
iPhone / iPad


その場でサクッとiPhoneやiPad等の幅でWebサイトの表示確認が出来るレスポンシブWebデザインの補助用ブックマークレット・Resizer

簡単なjQueryコードで動く、レスポンシブWebデザイン対応のカルーセルを実装する為の雛形っぽいやつを作成してみる

HTML5製のWebサイト向けUIフレームワーク・Kendo UIモバイル版の日本語サンプル作った

シンプルで汎用的なアイコンを扱うPICTOSがTypekitライクなWebフォントサービスを始めたみたいです

スマフォのHTML5環境向けに作られたjQueryライクな軽量フレームワーク・jQ.Mobiの日本語サンプル作った

Media Queriesのように、モニターサイズに応じてスタイルを変更可能にする非依存型で1KBの軽量jsライブラリ・syze

ウィンドウサイズに応じてli要素とselect要素を切り替えるレスポンシブなメニューを実装する軽量jQueryプラグイン・Responsive Menu

css3で実装する3Dなロールオーバーエフェクトのサンプル

国内のiPhoneアプリでデザインが参考になったWebサイトいろいろ

jQueryライクで軽量なライブラリのzepto.jsを使用したモバイル向けフレームワーク・Zoeyと日本語サンプル

モバイルサイズになると自動でグローバルメニューをPathのような横スライド式に切り替える軽量jQueryプラグイン・PageSlide Responsive

ドロップダウンメニューやスライドショーなどを取り入れたWebサイトをレスポンシブWebデザイン対応で構築する為の勉強用テンプレ・YAMB

iPhoneやiPadでドラッグやリサイズ可能なコンテンツを容易に実装出来る・jQuery.ui.touch-punch.js

iPhoneやAndroid向けのUIパターンギャラリー・Mobile Design Pattern Gallery

レスポンシブWebデザイン設計用のシンプルなテンプレート・The Goldilocks Approach

iPhoneとiPadの切り替えが可能で、ランドスケープ(横向き表示)対応のブラウザシミュレーター・Electric Plum結構イイ!(・∀・)※Win用

レスポンシブWebデザイン対応のHTML5製ギャラリーサイト用WordPressテーマ・Shotoku(β版)を公開しました

様々なデバイスにレイアウトを最適化するレスポンシブWebデザイン対応でタブやフォームなどのリッチUIもセットにしたフレームワーク・Foundation(と、サーバー移転のお知らせ)

CSS3のハードウェアアクセラレーターを使ったビジュアルエフェクト生成用jsライブラリ・Alice.js

iPhoneやAndroidなどスマートフォンのスワイプ操作で動かせるカルーセルを実装する非依存型スクリプト・SWIPEVIEW
