BlogHighlightの7 Top WordPress SEO
Plugin To Boost Blog Trafficという
エントリが良かったのでご紹介します。
このサイト、まだ今年に入ってから始め
たようですが、結構良いエントリがある
ので勝手に注目してます。エントリ内容は
「あなたのWordPressのトラフィックを
あげる7つのプラグイン」です。
Redirection
301リダイレクトと302リダイレクトなどの設定を容易にしてくれるプラグインです。
他にもルートディレクトリの.htaccessの編集や404エラー、リダイレクトの回数をカウント、
設定したリダイレクトをRSSで確認する事も可能です。結構高機能でした。
301に関しては海外SEOブログの鈴木さんが
非常に有益なエントリをされていますのでご覧下さい。
301リダイレクトと302リダイレクトの違い
301のやりすぎにはご注意
ハイリスク・ハイリターンSEO – 中古ドメインの301リダイレクト
301リダイレクトでペナルティから逃れられるのか?
index.html「あり・なし」のURL正規化 – 301リダイレクト応用編
301リダイレクトを使った「WWWあり」と「WWWなし」の統一
302リダイレクトって、いつ使うの?
インストール
1・Redirectionをダウンロードし解凍
2・/wp-content/plugins/以下にファイルごとコピーしアップロード
3・管理画面でプラグインを有効化
4・ツール→Redirectionで設定を行います。
※WordPress2.7のみ使用可能。
Robots Meta
細かなrobot制御が出来ます。
検索結果ページをインデックスさせない、RSSをインデックスさせない等、
好みに合わせて設定します。
noodpの設定や、記事ごとのmeta robotsの設定も可能です。
インストール
1・Robots Metaをダウンロードし、解凍
2・/wp-content/plugins/以下にファイルごとコピーしアップロード
3・管理画面でプラグインを有効化
4・プラグイン→Robots Metaで設定を行います。
※.htaccessの設定も出来ますが、ここはRedirectionに任せて良いと思います。
SEO Smart Links
特定のキーワードに対して、自動でアンカーリンクを貼るプラグインです。
デフォルトではPageのタイトルに対し、投稿内にそのキーワードがあると
自動でリンクをはるようになっています。
キーワード設定はCustom Keywordsで行います。
nofollowの有無も選択できます。
インストール
1・SEO Smart Linksをダウンロードし解凍
2・/wp-content/plugins/以下にファイルごとコピーしアップロード
3・管理画面でプラグインを有効化
4・設定→SEO Smart Linksで設定を行います。
Permalinks Moved Permanently
パーマリンク構造を変更したときに古いURLから新しいURLにリダイレクトします。
インストールし、有効化すればパーマリンクを変更しても自動でリダイレクトしてくれます。
インストール
1・Permalinks Moved Permanentlyをダウンロードし解凍
2・/wp-content/plugins/以下にファイルごとコピーしアップロード
3・管理画面でプラグインを有効化
Google Sitemap Generator
Googleのxmlのサイトマップを自動生成してくれるプラグインです。
既出ですので以前のエントリのSEOに役立つ(かも知れない)WordPress プラグイン集
をご覧下さい。
Broken Link Checker
リンク切れが即効で把握できます。これはオススメです。
有効化すれば直ぐに確認できます。
リンク切れが一目で分かるので入れておきたいですね。
インストール
1・Broken Link Checkerをダウンロードし解凍
2・/wp-content/plugins/以下にファイルごとコピーしアップロード
3・管理画面でプラグインを有効化
4・ツール→Broken Linksでリンク切れを確認できます。
HeadSpace2
私がオススメする最高のSEO系プラグインです。レビューを以前書きましたので
ぜひご覧下さい。
以上7つでした。必要か不要かはブログによると思いますのでご参考までに。
Thank you for BlogHighlight!:-)
2011 年 10 月 24 日 11:02 PM
はじめまして^^
こちらより失礼します、
投稿内のコメント欄上にある「いいね!」をした方のFBのアイコン
と
「いいね!」ボタンの設置はWPプラグインでしょうか?
もしお時間ございましたら
設置方法教えてください!
何卒お願い致しますm(_ _)m
2011 年 10 月 25 日 3:16 AM
こんにちは 🙂
いえ、全て手動でWordPressのテーマファイルにコードを挿入しています。
「コメント欄上にある「いいね!」をした方のFBのアイコン」はFacebookのLikeboxと呼ばれるウィジェットですよー!
https://developers.facebook.com/docs/reference/plugins/like-box/
参考になりましたら幸いです:D