SEOにおいて外的要因、被リンクは
ランキングにおける重要なファクター
として位置づけられています。その
外的要因の施行の一つに「相互リンク」が
あります。今日は相互リンクに関して
考えてみようと思います。基本的に
検索エンジンは相互リンクを推奨していません。
Googleのアルゴリズム
Googleのアルゴリズムにおいて被リンクは強力なSEOの要素です。
以下Googleウェブマスターヘルプより引用。
Google 検索結果におけるサイトのランキングは、そのサイトにリンクしている他のサイトの分析
によっても影響を受けます。リンクの量、品質、関連性が評価の対象となります
と、有るように、リンクの量、質、関連性が評価の対象となっています。しかしながら
Google と相性の良いサイトを作成するにはどうすればよいですか
他のサイトからリンクが貼られるようにする
他 のサイトからリンクが貼られていると、クローラがサイトを見つけやすくなり、Google の検索結果で表示される可能性が高くなります。Google では、検索結果の表示において、ページの重要度を示す独自の指標 PageRank と高度なテキスト マッチ技術を組み合わせて使用し、それぞれの検索に重要かつ関連性のあるページを表示しています。PageRank 評価の一環として、ページ A からページ B へのリンクをページ A からページ B への票として解釈し、1 つのページが獲得した票数を計算します。「重要度」の高いページによって投じられた票はより高く評価され、それを受け取ったページを重要なサイトとして判 断します。Google のアルゴリズムでは、自然リンクと人工リンクが区別されます。サイトへのリンクは、ウェブの動的な性質として、そのサイトがユーザーにとって便利で価値が あると他のサイトに判断されると、自然に増えていきます。人工リンクは、検索エンジンに対してサイトの人気を高める目的で配置されます。リンク プログラムや誘導ページのような、これらのタイプのリンクについては、ウェブマスター向けガイドラインをご覧ください。
サイトのインデックス登録やランキングで有効なのは、自然リンクのみです。
これがGoogleの言う「評価対象の被リンク」です。いわゆる外的要因ですね。
この中に「人工リンク」と「自然リンク」があります。評価対象は自然リンクのみ、
人工リンクは否定的です。人工リンクはリンクプログラムなどがそれにあたります。
相互リンクに参加している一部のウェブマスターは、リンクの品質、ソース、他のサイトに与える長期的な影響を無視して、相互リンクだけを目的としたパートナー ページを作成しています。これは Google のウェブマスター向けガイドラインに対する違反となり、検索結果におけるサイトのランキングに悪影響を与える可能性があります。リンク プログラムには次のようなものがあります。
* PageRank の操作を意図したリンク
* ウェブ スパマーや不正なウェブサイトへのリンク
* 相互リンクおよび相互リンクの制限超過
* PageRank を転送するリンクの売買
3つ目、「相互リンクおよび」とあります。テキストマッチしない、
関連性の無いサイトとの相互リンクはサイトのランクが下がる可能性がある、
という事が考えられます。
一昔前のリンクファームというスパム行為が「制限超過」にあたりますが、
「相互リンクおよび相互リンクの制限超過」とあるのでリンクファームの
ように相互リンクをプログラム化しない形で相互リンクを行っても評価を
下げられる可能性も場合によっては有ると考えた方が良さそうです。。
自然に見せた相互リンクは?
あくまで自然に見せかけた相互リンク、悪意の無い相互リンクも多々あります。
それをどう見分けているのか分かりませんが、少なくとも相互リンク自体、
基本的に止めておいた方が良さそうな気がします。私の管理するWebサイトにも
未だに相互リンクの申し込みが後を絶ちませんが、今後のアルゴリズムの
方向性として良い結果に結びつくとは思えません。相互リンクは「しない」と
決めた方が良いと思います。ナチュラルリンクを頑張って集めてください。
個人では集められない
「良質なコンテンツを作れない」とお考えの方も多いかと思います。しかしながら
Googleの推薦する自然なリンクの集め方はむしろ個人向けです。
他 のサイトから自分のサイトへの関連リンクを作成してもらう最善の方法は、インターネットコミュニティですぐに人気となるような、関連性の高い独自のコンテ ンツを作成することです。役立つコンテンツの数が多いほど、誰かがそのコンテンツが自分のサイトのユーザーにとって役立つことに気付き、リンクを作成して もらえる可能性が高くなります。何かを決定する際は、まず「これはページを訪れた人にとって有益か」と考えてください。
Googleはコミュニティ内で話題となるようなコンテンツの作成を推奨します。
自分でコンテンツが作れないなら積極的にコミュニティに参加し、
「自分自身がコンテンツ」になるという方法があります。
この方が、コンテンツを作成する為のコストも掛かりませんし、
コミュニティを楽しめばそれがブランディングとなります。
ソーシャルメディア的なサービス、例えばmixiやYoutue、Twitterなどに
積極的に参加する事で自分自身をブランディングするといいと思います。
コミュニティでは積極的に話題に入ったり、コメントを残すと効果的だと思います。
「相互リンクでSEO」から「コミュニティでSEO」にシフトする時代ではないでしょうか。