簡単にノートを取るためのシンプルなUIを提供するオープンソースのメモアプリ・「scatteredNote」 scatteredNote scatteredNoteは簡単にノートを取るためのシンプルなUIを提供するオープンソースのメモアプリです。 WebサイトやYoutube、PDFごとにコンテンツをトラッキングしたり、LLMを使ってノ...2023.08.20 | 10時05分15秒
オフラインファーストで内容も全て暗号化する、汎用性の高いOSSライティングアプリ・「Anytype」 Anytype Anytypeはオフラインファーストで内容も全て暗号化する、汎用性の高いオープンソースのライティングアプリです。 ライティングアプリと言われても、と思われる方も多いかもしれません。少し説明が難しいですが、Anyt...2023.07.11 | 10時03分55秒
MarkdownもサポートしているReactベースのOSSリッチテキストエディター・「Tide」 Tide TideはMarkdownもサポートしているReactベースのOSSリッチテキストエディターです。 特長としてJSONベースのストレージフォーマット(但しエクスポートではなくプレビューされるみたいです)、Markdow...2023.07.03 | 10時02分10秒
ブログとして記事を公開したりプライベートなメモを取れるオープンソースのMarkdownノートアプリ・「writedown」 writedown writedownはブログとして記事を公開したりプライベートなメモを取れるオープンソースのMarkdownノートアプリです。Firebaseでセルフホスト、運用可能な完全OSSとして提供されています。 ブラウ...2023.06.27 | 9時56分29秒
AI機能が搭載されたオープンソースのMarkdownエディタ・「MarkDX」 MarkDX MarkDXはAI機能が搭載されたオープンソースのMarkdownエディタです。ブラウザベースみたいです。動作はとても軽量でした。 レイアウトはエディターペインとリアルタイムプレビューペインの他、ツールペインが揃え...2023.06.20 | 10時02分57秒
AIオートコンプリート機能も備わったオープンソースのNotionエディターっぽいWYSIWYGエディター・「Novel」 Novel NovelはAIオートコンプリート機能も備わったオープンソースのNotionライクなWYSIWYGエディターです。 と、リポジトリに説明があったのでそう書きましたが、触った感じ機能はあまりNotionっぽい気はしませ...2023.06.19 | 9時53分20秒
three.js用のReactレンダラーであるReact Three Fiber専用に開発されたオープンソースのビジュアルエディター・「Triplex」 Triplex TriplexはReact Three Fiber専用に開発されたオープンソースのビジュアルエディターです。現在のところ、Windows及びMacOSに対応しています。 React Three Fiberはthr...2023.06.14 | 10時02分14秒
MIroやNotionなどの代替となりえるオープンソースのコラボレーションナレッジベース・「AFFiNE」 AFFiNE AFFiNEはmiroやNotion、Mondayなどの代替となりえるオープンソースのコラボレーションナレッジベースです。特にプライバシーを最重要視しており、基本的にオフラインファーストな設計となっているそうです。 ...2023.04.29 | 10時01分00秒
シンプルに使えるオープンソースの個人向けブログシステム・「btw」 btw btwはシンプルに使えるオープンソースの個人向けブログシステムです。静的サイトジェネレーター等でもなく、AI搭載などでもなく、ただただシンプルに日記やメモを書くためだけのもので、機能もエディターと公開/非公開だけとなっています...2023.04.23 | 10時06分12秒
指示に従ってソフトウェアを構築する、AI搭載のオープンソースIDE・「e2b」 e2b e2bは指示に従ってソフトウェアを構築する、AI搭載のオープンソースIDEです。e2bは「english2bits」を略したものだそうで、プロンプトは英語のみ対応しています。 下動画はe2bに、技術仕様に基づいたStri...2023.04.15 | 10時02分22秒
Stable Diffusionを使用した、3Dポーズエディター機能付きのAI画像生成ツール・「Plask」 Plask PlaskはStable Diffusionを使用した、3Dポーズエディター機能付きのAIベースの画像生成ツールです。ブラウザベースの3Dポーズエディターが搭載されており、3Dポーズ認識機能によって指定したプロンプトと指定...2023.04.06 | 10時02分19秒
