ブラウザを検出出来る、というWordPressプラグインのご紹介。紹介というか、メモです。まだ時間なくて触ってないので動作テストしていませんが、使いそうなので備忘録。
ブラウザの種類を検出して条件分岐させる事が出来るWPプラグインです。結構面倒な作業だったのでこれなら楽になるかも、と期待を込めて。まだ時間が取れなくて触ってないので、正常動作するかは分かりません。
PHP Browser Detection
PHPで検出して分岐可能にする、というもの。1つ2つなら自分でコード書きますけど、必要検出ブラウザの量が多いならプラグインに仕事してもらったほうが合理的かも。
is_firefox($version)
有効化すれば上記のような関数を使えるようになるみたい。
場合によっては無駄にCSSやJSを読み込む必要がなくなりそうですね。
2013 年 1 月 29 日 11:31 PM
はじめまして。いつも楽しく拝読してます。
このプラグインほど細かくできないですけど、標準のグローバル関数も用意されてるらしいですよ。
http://memo.dogmap.jp/2011/08/05/detect-the-visitor-browser/
Android ほかモバイル OS の多くが判別できないですし、もしそれを踏まえてな話だったらお恥ずかしい限りですが、参考までに。
2013 年 1 月 30 日 11:37 AM
こんにちは。コメント有難う御座いますー!
はい、一応把握はしておりました・・!
記事にも「1つ2つなら自分でコード書きますけど、必要検出ブラウザの量が多いならプラグインに仕事してもらったほうが合理的かも。」と書いたように、細かく判別するなら便利だなーと思った次第ですっ
ご教授有難う御座いました!