.06cssやプログラミングWebデザイン
汎用性の高そうなjQueryイメージスライダー・Fotorama よさ気だったので備忘録。jQueryで作るスライダーです。画像や動画にも対応、レスポンシブWebデザインにも対応しており、マークアップもシンプルで済みます。 2013.07.20jQueryWebデザイン
PCではマウスホバー、スマフォではタップで動作するレスポンシブなドロップダウンメニューを実装するjQueryプラグイン・FlexNav レスポンシブWebデザイン対応サイト向けのドロップダウンメニューを実装する為のスクリプト・FlexNavのご紹介です。なかなか使い勝手も良さそうな印象でした。 2013.04.21jQueryWebデザイン
タッチデバイスにも対応したシンプルなLightboxを実装するjQueryプラグイン・Swipebox タッチデバイスに対応したLightboxを実装するスクリプトのご紹介です。jQueryに依存します。多機能なものではありませんが、使いやすくて良さそうです。ただ、実機での動作テストをしていませんのでその程度の記事。 2013.02.08jQueryWebデザイン
グリッドレイアウト向けのレスポンシブWebデザイン対応CSSフレームワーク・MUELLER グリッドレイアウトなWebサイトを構築できるフレームワークのご紹介。レスポンシブWebデザインにも対応しており、カラム幅やMedia Queriesもコントロールしやすく設計されてるみたいです。 2013.01.22cssやプログラミングiPhone / iPadWebデザイン
tableをレスポンシブWebデザインに対応させるスクリプト・FooTable table要素をレスポンシブに対応させる、というスクリプトです。他にも同じようなスクリプトは存在しますが実用的ではなかったので紹介してなかったですけどこれはアリな気がします。 2012.11.25iPhone / iPadjQueryWebデザイン
ドラッグ&ドロップによる再配置も可能な、タイル状に要素を配置するjQueryプラグイン・jQuery.Shapeshift 要素をタイル状に配置してくれる、というjQueryプラグイン。特に目新しいものでは無いですけど。Pinterestライクなレイアウトを実装出来る、と言ったほうが伝わりやすいかも知れませんね。 2012.11.19iPhone / iPadjQueryWebデザイン
エレコム製のiPhone/iPadでもPCでも使えるコンパクト化が可能なワイヤレスキーボードがちょっといいかも 土曜日なのでたまには軽い話題。 11月6日にエレコム社からワイヤ レスキーボードが登場しました。 iPhoneやiPad、Win PCでも使えて コンパクト化も可能とのこと。 なかなか良さそうです。 2012.11.10iPhone / iPadビジネスマーケティング
商用利用可能なタッチデバイス向けのジェスチャーアイコンセット・TOUCH GESTURE ICONS タッチデバイス独特の操作方法を明示 するジェスチャーアイコンが商用利用 も可能で、セットで配布されていたの でご紹介。他にもあった気はしますが、 汎用的なデザインで利用しやすそうだ ったのでメモ。 2012.10.24iPhone / iPadWebデザインメディア関連
タッチデバイスで要素をスムーズに回転させるjQueryプラグイン・Touchy タッチイベントによるホイール スクロール等を可能にするjQuery のプラグイン。ラッチ(カチカチ感) の無い、慣性ホイールスクロール も実装可能です。ドラッグや フリックなども対応してるみたい。 2012.10.22iPhone / iPadjQueryWebデザイン
綺麗なアイコンやインターフェースのiPhoneアプリを専門に紹介する国内サイト・App Mode ご連絡いただきましたのでご紹介。 見た目が綺麗なアイコンやUIの 素敵なアプリを紹介する国内の Webサービス・App Modeです。イン スピレーションの向上にもなる かもしれないですね。 2012.10.17Webデザインインスピレーション
iPhoneで家の鍵を開けたり閉めたり出来る・Lockitron ちょっと面白いアイデアだったの でご紹介。iPhoneが家鍵の代わり になる、というもの。仕組みが 単純なので導入しやすい気がしま す。遠隔操作できるのもいいです ね。 2012.10.14アイデアビジネスマーケティング
iPhoneをベル音の目覚まし時計に出来る・iBell 久々にiPhoneグッズのご紹介。 朝に弱い方の味方、ベル音の 目覚まし時計をiPhoneで実現 出来ます。そういう音を出す アプリじゃなく、差し込むタ イプです。 2012.10.07アイデアビジネスマーケティング
スマートフォン向けのHTML5製フレームワーク・Lungo.js 今更ですけどLungo.jsを少し触って 見ました。Lungo.jsはHTML5+CSS3の スマートフォン向けフレームワーク です。jQueryやmootoolsなどを必要 としない非依存型のライブラリです ので覚えておいて損は... 2012.07.16iPhone / iPadオープンソースソフトウェア
スマフォ向けサイトを構築する為のシンプルなJSフレームワーク・Sidetap ちょっと良さそうだったのでメモ。 スマフォ用サイト向けのシンプル なフレームワーク・Sidetapです。 jQueryのライブラリですので、動作 にはjQueryが必要ですが、ライブ ラリ自体はそこそこ軽量みたい。 2012.07.07iPhone / iPadjQueryWebデザイン
iPhone4のRetinaディスプレイで閲覧したらjQueryでRetina向け画像(@2xのやつ)に自動で切り替える iPhone4のRetinaディスプレイで閲覧 された際に自動で高解像度の画像に 自動で切り替えるjQueryのコード。 @2xが付くアレです。ちょっと今更 な話題なので誰も見て無さそうな 日曜日に書いて置こうと思います。 2012.07.01iPhone / iPadjQueryWebデザイン
WordPress3.4でjQuery UIをiPhoneやiPadなどのタッチデバイスに対応させる 先日リリースされたWordPressの 新バージョン、WordPress3.4から コアファイルにjQuery UIをタッチ デバイスで動かすライブラリが 追加されたみたいです。jQueryUI あんま使わないですけど・・ 2012.06.21iPhone / iPadjQueryWordPressカスタマイズ