専用のデータテーブルに入力するだけでグラフを作成、デザイン編集もその場で可能なWebアプリ・「Graphy」 Graphy Graphyは専用のデータテーブルにデータを入力するだけでグラフを作成、デザイン編集もその場で可能なチャート作成Webアプリです。 ラベルや数値を入力すれば自動でチャートにしてくれる、というもの。円や線、棒、ドーナ...2023.03.12 | 9時55分52秒
シンプルで使いやすいOSSなブラウザベースのノートアプリ・「Volon」 Volon Volonはシンプルで使いやすいOSSなブラウザベースのノートアプリです。Vue.js/TS/viteで構成されています。 プレーンテキストとMarkdown向け、マルチカーソル、コマンドパレットの他、IDEのような...2023.02.21 | 10時03分02秒
アニメーション付与も可能な、ピクセルアートなどローポリ専用のオープンソース3Dモデルエディター・「Blockbench」 Blockbench Blockbenchはアニメーション付与も可能な、ピクセルアートなどローポリ専用のオープンソース3Dモデルエディターです。 マイクラ的なローポリゴンな3Dモデルを直感的な操作でデザイン出来る、というものでフ...2022.12.16 | 9時51分44秒
Markdownで書ける、開発者向けに作られたノート+タスク管理アプリ・「acreom」 acreom acreomはMarkdown記法がサポートされた開発者向けに作られたノート+タスク管理のためのデスクトップアプリです。各OSに対応しています。 ローカルファーストな設計となっており、オフラインで動作し、acreo...2022.11.13 | 9時59分17秒
ブラウザで任意の要素をクリックするだけでIDEを起動して該当のコードに移動してくれる拡張機能・「Locator.js」 Locator.js Locator.jsはブラウザで任意の要素をクリックするだけでIDEを起動して該当のコードに移動してくれるブラウザ拡張機能です。Chrome、Edge、Brave、Opera、Firefoxなど主要ブラウザは概ね...2022.10.07 | 9時55分19秒
Webサイトの任意の要素をクリックするだけでその場で編集できるTailwind向けでWebテキストエディター・「Impulse」 Impulse ImpulseはWebサイトの任意の要素をクリックするだけでその場で編集できるTailwind向けでWebテキストエディターです。 上手く説明できないんですけど、ブラウザで動作するDevtoolsライクなテキスト...2022.09.29 | 10時01分36秒
ホワイトボード感覚でアイデアとプロジェクトを視覚的に整理出来るクリエイター向けのノートアプリ・「xTiles」 xTiles xTilesはホワイトボード感覚でアイデアとプロジェクトを視覚的に整理出来るクリエイター向けのノートアプリです。 メモやリンク、動画や画像などのメディアやTodo、データなどをひとまとめにしてザッと見で状況を把握で...2022.09.21 | 10時01分47秒
Warpのテーマを自作できるOSS・「Warp-Themes」 Warp-Themes Warp-ThemesはWarpのテーマを自作できるオープンソースのWebアプリです。 テーマの名前を設定し、各所の色を設定してDLするだけのシンプルなもの。テーマは完成図を見ながら設定できます。 ...2022.09.01 | 10時06分07秒
柔軟性と拡張性を重視して設計されたオープンソースのクロスプラットフォーム対応Markdownエディタ・「Tiro Notes」 Tiro Notes Tiro Notesは柔軟性と拡張性を重視して設計されたオープンソースのクロスプラットフォーム対応Markdownエディタです。 ]というタグでPDFやMP4、Youtubeなどをプレビューしたり]で数式、...2022.07.01 | 10時07分24秒
拡張性が高く、ブラウザで動作するオープンソースのテキストエディタフレームワーク・「Lexical」 Lexical Lexicalは拡張性の高いブラウザベースのオープンソースのテキストエディタフレームワークです。javascriptで書かれています。 シンプルで分かりやすいツールバーで直感的な操作が可能で、プラグインで機能の拡...2022.06.27 | 10時07分18秒
CSSのビジュアル開発環境として開発された、Web上の要素のスタイルを編集できるオープンソースのビジュアルツールキット・「CSS GUI」 CSS GUI CSS GUIはCSSのビジュアル開発環境として開発された、Web上の要素のスタイルを編集できるオープンソースのビジュアルツールキットです。 既にある要素をクリックするとアウトラインが表示され、左ペインのツールエ...2022.06.12 | 10時08分46秒